検索結果

乾燥対策

全4982件中2061~2080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 20歳の男です。ニキビ、ニキビ痕に悩んでます。スキンケア

    こんにちは、20歳の男です。ずーっとニキビに悩まされています。 3年前から、高級化粧品も少し試しましたが、ほとんど女性用化粧品、無添加物を使用してきました(男性用は試しに使った時がありましたがサッパリしすぎるのかヒリヒリしたりするときもありました。) 現在は、鼻周辺、目の下に黒ずみ、ニキビ跡(凹、何年も消えない赤み)、ニキビ(よく白ニキビができ、たまに赤ニキビができます)で悩んでいます。いままで私が肌に合わないものを使ってきたのも悪化した要因だと思います。 朝はぬるま湯で洗顔のみで、夜はアクネスのクリームタイプの洗顔料(チューブ)、オルビスのクリアシリーズ化粧水(しっとり)、ジェル(しっとり)です。洗顔料は、しばらく石鹸を使ってきてチューブに変えましたが石鹸の方が肌に優しと思うのでまた変えようかと考えています。 化粧品について質問ですが、やはりメンズスキンケア(市販されているスカッとするものではなく、オルビスやファンケルの男性でも比較的優しいもの)を使った方が効果的だと思いますか?男性は女性に比べ、皮脂が2倍、水分量は30~40%少ないと言われてますし。それと、毛穴の黒ずみ、角栓にはコットンパック→保温するのがいいと聞きましたが お勧めのコットンパックのコットンはありますか?チズさんのコットンパック用コットンなどは値段がするのでなかなか続けられそうにないです。なにか安くてお勧めの物があれば教えて下さい。 また、コットンパックに使う化粧水は顔に直接つけるものとは別に安いものを使いたいです。今のところ無印の化粧水を考えています。あまりしっとりとしすぎるものだとテカリそうなので。 長くなりましたが、回答お願いします。

    • d-x2007
    • 回答数1
  • 「できることから始めよう」ってよく言いますが・・・

     マスコミや身近な集合体における環境問題に関する議論の最後に「私たちのできることから始めよう」っていう結論でまとめられることが多いように思いますが、私は特に温暖化防止に関しては(あくまで温暖化が人的な原因であるとした場合)、個人の細かな行動による効果はほとんどないと考えています。  例えば、夏にクールビズや冷房をつけないなどの効果は電気代の節約ですが、これで余分に残ったお金は企業なら別の設備投資に使うだけでありその機械を造る際のエネルギーに替わるだけですし、家庭ならガソリンやらに替わるだけだと思います。(こっちの方がCO2が少ないということなのかも知れませんが。)  結局、CO2削減にはエネルギー変換効率を上げるか、または節約したお金を他に使わずに”捨てる”しかないと思うのです。皆さんはどう思っておられるでしょうか。

  • 足がくさい。。

    前まではそんなことなかったのに、最近足のにおいが気になるようになりました。顔を近づけなくてもにおうほどではないんですけど、指で足の指をさわってから嗅いでみたり、足の爪を切ったときにその爪がすごくくさいです。。 しかも、お風呂に入ってボディーソープで指と指の間をちゃんと洗ってから30分以内でもにおいがとれません。これは何のにおいなのでしょうか?防臭スプレーみたいなのを使うと違うでしょうか?

    • noname#99942
    • 回答数3
  • ヒアルロン酸やコエンザイムQ10など

    ヒアルロン酸やコエンザイムQ10などはサプリなどは 食品から吸収するのと 肌から化粧品で吸収するのではどちらが効率がいいのでしょうか? またサプリではなく これらの成分が多く含まれている食品はありますか? よろしくお願いします。

    • noname#150498
    • 回答数3
  • 庭の雑草が酷い

    我が家の庭に生えて困っています。 毎週、週末には草取りをしないといけない状況です。 これから少しずつ植栽を行いたいので除草剤を使いたくありません。 他の方の投稿への回答を見ると「アルカリ性への土壌改良」というキーワードがよく見られます。 草取りしたときに消石灰を混ぜてアルカリ性にすると生えにくくなる というのですが、アルカリ性にした場合にすぐ傍の植木等には 影響は無いのでしょうか? その他、雑草対策として有効な方法があれば併せて教えて頂ければと 思います。

