検索結果

豪雨

全3335件中2041~2060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東京都江戸川区 地デジ工事

    江戸川区小岩に住んでいるのですが、会社によって、工事費用が異なり、どこにするか考えています。安心できる業者さんをご存じの方は教えていただけますでしょうか。また、価格ドットコムで、自分でアンテナやチューナーは安く買えるのですが、工事だけを請け負ってくれる所もあるのでしょうか。

  • ゲリラ雷雨

    直撃した一人いますか?僕は雷にも遭遇し大変な目にあいました

  • アンテナプラグが無い部屋にテレビを置く方法

    アンテナプラグが無い部屋にテレビを置く方法で手っ取り早いのはどういう方法がありますか? ケータイやパソコンはなしで普通のテレビが条件です。 今考えてるのは隣の部屋から二股に分岐して窓の隙間を通すフラットケーブルを二個使って引き込もうかと思ってますが、ほかにいい案があれば教えてください

    • hunt3rd
    • 回答数4
  • スカパーHDの通信障害が時々ありますか?

    今日、夕方から突然、一部チャンネルが見れなくなりました。 いつになったら回復するのか分かりませんが、こういったことはよくあるのでしょうか? 今日は曇り程度です。 通信障害になる理由が分かりません。 こういった経験のあるかたよければ教えてください。

  • で 結局 かんぽの宿は高く売れたの

    鳩山邦夫総務大臣がかんぽの宿オリックスに販売する価格が安すぎる「出来レース」とか言って大騒ぎしました。 ある人はそんなモノだ今この額で売っておかないともっと安くなってしまう、マスコミなどは安すぎるもっと高く売れるとか言ってました。 私はわからないけど1~2年経てば結局いくらで売れるか答えは出ると思ってました。 で、高く売れたのですか、それとも安くなってしまったのですか、 結局オリックスに売っておけばよかったのですか? 答え 教えてください

    • noname#140706
    • 回答数9
  • 謎の球根。

    今年初め、長らく(10年ほど)放置していた花壇を掘り起こしました。 20年くらい松の木が生えていて、花壇に日差しは殆ど当たっていませんでしたが、その松の木が枯れてしまったので根ごと掘り起こしました。 もともと祖父が色々なものを植えていたらしく、全体を掘り起こすと、ラッキョウに似た大きな球根がたくさん出てきました。 日差しが殆ど当たっていなかったのですが、それでも黄緑色の水仙に似た葉が幾つか生えていました。 球根のサイズは高さが5cmほどのものから10cm近いものまでありました。 葉は、当時は掘り起こした時に傷めてしまったり放置されていたりで、各4.5枚程度、30cmくらいの長さでした。 最初は水仙の球根かと思っていましたが、その内、堀残していたものが現在も成長していて、高さ60cmくらいになっています。 地面からの生え際は、あまり水仙らしくありません。 掘り起こしたものも、今は別の日当たりのいい場所に移して育てていますが、もともと何の球根か解らないので、適切な育て方が解りません。 もしお心当たりの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 ちなみに画像の球根が白いのは、掘り起こし、移植した後、葉が枯れてしまった球根を洗ってしまったためです。

  • 関西のキャンプ場

    キャンプ場について質問です。 今週23日から1泊でキャンプにいこうとおもっています。 ・海、川、湖などがすぐ近くにありおよげるところ ・つりができるところ ・温泉が近くにあるところ ・できれば花火ができるところ 上記のひとつでもあてはまるところならどこでもいいので 教えてください。 テント泊ですのでコテージなどは なくてもいいです。 できればお安いところで。。。 いろいろ探してみたのですがなかなか いいところがみつからなくて。。。 至急よろしくおねがいします。

  • V-maxにシガーソケット

    型が2WEのV-maxにETC(車の流用)の為にシガーソケットを着けようと思います。 しかし、バイク屋さんに持っていって聞いてみるとV-maxの電装系が弱いから絶対に着けない方がいい、と言われました。 しかし、インターネットで調べてみると結構着けてらっしゃる方がおります。 いかがでしょうか?実際ETCの場合は入るときのみで一瞬かとは思うのですが、、、 やはり、シガーソケットは着けない方がいいのでしょうか?

