検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 板を無料か格安で手に入れたいです
厚みが2~3cmほどで14cm×23cmの板を無料か格安で手に入れたいのですが、どこで探せばいいでしょうか? 先ほど、建築中の家へ行って廃棄されるところへある板を見せてもらったのですが、厚みが1cmほどしかないので諦めました。 現場にいた大工さんと話をしたのですが、「厚みのある板は特注になるから廃棄されにくい」とのことでした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- マサ
- 回答数7
- 【不動産】 山は買えるか?
関東に住んでいるものです 私は一般庶民ですが、仮にとてつもない資産家だとして 関東地方の山は買えるのでしょうか? また買えないとしたらどのような法律、またはルールで買えないのでしょうか? また地方の山なら割と買えるのでしょうか? 買える山と買えない山と基準が知りたいです この場合、資金の面ではなく、 法律やその他のルール(現地住民の合意?)などの面でどうなのか知りたいです
- 築10年以上の中古不動産は白アリが居る
この辺で有名な、フ?住宅で相談したところ 築10年以上経過した木造住宅は確実に白アリがいると思っていてください。とアドバイスいただきました。 10年は言いすぎかとは思いますが、今自分が購入できるのは、築20-30年の物件になりますので それを聞くと、ためらいました。 しかし、維持管理費を考えるとマンションも、悩むところなんです。 なにかいいアドバイスいただけませんか? ローンは組めないので、現金で1000万に抑えたいです。ここは、都会ではありません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- sogekingpiece
- 回答数4
- LANケーブルを通したい
2階の寝室と一階台所を結ぶ電話線配線を収容する配管が設置されています。電話線2本が配線されています。両方とも太さ1mm以下の銅線の被覆平行です。撚り線ではありません。この端にLANケーブルを結びつけて、電話線を引き抜くことにより、LANケーブルを配管に通そうとしているのですが、電話線が硬くて配管から引き抜けません。 何か良い方法は無いものでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tellmetrue
- 回答数11
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)運転範囲
作業上の運転資格についての質問です。 (公道上の運転については、いずれも大特免種の範疇になりますので疑問は持っていません) 建機運転資格について以下の2資格の関係で、疑問を持っています。 (1)車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能 (2)ショベルローダー等運転技能 (1)を修了していれば、(2)の修了は不要と認識してもよろしいのでしょうか? それとも、(2)は、(1)に包含されているという認識は誤りで、 (1)の修了だけでは、(2)の車両をすべて運転できるという認識は誤りでしょうか? 実は、先日(1)を修了しましたが、実技および試験の際に使用した車両は、 ショベルローダーを使いました。 もし、(2)を修める際に、同じ車両を使用するのであれば、 (2)の修了は不要であり、(1)に(2)は包含されているのか? 言うなれば、(1)は(2)の上位資格に相当しているのか? と思いました。 詳しい方の回答をいただければ助かります。 よろしくお願いします。
- これは何でしょうか?
家の外壁,軒下になんか綿状のものがくっついていますが,これは何か虫の卵でしょうか?取り除いても何日かするといつのまにか別の場所にあります。取り除くときには虫らしきものは見あたらないのですが・・・付かないようにする方法もしくは駆除方法等,ご存じの方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- tsuna7777
- 回答数2
- 壁(石膏ボード)の穴の補修方法
色んなサイトや他者様の質問など、参考にさせてもらってますが、、悩んでます。。。 握り拳大の穴をあけてしまい、12cm角の大きさになりりました。そこで、メッシュテープを使ってパテをしていくべきか、角材を使い石膏ボードをはめ込むかを悩んでます!! 時間、手間は惜しみません。 どちらが綺麗にいくのかを教えて頂きたいです。 わがままかもしれませんが電動ドリルとかはないのでビスは使いたくありません。 どなたかお教えいただけるとありがたく思います。
- 備えあれば憂いなし?教えて!「我が家の防災対策」
こんにちは、OKWaveスタッフです。 2012年1月17日の本日、阪神・淡路大震災から17年、そして東日本大震災から約10ヶ月が経過しました。 いつやってくるか解らない自然災害。 皆さん、現在も継続して防災・災害の対策はされていますか? 震災直後は意識していても、時間の経過とともに防災への関心は薄くなりがちですよね…。 そこで今回のOKちゃんねるでは、改めて【防災・災害対策】に意識を向けたいと思います! ★質問 皆さんのお宅で実践されている防災・災害対策を教えてください。 我が家だけかも?な一風変わった対策も大歓迎! 皆さんで情報を共有して、災害に備えましょう。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数32
- 低VOC木材を選定したい