  • 後鼻漏による口臭

    15歳の中学生です。 おそらく今年、アレルギー性鼻炎が原因だと思うのですが、後鼻漏があるようになりました。 鼻をすすりすぎたせいだと思います。 そのせいで前鼻漏はなくなり、鼻は常にスッキリしているのですが。。。 ちょうどその頃から、口臭があるといわれるようになりました。 後鼻漏による口臭だと思うのですが、どうやって対処すればいいでしょうか。 丁寧に歯磨きしても、口臭はあるようです。 おぼつかない文章ですいません><

  • 屋内ガレージのコンクリート床について

    屋内の駐車スペースの床面がコンクリートの打ちっぱなしになっています 駐車するだけであればそのままでもいいのでしょうが この夏 そのスペースで昼間簡易プールを置いて子供を水遊びさせると 家内が言っています このようなとき 床面の防水塗装は行った方がいいのでしょうか あまり頻繁に水をまいた状態だとコンクリートにクラックが 入らないでしょうか

    • qazxsw2
    • 回答数4
  • エアコンから黒い粒

    皆様、教えてください。 暑くなってきたので、近年、エアコン(95年製)を使い初めるときに行っている、市販のエアコン洗浄スプレーできれいにする作業をしてから使用しようと思ったのですが・・・ 洗浄後、冷たい風が出てくる気口(フラップというのですか!?)を開けてみると(我が家のエアコンのフラップは手動で開けます)、ゴマ粒よりやや小さめの真っ黒い粒がたくさん落ちてきました。 爪でつぶそうとしても、簡単にはつぶれない位の硬さのものです。 これが、洗浄によって発生したものなのか、洗浄前からフラップの内側に溜まっていたのかは不明です。 ちなみに、昨年の7月には業者さんにクリーニングをしてもらっています。 この粒は、何なのでしょうか? 虫のフン?(それにしては、硬いような気がするのですが・・・) フィンにこびりついていたカス? よろしくお願いします。

  • カビの生えた砂壁を漆喰へ自力リフォームの方法

    和室の砂壁に緑色のカビが生えてしまいました。 和室の裏側が浴室になっているために湿気にやられてしまったようです。 収納が無いため、どうしても壁際にたんすを置かざる得ません。 業者に頼むと、一室荷物を空けなければならないようで物を移動させる別室も無いため、最近ネットで手に入る湿気を調節するという珪藻土や漆喰を塗って自力でリフォームしたいのですが…ここで質問です。 1.作業できるのは週末のみ。今週はここの壁…というように部屋の荷物を寄せた状態でブルーシートなどで囲えば、部分的に作業を進めることは出来ますか? 2.砂壁(こするとぽろぽろと粒状の物が落ちますのでおそらく砂だろうと思います。)の厚さは1~2ミリ程度です、削り落とすと白い下地が見えますが素材がわかりません。石膏ボードのようにも見えますが…この上にすぐ塗っていいのでしょうか? 小さい子どもがいるので早くなんとかしたいです、よろしくお願いします!

    • jo-kei
    • 回答数2
  • エアコンのカビの除去方法

    最近冷房を使うようになってエアコンのカビが気になります。除去方法を教えてください。 そのエアコンはnational製のルームエアコンでカビストッパーのついてるタイプなのですが、 カビストッパーの交換時期を過ぎていて運転するとカビの匂いがします。(カビストッパーは今日取り寄せました。) 見える範囲では吹き出し口しかわからないのですが、何か他にもついているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 衛生にするため気を使っていることありますか?

    毎日生活するなかで、衛生的にしようと思っています。 衛生的にするにはどのようなことをすればいいですか? 毎日下着を洗う。毎日お風呂に入る。毎日食器を洗うなど、いろいろあると思うんです。それを教えてください。

    • noname#64679
    • 回答数3
  • 子連れ韓国旅行

    今週、7歳4歳1歳の子供をつれて初めて韓国に行きます。 南大門に三泊します。 (1)近くにコインランドリーはあるのでしょうか?子供がとても汗をかくので、洗濯ができればなぁと思っています。 (2)妻がハンジュンマッやチムジルバンやあかすりに行きたがっているのですが、子供を連れて行けるところは無いですよね?となると、子供達が寝た後、九時頃に妻が一人でミョンドンやソウル駅周辺に行くのはやはり治安的にも危険でしょうか? (3)ロッテワールドやナンタに行く予定ですが、地下鉄とタクシーどちらがいいのでしょうか?地下鉄となるとT-MONEYを人数分購入すると言うことですよね?地下鉄の料金は何歳からかかりますか? いろいろ聞いてすみませんが、どれかひとつでもわかるかた教えて下さい!

