検索結果

小学校

全10000件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • さくらんぼ小学校、結局、大森小学校になるみたいですけど、

    さくらんぼ小学校、結局、大森小学校になるみたいですけど、 地元の方としては、幼稚園みたいなひらがな名小学校で、どんな印象・感想だったんでしょうか? ちなみに、私は最近の「ひらがなで親しみやすく」みたいな風潮が大嫌いでしたので、大森小学校という名称にされたことは大いに評価しています。

    • kamuiD3
    • 回答数2
  • 小学校の算数です・・・

    (12と1/2+8.25)÷{(5と1/3+□)÷0.8}-2=1を小学生で解ける方法で解くにはどうすればいいでしょうか?

  • 小学校の卒業祝い

    勉強を教えている小学6年生のこどもが2人います。 男の子と女の子で、親御さんからは月謝をいただいています。 1年教えていたのですが、2人ともこの春に卒業して4月からは勉強を教えることもなくなります。 そこで卒業のお祝いになにか送ろうと思いますが、どんなものがいいのかさっぱりわかりません。 どんなものがいいでしょうか? 何かいいアイデアを教えてください。

    • loolo
    • 回答数6
  • 小学校の専門スタッフ?

    教育学部の学生です。 後期の授業の中で専門スタッフとういう言葉を聞きました。 そういえば小学校高学年のとき、算数の授業だけ先生が2人居て(算数の時だけ教えに来てくれる先生と担任の先生)2人に算数を教えてもらった記憶があります。 配られた資料によると日本はアメリカや英国に比べ「教員に求められる役割は増加する一方、教員を支える専門スタッフの配置が遅れている」そうです。(初等中等教育学校の教職総数に占める教員以外の専門スタッフの割合では日本が専門スタッフ20%なのに対し、アメリカ・英国は43%となっていました) 前に書いた小学生のときの算数の先生はどこか他のクラスの担任ではありませんでしたが、職員室でパソコンに向かっている姿を見ました。この先生が専門スタッフだったのか分かりません。 文章がバラバラになってしまいましたが、私が聞きたいことは ・例の算数の先生は専門スタッフなのか? ・専門スタッフにはどうすればなれるのか? です。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 分かる範囲で良いので教えてください。よろしくお願いします!

  • 小学校での役員

    小学校での役員は早めにやったほうが楽なんでしょうか?学年が高学年になるほど大変なようなことを聞いたのですが。子供が一年生になるので挙手しようかどうか迷っています。

  • リヨンの公立小学校

    リヨンの公立小学校で日本人に優しい(理解のある)学校はありますか?CSI Lyonに空きがなく,現地校に行かなければならない状況です.現地校のことは全然調べていなかったので,ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください.よろしくお願いします.

  • 小学校教員の現状

    こんにちは。私は高校三年生です。 私は小学校の教員を目指してます。しかしこの前「今は(少子化)の影響で子供も少なくなってるし、欠員も出ないから厳しいんじゃない?」と親に言われました。 実際のところ、どうなのでしょうか?年にどのくらいの欠員・退職者が出ているのでしょうか? 私は千葉県の小学校に務めたいと考えています。千葉県に務めている教職員の方、それを目指している大学生の方、何かアドバイスなどをくださるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 小学校の登校時間

    小学校に子供を通わせている方に質問です。 子供は大体何時頃家を出ていますか? 一般的に何時から小学校はスタートなのでしょうか? 夫婦共働きで、ふたりとも7時頃家を出ているのですが 子供が小学生になったとき、子供より先に家を出ることになりそうで心配です。 会社に近い場所への引っ越しも考えており 参考にさせていただきたいと思っています。

  • 私立の小学校教員

    現在高校生で、私立の小学校教員を志望している者です 以前までは公立の小学校を志願していたのですが、教育方針がはっきりしていることや、職場の移動がない分、その中で周りの方々とよりよい環境を長い時間をかけ作り、子供達を家族のように一丸となって見守れること、そして何より高校に上がるまで見届けてあげられることなどから是非私学校の教員になりたいと思うようになりました よく小学校の教員になる場合は国公立の大学を出た方が良いなどと聞きますが、私学校の教員志望の場合はどうなのでしょうか? また、試験はその学校独自のものだと聞いたのですが、対策は大学でやってくれると考えずに自分で独学するべきなのでしょうか? 最近では夢がますます膨らみ、私学校の小学校教員になりたい一心で勉強に励んでおります どんなに大変な事でも夢を達成するためでしたらやれる気がします・・・ 是非ご回答をお願い致します

    • noname#143902
    • 回答数2
  • やっぱり私立の小学校?

