検索結果
仕事における人間関係
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人から好かれる・嫌われる
誰からも好かれるには、何が必要でしょうか? 人から嫌われる(けむたがれる。あの人チョット・・・等と思われる) のは、どんな人でしょうか?周りにいる 「こんな人」教えて下さい
- 小学校の土曜休みについて
小学校の土曜休みについて質問させてください。やはりこの土曜の休みって弊害ないですか?平日の授業時間数は多くなり、土曜は休みが増えただけで勉強するわけでなし(我が家の場合)。塾に行っている生徒はどんどんかしこくなっていって、しない生徒はどんどん学力低下するまさに今の日本の所得者のように裕福と貧乏の両極端になってしまってませんか?小学生に限らず中学・高校もすべて土曜休みでしたよね?土曜日の授業の復活はもうないの?こんなことでいいものでしょうか?
- 人間にとって物語って何なのでしょう?
『レヴィ=ストロース入門』(小田亮著(ちくま新書))というのを読んでいると言葉になっていない観念Aが完結した言葉の体系の中で穴ぼことして認識されることにより、本当はAが割り当てられるべきだけれども、Aは言葉に対応ずけられていないので、Aではなく、なんでもありという観念Xにより補われる。そして、なんでもありの観念Xは神話というちぐはぐな体系の中で(有限の関係しか示せていないので普遍的概念としてではなく)有限の事柄との結びつきにより表現され、世の中の成り立ち(完結した言語体系)を人は理解した気持ちになる。とかかれていました(誤解しているかもしれませんが)。(C言語のポインターとvoidのポインタの関係みたいだなぁと思いました。) そこで、この観念Aとして、個々人の未来という本質的に不確定な事柄を当てはめると、実は人はそのための観念Xを必要としており、その観念Xを含んだ体系が実は物語であり、そのために私たちは物語を必要としているのではないかと思いました(物語ではなくそりゃ宗教だろ!という人もいるかもしれません)。なぜ人間は夢を見るのかという話に近いのかもしれません。 話がうまく伝えられず発散していますが、要は人間にとって物語は本質的に必要なものなのでしょうか? ドキドキしたり楽しいから小説を読むと私なら答えるのですが、逆にそれは上の解釈でいくと人間のどういう観念とつながっているのでしょうか? (それを説明できないから、物語とい手法が必要なんだ!という話なのですがあえて、観念を言葉にするとどうなるかということです)
- 派遣契約について
私は現在派遣社員です。3月末で契約が終了し、引き続き3ヶ月更新の話しがきてます。タイミング良く、他社派遣会社より、4月2日からの仕事が紹介され、お給料も月額3万円程高く、しかも自分がやりたかった、行きたかった仕事なのです。今いる会社は、去年設立されたベンチャー企業で、設立メンバーとして今まで経験しなかったことを学べました。しかし、先行き不透明で、今年黒字にならなければ、解散しないといけないのです。現況は赤字です。 自分がやりたかった仕事を選ぶべきか、設立時から携わってる企業を最後までやり遂げるべきかとっても悩んでいます。 どうかよいアドバイスをください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nene99
- 回答数6
- 物が全く売れません!(営業とは?)