  • 飲酒すると風邪をひく?

    こんにちは。 私は先日三日連続で飲み会があり、ずっとのどの痛みが治りません… 私はお酒に弱く、今までにもそういうことがあったのですが、大体は次の日には治っていました。 しかし、今回に至っては全然治らず、むしろ悪化しているのです。 飲酒すると風邪をひくのでしょうか? 知っている方がいらしたらぜひ教えて下さい。

  • 先日、家にムカデが出現しました

    ここのカテゴリーが適切かどうか分かりませんが、質問を投稿させて頂ください。 先週の12日の土曜日、自宅にムカデが出現しました。 ちょうど出かける寸前に発見して時間が無かった為、退治できずにそのまま放置してしまいました。 今度見かけた時は退治するつもりでいるのですが、自分も家族もあれ以来そのムカデは見ていません。 土曜日以降、見つけた部屋では勝手に外に出てくれる事を期待して少し網戸を定期的に開けています。 まだ自宅のどこかに潜んでる可能性はあるのでしょうか・・? ご回答宜しくお願いします。

  • 電子パーツ ICチップに賞味期限がある!?

    作りたい物があったので最近PICを初めました。 とりあえず部品をそろえてみようと言うことになり ある部品を調べてたら一般には流通していないことがわかったので メーカーさんにサンプルをくれませんかって電話したら 快く引き受けてくれました。 んで、ろくすっぽ使い方も解らないのにサンプルを頂きました。 なんだかんだでサンプルが届き包みを開けたところ 想像もしない物が入ってました。 なんとアルミの真空パック(?)にICが梱包されていたのです。 (カレーのレトルトパックみたいなやつ) しかも注意書きのシールが貼ってあり 「お願い:本製品は実装時の熱ストレスによるパッケージクラックを  防止する為、防湿梱包を実施しております。  お手数ながら、梱包開封後30℃ RH60%以下の環境に保管していただくと共に  "2週間以内に"実装下さるようお願い申し上げます。」 と表記されていました。 今のペースで電子工作の勉強をしていたら このパーツを使うレベルに達するまでどんなに早くても あと5ヶ月はかかります。 それまで開けちゃダメって事ですか? メーカーさんのページで写真は見てるからパーツの形状はわかってるけど 折角手元にあるんだから実物も見てみたいです。 未開封のままとっておくべきでしょうか? 詳しい方教えてください。 って言うか実装したら2週間どころが何十年も稼働し続けてくれないと困るパーツです。 矛盾してませんか?

  • アトピー性皮膚炎ですが、プールの診断書がもらえません。

    こんにちは。私は高3です。アトピー性皮膚炎で冬は乾燥、夏は汗でいつもはだがかゆくとてもつらいです。 顔はステロイドのおかげでよくなったのですが、腕の関節、くび、背中、足の関節が真っ赤でかゆいです。 今までいろいろな病院に行き、今はステロイドを出してくれる小さな個人病院に通っています。 今夏で学校ではプールをしています。1年生のときはプールに入りました、しかし私はプールに入るとすごくはだがひりひりするし、その後授業がすぐにあるので家でお風呂上りにするような保湿やステロイドの処置ができずどんどん肌がかゆくなります。 なのでプールはどうしても避けたいです。 その旨を皮膚科の先生に話し、診断書を書いてくださいと頼んだのですが 、一切診察もされず、腕も背中も見ることなく、 自分は診断書は書かない主義だ。ここまでひどくなったのは塗り薬しか塗らず、飲み薬をちゃんとのまなかった自分の責任だ。かゆいから引っかくというのは幼稚園児と同じレベルだ。といわれ、診断書をもらえませんでした。 先生がそういう主義だとわかったので、町にあるもうひとつの皮膚科に行きました。事前に電話し診断書を書いてもらえるかときくと、状況によるが書かない主義ではないといわれたので、行きました。 しかし実際に行ってみると、診断書をほしいのですがというと、 自分は書かない主義だ。もうひとつの病院の先生は書かなくてえらい。だいたい君はプールに入りたくないだけだろ。 最近の高校生多いよね。 特に君の高校はそういう子が多くて困るんだよ。 僕は書かないよ? 偽の診断書なんて書かないからね。と診察もされずに言われました。 すごく悔しく、ショックだったので、本当にかゆいんです。痛いんです。入った後のぴりぴりや痛みはプールと関係ないんですか? と聞いたのですがそれには応えてもらえませんでした。 結局診断書はもらえず、「先生に君がプールに入りたくないといっていることだけは伝えてあげるよ」といわれ、診察代だけとられました。 仮病扱いされ、かゆいのは薬でなおせるよ?といわれ本当にショックで涙が止まりませんでした。 学校の先生と話しても、そのお医者さんが電話をしてくれた様子はなく、困っています。 プールはうそではなく本当に痛いですし、見学で外にいるだけでも汗が染みる状態です。 どうするのがよいでしょうか。。 アトピーの高校生はみなさんプールに入られているのでしょうか。 少しでもアドバイスいただければうれしいです。

