検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「やらなくていい」と課長に言われたときの対処法は?
一応SEです。 先週金曜日に仕事上のミスがあり、課長がキレまして「もはや技術があるなしの問題ではなく人として信用ができない。もう何もしなくていいよ。」と言われました。 その日は、それでもそのミスをカバーする案を資料にまとめて、自分以外の全員が帰った後になって課長達に送って帰りましたが。 そして今日になって、流石にほとぼりが冷めただろうと思って「先週送ったメール見ていただけましたか?」と尋ねたら 「見てないよ、もう何もしなくていいと言ったでしょ」と返ってきました。 どうすればいいのか分からなくなりました。 そのまま、毎週月曜始めに行われている課長以上の会議に行ってしまいましたが、その後で課長と次長で何かを話あったようです。 彼らが帰ってきたあと、先週末の件に関するいくつかの確認をされた後で、結局課長から「そういう人は信用できないから、私から指示はもう出しませんので。今日から次長に指示を貰ってください。話はしてありますので。」と言われました。 そして次長から直接作業を貰うことになりましたが・・・。 このような展開で、どう対処していけばいいというのでしょうか? ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#218001
- 回答数9
- 最低評価を言い渡した後に、その後評価を変えた課長
29歳男です。 社内評価の流れですが、10項目ほどの評価ポイントがあってそれぞれ5段階あります。 それについてまずは自己評価をし、課長評価、次長評価となります。 先月ですが、課長から呼び出されまして、私の自己評価を受けての課長からの評価は、「全項目において、最低のランクである」というものでした。 1項目ずつ説明があり、「この半年こうだったよね、だから最低評価です」と解説していただきましたが。 まあ、この課長ならそのくらいのことはするだろうなと思っていましたし、特に驚きもしませんでした。 それに、次の次長評価で多少プラスされるだろうなと。 そこで、先日の次長面談で、その資料を渡されたのですが、何と驚いたことに、という程でもないのですが、課長評価が若干のプラス方向に修正されていたのです。 それでもかなり悪いんですけどね(笑) でも全項目、オール最低評価でなくなっていました。 それに加え、次長評価でもうほんの少しだけ、若干さらにプラスされていたというところですが。 これは、次長が課長評価を修正させたのか、課長が私に個人的に見せる際は嫌がらせで全項目最低評価を告げ、次長に上げる際に修正したのかは知りませんけど。 でも嫌がらせだとしたら、どう思いますか? 人としてどうかと思いませんか? まあ、実際に接している私から言わせれば、それくらいはしてくるだろうの、更にその先を何となく予想してましたけどね(笑)。 それくらいの先読みを、普段の仕事でもしろよってところでしょうか。 ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#224316
- 回答数2
- 別の課の課長からのメールの内容の真意について
同じフロアにいる別の課の課長から、時々社内メールをもらうようになりました。メールの内容に悩んでいます。課長(50代)も私(30代)も既婚者です。 直属の上司ではありません。休憩時間にその課長がいれば他の人の分と一緒にお茶を出すくらいで他の女性社員もやっています。その課長は、女性社員の間では評判は悪くありません。 仕事に関するメールのやりとりは時々ありました。 ですが、私が子供の授業参観で会社を休んだ当日、課長からのメールに、「今日はあなたがいなくて事務所の雰囲気も暗く感じました。授業参観はどうでしたか?」とありました。いつも帰りが遅い課長で、帰る間際の遅い時間に書いたようでした。私は「いつも遅くまでお仕事おつかれさまです。楽しい授業参観でした」という返信をし、それに対し、私の返信へのお礼と「あなたがいなくてさびしかった」というメールが課長から来ました。返信はしませんでした。それ以来、「今日もこんなに遅くなってしまった」という内容の短いメールが届き、それに対しては「遅くまで大変ですね」という程度の返信はしていたんですが、「今日もステキですね」というような内容のメールが届くようになりました。その課長が出張に行く前日もメールが届き、「あなたに会えないのはさびしい」とありました。個人的に会いたいというメールは今のところありません。 好意的に見ていた課長でしたので、突然の私的なメールの数々が単なる気分転換なのか、本気なのか、真意が分りません。同僚に相談しようと思いましたが、ヘンに噂にされるのもイヤですし、直属の上司に持ちかけるのも気が引けます。メールは、誰に読まれても困らない内容で書くように心がけています。この上司が私の課に来るという噂もあります。男性社員の間では怖い人だと言われているらしく、対応の仕方によっては今後に響くのではないかと心配です。どうすればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hinako_001
- 回答数11
- 某厚生年金基金の課長ですが基金廃止で辞めるべきか?