  • UHFブースターについて

    埼玉の強電界地域 木造一戸建てに住んでいます。 地デジ工事を自分でやろうと考えており、下の図のようにしようと思っています。 そこでブースターをマスプロの33db型ブースターにするか40db型ブースターにするかで迷っているのですがどちらを購入すればよいでしょうか?回答よろしくお願いします。                           UHFアンテナ                               l                           ブースター(増幅部)                               l                            3分配器(屋外)                         l      l       l                 ブースター電源部 2分配器 2分配器                        l      l    l     l    l                       TV    TV   TV   TV   TV

    • noname#195638
    • 回答数4
  • 大飯原発・・再稼働について~

    大飯原発が再稼働に向けて動き出しましたが、賛否両論があるようです。 私の思いとしては、全国の原発は、各々立地条件が違うのに、なぜこんなにも再稼働が遅れるのかと言う事です。 福島原発の事故は、浸水による冷却系の故障・・原子炉の根本的な欠陥ではないはずです。 耐震設計に関しては、あれだけ大きな地震でも、福島第二、女川原発など、致命的なダメージに至らず持ちこたえたわけですから・・。 そもそも、今回の事故で、東電ばかり追求されて、今まで、監督規制してきた、監督官庁、職員の責任が、過去にさかのぼって厳しく追及されていないのは、不可解です。 ただ、40年も経過している古い原発は、直ちに更新の準備にかかるべきです。 原発の総数は、増やさない範囲で、少なくとも、昔のより安全な、最新鋭の原発に更新するべきです。 今、東芝関連の最新鋭の原発があります。 参考までにご覧下さい。 http://gigazine.net/news/20111201-toshiba-pwr/ 今、太陽光発電が注目されています。 確かに、今の世論では、斬新で受け入れやすい感じですが、家庭用ならともかく、エネルギー密度が低く、産業用には、とてもまかなえきれない物です。 節電~節電・・と言っていますが、電気使用の自粛は、産業を停滞させる物です。 無駄遣いは、やめるべきですが、家庭でも、産業でも必要な電力は、必要なだけ供給出きる体勢は、重要ではないかと思います。 原発がなければ、火力と言う事になりますが、中東情勢の不安定さ、二酸化炭素の排出など、 色々な問題があります。 単にコストの問題だけでなく、エネルギー供給の安全保障と言う観点からも、原発は、必要悪ではないかと思います。 みなさんは、どう思われますか。

    • mkot
    • 回答数17
  • 京都議定書を守るには原発だ

    日本のCO2排出が90年比6.6%UPになっているそうです。 このままでは、日本は国際的に非難される側となる。 これを回避するには、全原発を即時に再稼働して、火力を 減らさなければならないとおもいます。 公約を反故にするのが得意な民主党なのでCO2の話は 忘れていると思いますが、今の日本は自分たちが、より 安全になるために地球規模の不安全を作ろうとする国です。 こんな自分勝手な情けない国でよいのでしょうか

  • 地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか?

    地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか? 地球温暖化による海面上昇はないと効いて このサイトでもいろいろ検索してみましたが分からないので教えてください。 北極や南極の氷が解けても、 アルキメデスの原理で海面上昇はない(もしくはわずか)とみなさんが書かれていますが、 地上には沢山氷があると思います。 もともと海上にあるそれらが(海中にはない氷)溶けれたら、 海面上昇すると思うのですがどうなのでしょう? 自分が単純すぎるのでしょうか??

  • 放射線の直接的被害で亡くなった人はいない?

    中部電力の社員が「放射線の直接的被害で亡くなった人はいない」と言い放ち、それに対して「嘘だ!」というヤジが飛んでいる映像を見ました。 放射線の直接的被害で亡くなった人はいないというのは本当ですか、嘘ですか? 嘘の場合、どれくらいの方々が亡くなられているのですか?また、その数はチェルノブイリやスリーマイルの死者数に比べて多いのですか、少ないのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 「猛暑」に関する報道

    特にNHKで顕著だと思いますが、連日のように、連呼するように「猛暑(日)」など、暑さにまつわる報道をしていますね。 余計に暑さを煽るような報道だと思いますが、まるで義務であるかのような報道姿勢です。 夏の暑さって、重要ニュースという位置付けになるんでしょうか?