    小学校は、教育面で、やはり私立の方がよいのでしょうか?。それとも、市立でもあまり変わらないんでしょうか。教えてください。

  • 小学校時代の友達☆

    高校2年のGirBabyです、よろしくお願いします☆ 私は引越しはしてないのですが、新校舎が出来て 小学校4年からそっちの新しい校舎に通いました。 それで、1~3年まで仲の良かった子とは小学校が 別々になって、小学校がかわっても、小学校卒業までは連絡をとってたんです。それで、中学から文通もとぎれちゃって(私が送っても返ってこなかったので)、一回返事は期待せず年賀状を中2の時に出してみたら謝罪付き年賀状が来ました。それで、高1くらいになって携帯も持ち始めたのでメールはあんまりしなかったのですが、去年は1回久しぶりに遊びました。冬ぐらいに遊びに誘われたけど 時間があわなくて遊べなかったりして… 最近はほとんど連絡は音沙汰なしです☆皆さんは小学校時代など、ちょっと疎遠になった友達とたまに復活したり…で、またちょっと疎遠っぽくなったりしますか?それでも やっぱり昔からの大切な友達って言ってもおかしくないのでしょうか?長くなってすみません★

    • GirBaby
    • 回答数6
  • 小学校の学級委員

    娘を公立の小学校に通わせています。 現在小学3年生ですが、学級委員というのはないんでしょうか。 高学年になればあるのでしょうか。 私は44才ですが、私が小学生の頃はあったと思います。 優等生のレッテルを貼られたりという問題もありますが、 こどもたちが自分たちでクラスの中の問題を解決していくためには必要だと思うのですが…。

    • sponta
    • 回答数6
  • 小学校受験の併願

    すみません。余りに基本的な愚問と思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。 小学校受験というのは考査が多岐にわたるので、試験日も「11月1日から9日の中のいずれか1日」とか、「11月1日~6日のうち2日間」とかですよね。 ということは、中学受験以上の受験とは違って、併願校(併願パターン)というのはこちらの意図どおりに組めない、という理解でよろしいのでしょうか。 とすると、皆、試験日が重ならないことを祈りつついろいろな学校に願書を出し、重なったらどちらかをあきらめる、という方針で受験をなさるのでしょうか。その場合、小学校受験とはいえある種の「傾向」(入学試験の)があると思うのですが、その対策をしていても、受けることさえできない(日程上)ということもあるのでしょうか。 お詳しい方からすれば何たる無知な質問者、とお思いでしょうが、宜しくご教授下さい。

  • 香港日本人小学校(タイポ)

    この春から、タイポ日本人小学校へ入学をする予定です。  急にきまった転勤で、日本の小学校の入学説明会にも出席していたのですが  香港の小学校では、袋ものは、どんなものが必要でしょうか?  (もしわかれば 日本にいるうちに、作って持っていこうと思っています)    図書袋や体操着をいれる袋 上履きの袋など    お分かりになるかたがいらしたら、お教えください。

  • 小学校の教科書

    私は、現在、40代です。 小学校の時から、本当に、学習能力が乏しく、 親から、何もやっても、だめな子と烙印を押されて育ちました。 基礎学力がないまま、私学の高校を卒業しました。 でも、昔、ラジオの番組で、自分が学びたいときが実力のつく年齢と言うお話を聞き、 最近、小学校の教科書を一から読んでみようかな~と言う気になりましたあ。 小学校の1年生の教科書を入手する方法を教えていただけませんか、特に、苦手だった、算数、理科の教科書が欲しいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 小学校の入学祝い