某総合型」厚生年金基金の課長をしておりますが、5年後に年金資産が最低責任準備金の1.5倍になっていなければ基金は解散せざるを得なくなりました。5年後に最低責任準備金の1.5倍するには給付等の支出と掛金等の収入がほぼ同一と仮定した場合、年率8.5%で毎年運用利回りを上げなければ1.5倍になりません。総合基金は原則5年以内で廃止せざるを得ないということです。 基金解散となると今までの負の資産を加入事業所に特別な掛金で負担してもらわなければなりません。この問題に詳しく、基金解散等の業務を委託された場合に支援する基金コンサルティング会社(オーヴァル)にこのことを参考に聞いたところ、「解散となると某基金では常務は倒れてしまい、事務長は精神的におかしくなり休職してしまったところがある。」ということを聞きました。 任意脱退のときも特別掛金をお願いするのにかなりきついと思いました。これを100から200社にお願いするのに、体を壊してしまうと思います。 年齢も62~63歳なので後任を例えば公募かハローワークに依頼し早く辞めた方がいいのでしょうか?経済的にはなんとかなると思っております。 無理に働くと健康的にマイナスになり寿命も短くなりそうですがいかがでしょうか? 人生の価値観はいろいろあるとは思いますが。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#184511
- 回答数1
- 隣の部署の課長がパワハラされているように思う
隣の部署の課長が部長からパワハラまがいの事を言われて怒られています。 私は同じ部の別の課の者です。 つまり、その部長の部下です。 「おまえは何度言っても出来ないな」 「なんで嘘ばっかりつくの?」 と部長席で打ち合わせをしており、その声が漏れ聞こえています。というか結構大きな声です。(私は部長の席の前) 課長の部下がいる前で怒っており、課長も精神的に辛そうです。 私も自分が同じ様に怒られるのでは、ないかと恐怖で部長の会議ではまともに話せなくなってしまいました。 人の事は人の事と思えど、見過ごせません。(仲のよい同僚が別の部長にパワハラに合い、精神的に病まれてお休みしているため。でも、助けてあげられなかった) どうすればよいでしょうか? 社内には匿名で通報するシステムがありません。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- eis1177
- 回答数6
- 自分の上長への正しい言い方
他部署の課長さん(○○部のA課長)が私の部署へ私の課長を訪ねてきたけど、課長が離席中だった場合、 自分の課長へはどのような言葉を使って報告するのが正しいでしょうか? 「先程、○○部のA課長が来られました」 「先程、○○部のA課長がお尋ねになりました」 「先程、○○部のA課長がいらっしゃってました」 ご教授よろしくお願いします。
- 自社の社長や課長宛のメールや郵便での敬称について。
自社の社長や課長へメールを送ったり、手紙を書くことがあります。 その際に敬称をどうすればよいのか?毎回悩んでいます。 ○○社長様、としているのですが、これでよいのでしょうか? 殿は何となく威圧感があるので、使ってはいけないような気がして使っていません。 私一人の営業所なので、他に聞く人が居なくて、 大変困っております。 どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- tarte
- 回答数5
- 40代の既婚男性(できたら課長職の方)にお聞きします。
課長(40代既婚者)に恋愛みたいな感情を持ってしまいました。職場では顔に出ないようにしていますが家では彼のことばかり考えています。不倫になってしまうのでつきあいたいとまでは思っていませんが2人きりで食事なんてできたらいいなと思っています。私は独身ですが、どのようにしたら課長を自然な形で食事に誘えるでしょうか。向こうから誘ってくれたら一番よいのですが。いきなりなんとも思っていない部下から食事に誘われたら引きますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kazuchanpe287
- 回答数5
- 社内の同じ役職の上司2名に対してメールを出すときの宛名について
自分と同じ会社の他部署の 佐藤課長(仮名)と田中課長(仮名)に 業務上メールを出さないといけないとします。 この場合 【パターン1】 佐藤課長 様 田中課長 様 いつもお世話になります。 【パターン2】 佐藤課長 様 田中課長 様 いつもお世話になります。 【パターン3】 佐藤 様 田中 様 いつもお世話になります。 【パターン4】 佐藤 様 田中 様 いつもお世話になります。 「課長」をつけたほうが良いのか 縦がいいのか横がいいのかわかりません! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lkhjlkhjlk
- 回答数1
- 肩書きの呼び方
名刺を見て電話するときの呼び方ですが、 例えば 加藤課長補佐→加藤課長(さん) 伊藤課長代理→伊藤課長(さん) と、代理や補佐は抜かしてコールしています。 これは正しいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 007
- 回答数2
- 辞令【係長事務取扱】とは?