ホームセンターで木材を購入し、DIYをしようと考えているものです。 木材の選定にあたり、ホルムアルデヒド等の有害物質の少ない、 低VOC木材を選定したいと思っております。 そうすると、集成材やベニアはNGになると思うのですが、 松などの天然のものを買えば良いのでしょうか? そもそも、最近はどの木材もフォースターを満たして いるものなのでしょうか? また、パインと記載されている木材が売っておりましたが、 これは集成材になるのでしょうか? 必要な木材のサイズは、30cm×30cmくらいの板状のものと 1mくらいの棒状のものです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 また、木材に代わる材料がありましたら、ご提案をお願い致します。 とにかくVOCを極力減らしたいと思っております。
- コンクリートの上にウッドテラスを置きたいです
一階部分にあるコンクリート部分にウッドテラスを置きたいです。 ウッドテラスという表現があっているかわかりませんが、 簡単にはだしで出られて、犬が日向ぼっこできるスペースがあればなと思っています。 広さは1~2畳くらい(ベンチ1~2つくらいでいい)の予定です。 インターネットで検索すると、本格的なものは足場に四角いコンクリート製を必要としています。 なるべく金額を抑えたいですが、ネットでは5万以上します。 簡単にベンチみたいなものを置いてテラスのように使用するのは危ないですか? そのような場合は足場はどのようにしたらいいでしょうか? 賃貸物件なのでコンクリートを流し込んだり、傷をつけたりは避けたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- jasmine-xian
- 回答数2
- 漢文 活用形
孟子 ―王道― の「則無望民之多於隣国也」の「則ち民の隣国より多きを望むこと無かれ。」 という書き下し文で、無かれは何形でしょうか? 古文では形容詞命令形だと思うのですが、漢文でも命令形なのでしょうか? また、也は置き字となっていますが、無かれ(直前の単語)が命令形の場合、だいたい「也」は置き字となるのでしょうか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- nyanks
- 回答数3
- 防音室の設置を考えています。おすすめはありますか?
息子が音大の声楽を受験予定です。実技の練習のために、1日好きなだけ練習させてあげたいのですが、やはり夜に練習するのが難しいです。かなり大きな声を出すので、防音室の設置を考えています。どこか良い業者ありますでしょうか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- presented_by
- 回答数4
- 防蟻処理液の処理について教えてください。
柱に地面から1mの高さまで防蟻処理をするとハウスメーカが言っていましたが、ハイベストなる構造用合板を家の外部に取り付けていましたので防蟻処理液はいつ塗布するか聞いたら、構造材を外側に貼った後に 家の中側のみ柱に透明の防蟻液を塗するとのことでした。数日後に塗布したか確認したら処理したとのことですので見に行きました。確かに防蟻処理済みの看板がありましたが、実際に柱を目をこらしてあちこち見ましたが、まったく塗布の痕が見られません。透明の薬液でも塗ったところとそうでないところには、よく見ると境目らしきものが見えると聞きますが、我が家の柱には全く痕跡が見られません。透明の薬液でそのように全く塗布前と塗布後で違いがわからないあるのでしょうか?本当に塗布しているのか不安ですので教えてください(正直、この工務店さんは、他にもやることをやっていないことがありましたのでつい不安になります)
- 三線の木材について
三線を買おうと思うのですが木材について悩んでいます 柞の木とアピトン材 です ちなみにサイトはhttp://www.amazon.co.jp/%E3%81%A1%E3%82%85%E3%82%89%E5%92%B2-%E6%B2%96%E7%B8%84%E4%B8%89%E7%B7%9A-%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88B-%EF%BC%88%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9A%AE%EF%BC%89-New%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB-%E2%80%BB%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99/dp/B003N1UJ1S/ref=sr_1_49?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1340968981&sr=1-49 と http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A1%E3%82%85%E3%82%89%E5%92%B2-%E6%B2%96%E7%B8%84%E4%B8%89%E7%B7%9A-%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88B-%EF%BC%88%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9A%AE%EF%BC%89-New%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E2%80%BB%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99/dp/B003N1W4AC/ref=sr_1_50?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1340968981&sr=1-50 です お願いします
- 締切済み
- 楽器・演奏
- volley3676
- 回答数1
- おうちを買うメリットデメリットは?
