検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供の服で
僕のサイズはMなのですが 今まで気に入った柄があったのに Mになってからいい柄がありません。 男用のMでイケてるブランドってありますか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kai2008
- 回答数1
- 子供の血液型
こんにちゎ。初めて質問させていただきます。 子供の血液型に関してなのですが、夫O型(父O・母A)で私B型(父B・母B)で子供が4人いて上の子2人と一番下の子はB型(生まれたときにかかとから採血で調べたもの)で3番目の子供だけO型です。 夫が『なんでこのこだけO型なの?』『本当に俺の子なのか?』『DNA鑑定しよう』と言ってきて、なんでこんなこと聞いてくるのだろうか、言ってくるのだろうかとも悩み、落ち込みました。 子供が3人ともB型なのに一人だけO型というのはおかしなことなのでしょうか? 他の質問も見てみたのですが、こういったのはなさそうな感じだったので質問させていただきました。 詳しい方、またゎ同じようなことがあった方など、お答えいただければなとおもいます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#197867
- 回答数7
- 子供のそばで・・・
セックスをするとき、狭い住宅事情で、子供が、そばか隣の部屋で寝ているとき、みなさんはどんな工夫をされていますか? ラブホ以外で教えてください
- 締切済み
- 性の悩み
- osietene19
- 回答数5
- 子供の好き嫌い(食べもの)
4歳になったばかりの息子がいます。 食べ物の好き嫌いがあり、好きではないものは手をつけません。 初めは「好き嫌いせずに食べて」と言っていたのですが、 そうすると毎回の食事で注意をしてイライラしていました。 食事の時間が楽しくなく、ピリピリしているのに気づき あまり口を挟まないように楽しくしてはいるのですが、 どうしても目についてしまいます。 特に、肉!!メインで出すとおかずがないと言ってのり白米を 巻いてご馳走様。そうやって逃げてる感じでよいのでしょうか? 私自身好き嫌いはあまりありません。 旦那はどちらかというと偏食ですが・・・ 私が料理の品数が少なかったりも関係あるかな・・とも思います。 そんなに真剣に悩まなくても大きくなれば自然に 食べるようになる!!といいのですが。 よいアドバイスや経験があったらぜひお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ssk-ssk
- 回答数4
- 子供の赤い発疹
子供の発疹が突発性発疹・水疱瘡・麻疹どれなのかを判断することは、可能ですか? 1歳0ヶ月の子供が昨日朝に急に38.5度の熱を出しました。食欲も元気もある様子でしたので病院には行かず水枕等を利用して安静にさせていましたが夜、赤い発疹が数箇所(足首・二の腕・太もも・手の甲)でてきており、その時は37.2度まで熱も下がっていました。 翌朝にでも病院につれていく予定でしたが、発疹は見事に消え熱も完全に下がっていました。 もしかして単純にダニにでも刺されただけだったのでしょうか?でもダニってこんな風に数箇所も刺すのかな・・熱もあったし。 突発性も水疱瘡も麻疹も人それぞれ軽いなどの症状はあるようですが自分の子供が何の病気になったのかを把握しておきたいのですが、なにせ1日の出来事でしたので判断できません。 水疱瘡はそんなに早く治らない・・など、なんでもかまいません。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- fami77
- 回答数2
- 子供を産む覚悟・・・
結婚1年の34歳です。最近になって子供について考えはじめました。 子供は好きです。夫も子供が好きで、早く欲しいようです。 でも私にはまだ自分が子供を産む感覚が湧かないというか、自信がないです。 また、こちらのサイトを覗かせて頂いている中で、 妊娠・出産ってトラブルも多くて本当に命懸けなんだ、と思うと正直怖いです。 少しでも流産の危険性や子供の障害のリスクを避けられるなら、 今のうちにできる検査しておきたい。とか妊娠前から過剰に考えてしまいます。 婦人科系が弱いので心配がつきまとうというのもありますが・・・。 (検診ついでにDrに、風疹の抗体があるか検査しておきたいと言ったら、 妊娠してからで大丈夫と、あっさり言われてしまいました) 子供は好きですが今は恐怖心の方が勝っています。 また、授からなかったら不妊治療まではしない、とも思っています(私だけの考えです)。 こう思ってしまうのはやはり子供を欲しいと思う気持ちが足りないのでしょうか? 出産はいつでもできるものでもないので、焦る気持ちもあります。 皆さんは子供を産む事に対してどの位の想い、覚悟があったでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#62272
- 回答数9
- 子供の友達付き合い