  • 日傘は曇りの時にもさしますか?

    こんにちは。私は大学生です。夏は日差しが強いので、日傘をさすことにしました。ところで、日傘なんですが、みんな日差しが強い時はさしているのに、曇りになってすこし暗くなると指す人をほとんど見かけなくなります。それで、日傘をさすのがためらわれますが、やはり曇りでも日傘はさしたほうがいいですよね?どうしてみんな曇りになると日傘をささなくなるのでしょうか?教えてください

    • blue-
    • 回答数3
  • 喫煙者のタバコ税について

    私は喫煙者ですが、世間ではこれだけ喫煙する場所も減ってきており喫煙者としましては肩身の狭い思いをしております。 国家のタバコ税の税収は約2兆2000億円です。 消費税額に換算すると1.1%に相当しますが、非喫煙者の皆様に お聞きしますが、もし喫煙者全員が喫煙を辞めれば、 現在の税収を維持するには、1家族年間300万円の消費と考えれば年間33,000円の増税になりますがそれでも嫌煙するのでしょうか?

  • 耐震・耐火性に優れたHMや工務店はどこですか?

    はじめまして。 現在新築の建設を考えているものです。 来年中に入居できるのが理想なのですが、HMや工務店選びに悩んでいます。 私は東海地方に住んでいるため、耐震・耐火性に優れた家を建てたいと思っています。 積水ハウス(鉄骨)とへーベルが耐火に優れているということで考えていますが、こちらの書き込み等を呼んでいると 「HMは高いばかりなので建てたくない」 という意見をよく目にするもので悩んでいます。 積水やへーベルよりも値段の安い他のHMや工務店でも同じような耐火性を求めることはできるのでしょうか? またへーベルはロングライフ住宅を掲げていて、30年間は大きな修理費が必要ないと言われ、また 「今の木造住宅の壁は薄いタイルなので10年後くらいには反ってくるために張替え費用などもかさみますよ」 とも言われましたが本当にそうなのでしょうか? また私が住んでいる地方は地震の際に「液状化現象」も心配されています。 その際にもへーベルや積水であれば、例え家が傾いたとしてもある程度簡単に対応できるが、 木造では建て直しが必要になると言われました。 この話の真意もお聞きしたいです。 皆様はどのような観点でHMや工務店をお選びになりましたか? ご意見・アドバイスをいただけると嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

    • yougot
    • 回答数16
  • やけどの治療

    私の不注意で2歳6か月の息子に火傷をさせてしまいました。 1週間前にアイロンで右手の指(中指、薬指、小指)を火傷し、水で冷やしてから、家の近くの大学病院の皮膚科に行ったのですが、酷いところは白くなってしまいました。先生にはちょっと重症なので、痕が残ってしまうこと。また、関節にかかってるところはひきつれて、曲げにくくなってしまう可能性があり、その時は形成外科の先生に診てもらいましょう。と言われ、どうにかならないものかと、ネットで調べたところ、保険外の治療になるが、火傷治療に力を入れている病院に今日行ってきました。その病院の先生はIII度の火傷で傷が残らないとは言えないが、保険適応内の治療では限界があり、きれいには治らないので、うちの病院での治療を薦めると言われました。ただ、やはりお金がかかるので、ご主人とも相談して決めてください。と言われました。費用は最初の1か月が月5万、2~10か月が月2.5万ぐらいです。お金をかけてあげられれば、悩まず治療したいのですが、うちにとってはかなり高額です。保険適応内できれいに治してあげることは難しいのでしょうか?また、東京で保険適応内もしくは低料金で、よい病院があれば、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。