当分賃貸でいいという旦那(38) 賃貸にやたらこだわる意味がわからない今日この頃です。 私はどちらでもいいと思いますが、地震が怖いのでいろんなメーカーが打ち出している 耐震性のあるおうちにはすごく憧れます。 車も好きなので、簡単でも屋根のある駐車場はあこがれです。 ベランダでもいいので野菜作りをしたいです。(これは賃貸でもOK) 背丈も平均より小さいので、賃貸でぴったりの収納を見つけるのは一苦労。 物は倒れたり壊れたりしても、いずれ買えばいいし (耐震の転倒防止突っ張り棒はすべての家具装備済み) 雨風しのげて「帰れるおうちがある」っていう支えにはなるかなって感じです。 マンションは音や揺れの面でありません;_; 3月11日の震災の日はビルにいました。 あのめまいのような揺れは怖かったです。素早く用を済ませて帰ってくるくらいです 地方に引っ込むこともしたくないです会社でいやな事があると 仕事辞めて田舎暮らしアイターンいいよねって言ってきます。 んで…皆さんに聞きたいこと― 夫親の家をいつかは譲り受けるのできちんと見てもらって交渉して安く譲りうけて それをリフォームすればいいかなって思ってます。 んで…耐震のリフォームって存在するんですか? 夫が賃貸にこだわるのですが…賃貸のメリットってあるんですか? 「引越しのしやすさ」くらいしか思いつかないのですが… 年行ったら借りれなくなったりすることはないんですか? アイターンって 持病あるんですが、こういう人には向くんですか? ちなみに夫は転勤族ではありません 関係ない質問・回答はご遠慮ください(他質問で見かけたので)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#161304
- 回答数7
- 透明ケースを作りたい
新築祝いで剥製の置物を頂いたのですが、家猫がいるため保護ケースを 作りたいと思います。 サイズはW:50cm×D:50cm×H:80cmくらいです。 良い素材や作成方法が思いつかず教えて頂ければ助かります。 予算は1万以内にしたいです。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- nekopannna
- 回答数5
- ラティスと杭で開きを作りたい
ラティス(180×90)を、杭(2M10)に蝶番で固定して、1メーター程度の通路に開きを作りたいのです。 杭を立てる位置には、ブロック塀がありますので、そのブロック塀に接して、土中に埋めることが可能です(地面は土です)~ここに立てる杭は、ホームセンターで1500円程度で売っていたのです(木の先端がは尖っていないんですが、これで、杭の役目を果たすんでしょうか?あと、土に埋めるんですが、腐ってこないのか?心配です。杭は、比較的に軽い木で、少し、色が塗ってあるようです。 あと、杭がこけてこないか?心配です。このブロック塀は、隣の家の塀(団地の境界位置の塀)なんです。 杭は、あと一本立てることは出来ます(スペースは何とか、あります) このあと一本の杭には、ひっかけをつけて、風でパタンパタンしないように、止めておくつもりです。 一応、こんな風にイメージをしています。 設置場所は、我が家の家の西の外壁と隣の家のブロック塀の間です。 この作業計画に、問題は何もないか?を教えて頂きたいのです。 宜しく、お願いします。
- 今さらながらTPPとはどのようなものなのでしょう?
今一番と言ってもいいくらいに問題になってるTPPの問題。 今さら何ですが正直TPPがどのようなものなのか理解していません。 自分の頭の中でも自由貿易みたいなものとしか考えておらず無知にひとしいです。 誰かに詳しく説明してほしいです。 お願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#177863
- 回答数12
- 家のすきま風を見つける方法
すきま風を確認する方法を教えてください。現在山小屋を作っています。とても寒いのです。作りが非常にざつで、今、必死に隙間を探しています。先日は、下水を下に落とすホースの脇に大きな穴があり、冷たい風が入っていたので、大急ぎで埋めました。このような場所はどのようにすれば確認できるのでしょうか。風が強い日に蚊取り線香を持って、部屋の隅をていねいに移動して探そうかと思っています。プロの方はどのようにするのでしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- リフォーム
- adati1yuta
- 回答数4