小3(長女)の友達付き合いで トラブルが多発し戸惑っています。 娘は身体に少し未発達な部分があり、コミュニケーション力も 同学年のお子さんとは少しとりづらいように感じます。 そんな娘にも優しい一人っ子(A)の同級生の友達ができ 喧嘩などもなく平穏に過していたのですが そんな中、引っ越してきた近所の同級生(B) にしつこくランドセルを揺すったりした事がきっかけで そのご家庭のお祖母さんが家にクレームを言って来られました。 (お母様からの苦情はありません。) 初対面で一方的に「ウチは気が弱いからイヤと言えない、 学校に行かない」と捲くし立てられ、 娘に問いただしますが「何故楽しく遊んでいた事で怒られるのか」と 状況を把握できないようでその場は相手のお子さんが不登校になっては 申し訳ない思いで謝まり、娘にも「しつこくするからBちゃんは 学校に行きたくないって言ってるんだよ」と説明し 娘も「嫌われたくないからしない」と言ってくれました。 ですがその後も度々お祖母さんが学校へもクレームの電話をされていたようで その度に担任が両家を走り回り、諌めて下さったので 家庭同士でぶつかる事は回避できたのですが 今度は(A)の親御さんから (B)とうちの娘が「ウチの子を仲間はずれにして入れてくれない」 「叩いた等」とのお怒りの電話(号泣され教育方針からして否定されました。) があり、精神的に参ってしまいました。 (結局のところ3人でいてどうしても1:2になってしまうようで 叩いた事は娘さんの嘘だったのですが・・・。) コミュニケーション力が確かに苦手で他の子が1言えばわかる事が 娘には10言っても理解しがたいような手のかかる子ではありますが その旨も両家にお伝えしてあったので何かあれば連絡をしてほしい、 悪い事をした時はきちんと叱ってほしいと話したものの 娘からは「叱られた」という話は全く出てこず (叱られていても理解できていないだけかもしれません) 子供同士のやりとりの際にしてはいけない事をその場で本人に言わずに 何度も連絡が入ると何故よその子も一緒に子育てできないのかなと疑問に思い ご相談させて頂きました。 こんな事があったので私自身も色々と考えさせられ近所の子供達が悪い事をしていた時は 自分の子供も含めて叱るようになりましたが・・・。 そろそろ9歳になる子供同士のやりとりを、各家庭で見守るではダメですか? 悪さをしたらその場で叱る、それでもわからなければ親同士で話し合う。 どうしても子供達だけでは解決できないなという所で親が助言するような・・・ それでは私がのんびりしすぎているのでしょうか。 娘の発達が遅れている部分が原因かはわかりませんが 周りのお友達を傷つけてしまう点も気になり どこかへ相談した方がいいのかとも思っています。 何分、今年に入るまでの4年間は共働きで家と職場の往復が精一杯で なかなかご近所付き合いができなかった反省すべき点もあるのですが 仕事を辞めた途端にこのような事が続きまして子育ての難しさを実感しています。
- 子供が便秘で…
9ヶ月の双子(男の子)の父親です。妻子は里帰り出産で四国にいます。毎月、神奈川県から四国に帰省しますが、下の子が便秘で困っています。離乳食に寒天、果物、プルーン、さつまいもなどを使っていますが効果がありません(上の子は快便です)。本人はウンチをきばって、肛門の周りが少し切れてしまっています。ザジテンシロップを試しましたが一時的な効果のみでした。お茶は苦手のようで吐き出します。ベビーウォーターも飲まなくなりました(ザジテンシロップが甘いためにそっちをもらう為に飲まないようです)。お腹も少し硬くなり始めています。医者からはこのままなら毎日水分補給の為に点滴が必要と言われています。何かよいアドバイスがあればお願いします。
- 子供の視力回復
中2の息子の視力について相談です。 昨年までは問題なかったのですが、今年の視力検査でひっかかりました。 なんと、0.2まで落ちていたのです。 思い当たる原因はあります。 1.毎日のようにPSPで遊んでいる 2.就寝前に真っ暗な部屋で近距離からTVを見ている 眼下では目薬を処方されましたが、効果はないようです。 家でできる対処法がありましたらご紹介頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- zbatno1
- 回答数3
- 自分の子供か
5月に病院に行くと彼女は身ごもって1ヶ月と告げられました。私と彼女が付き合い始めたのは2月です。それ以前の1月まで彼女は別の男と性行為がありました。 私と付き合い始めてからも1度だけ生理がありました。この場合、彼女が2月以降、私以外の男と性行為をもっていない限り、子供は間違いなく私の子なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- kamusa1
- 回答数4
- 子どもの無呼吸
2才半の男の子なのですが、夜寝ると無呼吸の症状が出ます。 状況は、 ・5~10秒くらいの無呼吸、大息をついて数秒鼻が詰まりながらいびき、無呼吸の繰り返し。 ・口は開いているが鼻で呼吸をしようとして詰まっている感じ。 ・横、うつぶせ、あお向けでも症状はでる。 ・2才の頃に鼻水の風邪を引いてから始まったような気がする。 気になって仕方が無く、私が眠れない状況です。 そこで、お聞きしたいのは、大急ぎで医者に見てもらったほうが良いでしょうか。 医者は耳鼻科の町医者で良い? それとも病院?何科? 応急的な対処方法はありますか? 最後に、ひどいとどんなことになるのかなー?脳に障害がでるとか。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- 子供がほしいです
31歳、結婚して二年。子供がほしいですがなかなかできません。 そろそろ病院いったほうがいいですか?! 基礎体温つけています。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#111862
- 回答数7
- 子供の養育費
経験者の方に聞きたいのですが、離婚の際養育費は要らないし子供にもいつでも合わせるという条件で離婚に同意しました。しかし、その後子供にはいつ合わせるか分らないし何も求めていないのだから何も要求しないでと元妻から言われました。こういう場合どういうふうに対応したらいいのでしょうか?養育費を現金書留で送ってから自分の主張をすべきなのでしょうか。 また、子供はまだ4歳なのですが子供のためには会いに行くべきかどうかで迷って居ます。私は、自分では酷い父親だったとは思っていません。ギャンブルもタバコも増してや虐待もいていませんし、子供とは公園でよく遊んでいました。ただ元妻にはあまりかまってやることができませんでした。ご意見がありましたら宜しくお願いします。
- 子供連れで出社!?