4月1日に他部署への異動に伴い辞令が有り、【係長事務取扱】という発令がありました。以前は、発令前役職は【係長】でした。どういう事でしょうか?実際は、課長、課長代理、課長補佐等の格であるということでしょうか?一定期間後、課長、課長代理、課長補佐等の昇格発令がありうるという事でしょうか?詳細ご説明、ご回答お願い致します。
- 又は若しくはについて
例1 1課の課長若しくは係長又は2課の課長 例2 1課の課長若しくは係長又は2課の課長、係長若しくは主任 の場合又は、若しくははそれぞれどこを指しているのでしょうか。 例1,2の場合 例1なら1課の課長か係長と2課の課長。 例2の場合の又はと若しくはは 何処を指すのか誰が出て来れば良いのかを教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#181553
- 回答数2
- 職場の上司との関係で相談です
職場の上司との関係で相談します. 職場の上司(部長・男性)がとても私をかわいがって くれ,評価して下さいます. 私(女性)は平で、私の上に課長(女性)がいます。 社内会議でも 部長は課長よりも私を 評価してくれます。嬉しい事なのですが, 課長に申し訳ないな,と思います. 課長もおもしろくなさそうです。 でも課長と私は机が隣同士. だからなんとか仲良くやって行きたいのです. 課長は私より年上だし,キャリアも資格も あるので,私がいくら部長に褒められても 私と課長のポジを逆転させる事は出来ません. どうしたら 課長と仲良く出来るでしょうか.
- 締切済み
- 恋愛相談
- student2004
- 回答数3
- 『秘書検定2級集中講義』に出てくる問題の疑問点
・問い 秘書A子は上司(販売部長)から、「課長に来年度の販売予測の資料を作っておくように伝えてもらいたい」と言われた。そこで課長に伝えに行ったところ、課長は留守だった。このような場合A子はどのようにすればよいか。適当と思われるものを一つ選びなさい。 ・答え A子が部長から課長に伝えるように言われたのだから、課長が戻るのを待って課長のところに行って伝える。 となっていましたが、私は「部長の指示が課長に伝わればよいのだから、後で電話で部長から言われたと言って課長に伝える。」だと思いました。 いつ戻るかも分からない課長を待つのは時間の無駄だと思うのですが、、なぜ電話ではだめなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kabikochan
- 回答数2
- 欠勤の連絡は誰にするべきですか?
明日急な用事ができてしまい、欠勤することになります。 休みの連絡を入れる時は課長の携帯にかけるのですが、明日まで課長は出張中で不在です。 課長が出張中でも、課長に連絡した方が良いのでしょうか? それとも直接職場の番号にかけ、課長ではなく係長に休むと伝える方が良いのでしょうか?
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- cocokuma
- 回答数5
- 会社の上司と先輩
上司(課長)と先輩(主任)の折が悪く、課長は私に愚痴をこぼします。課長の上の部長は主任に直接仕事を下ろします。私は先輩にも、頼りない課長にも苛立ってます。私はこの中でどう動けば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- deepmoon
- 回答数6
- 要件を言わずに「主任に変わってください」
後輩の社員が急病の為会社の代表電話に電話し 課長が電話に出たのですが 後輩は要件を言わずに「主任に変わってください」 と言い、主任に用件を伝え休む旨を伝えました。 後輩としては課長より主任に言い 主任から課長に報告するのが筋だと思ってると思うのですが この対応は正しいのでしょうか? 課長が出たら課長に言い 課長から主任に伝えてもいいと思うのですが。 後輩の対応は課長に失礼だと思うのですが 私が変ですか? うちの会社の階層は社員→主任→課長の順です。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- irvisdqismwew
- 回答数6
- 直属の上司とは
転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 転職
- absolute_space
- 回答数3
- 上司が電話に出てくれない
人間関係に悩んでいます。 学歴も能力も課長より上なので、課長はわざと掃除やコピー等の雑務を振ってきます。派遣さんに頼めよって感じです。部長に相談して業務改善を提案してから、課長と関係悪化して、課長が敬語になって、その他一切連絡取れなくなりました。 どうすれば良いですか。課長の敬語は気持ち悪いです。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#261413
- 回答数6