    友人の子供が4月で小学校に入学します。 入学祝をあげようと思ったのですが、何にしたらいいのか思いつかなかったので、教えてください。 この子のお兄ちゃんの入学の時は、文房具類一式7千円ぐらいのをあげました。 今回は、すでに文房具類はそろえてしまってるらしいのです。 商品券にでもしようと思ったのですが、親はいいと思うのですが、子供にしたら実際に物をもらったほうがよろこぶのかなって思って悩んでます。 小学校で使えて、子供が喜びそうなものって何かないですかね? 何かおすすめな入学祝いってありますか? ちなみに男の子です。

    • hana000
    • 回答数5
  • 小学校教師の休職

    東京で小学校教師十年目です。現在学年を組んでいる先生方は自分のクラスのことしか仕事をしてくれません。その分がこちらにまわってきます。皆さん大ベテランの先輩なので何も言えません。毎日6時に学校に行き、十時までしごとをし、自宅に帰ってから自分の仕事をや授業の準備をすといったことを半年間やってきました。一ヶ月前くらいから体が拒否反応を出すようになりました。寝つきが悪い、何度も目が覚める、頭痛、吐き気、めまい、下痢などです。また日曜のよるなどは落ち着かなくなります。社会人はみんなそうだと言われればそうかもしれませんがつらいです。歳が近い先輩に「心療内科にいってみてもらったほうがいい」と言われました。正直抵抗があります。うつ病などと言われ、休職などになってしまうのではないかと。今はやらなければならないことが多くあり、休めません。また、自分のクラスの子供たちを考えてもきびしいです。もし休職をしたら復帰するにはどうするのか、その間の給与はどうなるのかなど不安はいっぱいです。また復帰時に周囲の視線も気になると思います。でも逆に体は限界に近いのかなとも感じます。この仕事を辞めたいとは思いません。ただ少し休みたいというのが正直な気持ちです。休職じのことや復帰のことなど、もしご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。また今の自分の状況になにかアドバイスがあればお願いします。

  • 幼稚園から小学校

    幼稚園から小学校に上がる時に、同じ幼稚園の友達がいた方が良いのでしょうか? いないと可哀想でしょうか? 同じ地域の子がいない幼稚園に入れようか迷っているもので…。 宜しくお願いいたします。

    • noname#148073
    • 回答数6
  • 小学校への疑問

    1年生の娘が通う学校についての相談です。 通わせている学校は小規模校で生徒は30人、先生は数人です。 学校の下校時に歩かせているのですが、それを何度も学校に呼ばれ迎えに来ることを勧められます。。。。 学校の言い分は、帰りが薄暗くなる時間であると言うこと、学校の多数が送り迎えをしているため1人で歩く時間が長くなるのは危険ではないかということでした。 私の考えは学区内の学校にやっているのだし、歩ける娘を毎日毎日迎えに行かなきゃいけないとはどうしても思えません。 心配がないわけではないのですが、心配を削除しすぎることは子供のためになることばかりではない気がするんです。 健康な子供なのだから、できる限りは大変でも歩いてほしい。うまく言えないのですが。。。。 先生にも私の気持ちは伝えてます。何度も。 呼ばれるたびに同じことを言われるのですが、そうなると強制としか思えなくなり私の考えは関係ないんだな。。。と思えてきます。 学校は下校手段まで親に強制できるのですか??? 私が考える子育てがおかしいのでしょうか? 私が学校に合わせるべきなんでしょうか? 私によきアドバイスよろしくお願いします

    • yumeamu
    • 回答数7
  • 小学校算数:分数問題

     お世話になります。  分数の割り算です。         2/3÷1/5=2/3×5/1=10/3=3 ・1/3  これは分数の計算式として「このように計算するのだ」と暗記します。  そこで問題の 2/3÷1/5 ですが、       2/3を1/5で割る  という意味を説明して頂けませんでしょうか?       3つに割った2つのリンゴを、5つに割った1つのリンゴで割る  という理解は間違っていますか?  間違っていないとすれば、上記の理解を実場面で示すことが出来るのでしょうか?  よろしくお願い致します。