    • alpha-1
    • 回答数4
  • 雨水枡に水が溜まり困っています

    築5年目の注文の一戸建てです。数個ある雨水枡のひとつに水がたまったままになっています。 今までそんな事なかったのですが、一ヶ月前くらいからそこだけに溜まります。 この季節ボウフラが湧いたらいやなのでどうにかしたく、ハウスメーカーに連絡しましたが どうにも納得いかない回答が返ってきましたので、こちらで相談させていただきます。 1)この雨水枡はトラップ枡と言ってほかの枡にたまらない様にここに溜めるようなっているので溜まっていて問題ない。 2)私の「今まで水は溜まっていなかった」の言い分に→「溜まっていても気づかなっただけでは?」 3)「ここ何日も雨らしい雨は降っていないのに溢れるほど溜まっている。蓋が浮くくらい」→「今日明日あさってあたり、お天気がいいのでしばらく様子みてください」(蒸発するでしょうとの事) ハウスメーカーの言い分はそのとおりなのでしょうか? 私には到底納得いきません。 あちらの指示通り、明日あさってあたりまで様子を見ますがおそらく水はなくならないでしょう。 常に並々と溜まっていますので。 どうして溜まってしまうのか、どう対処すればよいのか、ハウスメーカーには不信感が募ってしまいましたのでもし、他の業者にお願いするとしたらどこに連絡すればいいのか、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今年の節電と気温について

    昨年は、節電でスーパーも大変でした。 魚屋さんやお肉屋さんもみんな、保存に苦労されていたようです。 今年は、節電をあまりいいませんが、どうしてですか? 原発が、稼動したのでしょうか? ニュースでも、再稼動反対とかやっていますが、 どうなったのでしょうか。 また、よく暑くなったといわれますが、 気象庁の最高気温が10年前と大きくは、変わらないようですが、 どうしてでしょう。 庭の空中で計ると、だいたい発表より5度ほど、高くなっています。 また、草木を植えたりせず、コンクリで庭を固めて駐車場として使ったり、 周りの田んぼもみな、アパートや駐車場になっています。 暑さ対策で、植えようと思わないのは、やはり、会社にいれば、涼しいですし、 それほど気にしていないという事でしょうか。 手入れや、お金もかかるし。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#158780
    • 回答数3
  • 災害時の避難指示などの情報をどのように知るか?

    教えてください。 緊急地震速報は、携帯電話にも届きます。 また、気象警報や注意報も登録すれば携帯電話にとどきます。 しかし、ある特定の地域の避難準備情報、避難勧告、避難指示については、行政無線や広報車を通じて通知される以外に、その地域の携帯電話に直接知らせるような方法はありませんか?たしか、地域によっては、緊急地震速報のようにその地域の携帯電話に直接知らせる仕組みがあると聞きます。わたしの地方では、行政無線も十分完備されていませんし、実際は、気象警報→市民の自主的避難という構図はあり得ても、気象警報→避難指示→市民の避難とは行かないのです。国も含めて、こういう基本的な仕組みはどのように改良されようとしているのでしょうか?

    • wet-dry
    • 回答数2
  • スマホ(アンドロイド)で役立つアプリ

    先日スマホに機種変更したのですが、アプリがたくさんあってどれが良いのか悪いのかレビューだけでは判断が難しいと思いました。 私がほしいアプリは、時間管理、生活に役立つ、いわば補助役のようなものを探しているのです。 もしみなさんの中で、これがお勧め!というものがあったら教えていただけませんでしょうか?

    • abc0
    • 回答数3
  • 京都の嵯峨野トロッコ列車に乗りたいんですが

    休みの関係で乗車希望日が月曜日になるのですが、ああいった列車は土日だけとかじゃないんですか?

  • 初めての女性一人旅(1泊2日)

    こんにちは。 ふいに一人旅をしたくなりました。 一人旅の経験はありません。 週末の2日間を使い(もしくは金曜の夜から出発でもかまいません)一人旅をしてみたいです。 移動方法は、電車や飛行機、フェリーなどの公共交通機関を使用したいです。 現地でレンタカーを使用するのはOKです。 すべてマイカーで移動するのは疲れそうだし、まわりの人との交流もできないのは、 せっかく一人旅しているのにもったいない気がして・・・ 名古屋から1泊2日で行ける旅先のおすすめはありますか? 名古屋からなるべく離れた所に行ってみたいです。 候補地は、四国・中国地方、九州あたりです。 (本当は石垣島に行ってみたいですが、日数が厳しいですよね?)