会社で10年勤務している中国人の女性がいます。 この方の3歳娘はすぐ会社の近くにある保育園に通っています。 彼女は毎日必ず6時半までに娘を迎えに行かないといけないのですが、 いつも6時25分ぐらいに会社から走って退社!そして保育園の先生によく怒られるらしいです。 その後、3歳の娘さんを連れて会社に戻ってくる。 娘さんはまだ小さいので、よく泣いたり、会社の中であちこと走ったり します。(しかも歩くと音が出る靴を入っています) 彼女は席から外すと、もちろん娘さんも絶対一緒に動きます。 他の社員は最初「あ、可愛いね!」とかよく言いますが、いまは言わなくなりました。 彼女はそんなに忙しいわけではないですし、いつもぎりぎりに退社して、また 会社へ戻ってきて仕事をするのは、と---ても不思議です。 本当に娘を愛しているならば、少なくとも6時20分ぐらい余裕を持って退社したら どうでしょうか? ちなみに、週3-4回絶対娘さんを連れてきます。 回数というと、3回×4週×12ヶ月=年間144回 もう耐えられない!
- 子供を欲しい理由
ここを読んでいて、育児は大変、自分の時間がなくなる・やりたいこともできない・子連れで行ける場所も限られてくる・お洒落もほとんどできない・イライラしたりストレスが溜まったり・・・それなのにどうして子供を欲しがるんですか? 職場でも、しないでいい苦労はしないほうがいいとか、子供にかかる分のお金を子どもがいなければ他に使えるとか、自分に投資できるお金がなくなるとか聞きます。不妊治療の末授かった人でさえ、いなけりゃいないで良かったって言っています。子供作るよりも友達作った方が良かったって。 今、子づくり中ですがここを読んでいると作らないほうがいいのかなと思ってしまいます。心配性だから、少しのことでイライラ憂鬱とした気分になってしまいそうです。テレビでも子供が親を殺したり、子供が引き籠ったり、事件を起こしたり・・・。そういう子に育てなければよいのですが、心配になってしまいます。 子供は可愛いから欲しいと思うのですが、自分自身両親の虐待の中で育ったので、愛情というのはよく分かりません。子供を作った理由を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- mikeneko_3
- 回答数5
- 子供について
結婚2年目の兼業主婦36歳です。昔は子供が好きでした。が。実際結婚して、仕事と家事に追われる毎日で夜の営み自体が面倒くさいし、これで子供なんんてできてしまったら・・・と思うと子供がいる状況を想像したくもありません。自分の親も同居していますがそろそろ介護の時期なのに施設にいれるお金なんてもちろんないし。それに今の世の状況で子供作ったら子供がかわいそう。こんな考え変ですか?周りは結婚したら子供は作るの常識。子供嫌いなんておかしいという人ばかりなので今は周囲には「子供が出来ない体質だから」と誤魔化してます。会社でも結婚してて子供つくってないとすごく肩身が狭いです。「子供はまだか」と言われる度病気になりそう。こんな会社転職したいけど生活できなくなるので我慢。友達は理解を示してくれつつも「もう少ししたら欲しくなるだろう」と客観的。子供はいらないという私の考え。理解してもらうのは難しいものなのでしょうか・・・
- 子供のあせも対策
1才8ヶ月の子供がいます。首から背中、お尻にかけて、あせもと思われる赤いぽつぽつができています。お風呂の後はお尻をかゆがってぼりぼり掻いてしまっています。 以前、肌の状態を診せている皮膚科の先生に、あせもができたら肌の湿疹用に出しているステロイドを塗れと言われたのですが、あせも程度でステロイドってどうなのかな、と思っています。 普通、あせもってどういう薬をつけるものなのでしょうか? また、この先生からは夏でも乾燥するので、きちんとローションは塗るように、と言われているのですが、汗がこもりそうでどうなのか、と思っています。夏でもローションって本当に塗るべきなのでしょうか? どうか教えてください。 また、こまめにぬれタオルで汗をふき取るようにはしているのですが、あせも対策で何か他にできることはありますでしょうか?ご存知な方、教えてください。 どうかよろしくお願い申し上げます。