某企業にて営業を担当しております。 しかし、営業成績はビリでいつも悩んでおります。 他の会社とサービス内容も同じで、料金も同じです。 お客様の要望を聞き、サービス知識も本や資料から得て提案をし、売りたいという熱意もありました。 一筋に営業努力が足りないというのであれば、それまでですが、 具体的にはどのような事を、どのような方法で行えば良いのでしょうか? また、何が足りないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- pi-suke
- 回答数7
- 科学と宗教について
哲学のところでする質問かわからないのですが・・。 科学と宗教を同等のものと見る見方がありますが、納得いきません。 科学信仰なんていう言葉があることさえ理解できません。 科学は宗教と違って、全ての人にとって客観的に、事実として存在するものです。 熱心なキリスト教信者も「イエスは存在します。」と、疑いなく言うでしょうが、それとこれとは違うでしょう?イエスは、そのキリスト教信者の心の中には確かにいると思いますが・・・。 “僕は~教を信じていません。だから僕の中には神はいません。”と言うことは論理的ですが、“~教徒は科学を信じていません。だから彼の中には科学は存在しません。”とは言えません。もしそう言えるならば、彼の乗った飛行機は墜落してしまうでしょう。 (宗教がデタラメだと言う気は全くありません。) どなたか助言をよろしくお願いします。
- 結婚する理由
結婚した理由といえば「愛する人と家庭を築きたいから」というのが多いような気がしますが。 しかし実際自分の周りにいる既婚者を見ると、そうでもない気がします。 「子供が欲しく、自分の年齢で今から新しい恋人を探すと時間が厳しいから、この人でいいか」 「仕事をしたくないから、さっさと寿退社したかった」 「そこまで愛してないけど、自分のスペックでこれ以上の高所得は捕まえられないだろうから」 女性にしか聞けていないので男性側の意見は分かりませんが、割と現実的(?)な理由でした。 夫のことを全く愛していないわけではないらしいですが、「別に良い人がいればその人でも良かったかな」と言っています。 (中には全く愛はないけど金目当てに結婚したと言い切る女性もいましたが…) 結婚する理由って人それぞれだと思いますが、割とこんな感じなんですかね? もちろん、彼のことが大好きで、駆け落ち同然で結婚する人もいました。 が、あくまで私から見てですが。ラブラブで結婚した人ほどすぐに離婚していたり、家庭内別居だったりという人が多いように見えます。 むしろ「愛してないけど、自分の願望のため」と結婚した女性の方が、相手の悪い面も受け入れきっている分、離婚しない印象を受けます。 それを見ていると結婚って愛がどこまで必要なのか分かりません。愛が全くない(信頼感0)では共同生活が成り立たないと思いますが、さほど愛していなくても結婚生活はなんとかなるものなのですか?昔はお見合い結婚が主流でお見合いの場で初めて相手のことを知るのも多かったというので、それでも上手くいくのかと不思議です。
- 恋愛や結婚は不向きですか?
27歳(今年28歳)、国立大理系院卒、某研究所勤務(研究員)、研究の傍ら新人教育係を担当しています。年収は600万弱。 大学時代は、面倒見がいいと言われ、周りから良く頼りにされました。 ・性格(長所):向上心が高い。物事に妥協しない。面倒見がいいと言われる。来る物拒まず去る者 追わず(長所でも短所でもある) ・短所:自分に厳しい分、他人にも厳しさを求めることがある。やや頑固。 ドライなところがある(後述します)。 これまで4人の女性と恋愛経験があります。すべて相手から告白されました。 面倒見が良くて頼りになることが理由だそうです。 でも私は「君が望めば付き合ってあげるけど、俺は君が思うほど性格は良くないよ?」 と言います。 そうなんです。面倒見がいいのは、職務上のこと(大学時代は自分の役目を果たすため) で、プライベートまで面倒見がいいわけじゃありません。そんなことをしてたら疲れます。 プライベートは気の向くままにしたいのです。 私は結婚するまで一線は超えるべきではないポリシーがあり、身体の経験はありません。 相手にもそれを望むので、今までの彼女は経験がありましたので別れました。 少し頑な過ぎると思い、柔軟になろうと心がけ、今の彼女と付き合っています。 でも、あることをきっかけにやっぱり譲れない、と感じてしまいました。 (あることとは) 付き合って半年弱になる彼女(今年23歳)がいます。彼女は私の職場に新人で入社し、新人担当の 私と知り合い、彼女から告白されました。 過去の恋愛の話になり、私は彼女に身体の経験がないことと結婚するまで経験しないことを告げました。 彼女は恋愛経験も身体の経験もあるらしく、(もし身体の経験に至れば)「私が初めての相手だから嬉しい」と喜びました。 私がその理由を尋ねたところ、「経験がないから元彼女に嫉妬しなくて安心できる」 「これからステップアップできる」でした。 私はそれを聞いて「ん?」と思いました。 「○○(彼女)は嫉妬しなくていいけど、俺は君の元彼に嫉妬するよ?」 「俺は何もしらないけど、○○は既に元彼とステップを踏んでいるんじゃないの?」 と言ったところ、彼女は黙ってしまいました。 更に、 「○○(彼女)は自分の嫉妬しなくていい気持ちを優先していて、俺が嫉妬するという気持ちは 考えてないよね?」と言ったところ、 彼女は「そんなつもりで言ったんじゃないよ」と涙ぐんでいました。 そんなつもりで言ったわけじゃなくても、自分の気持ちありきで、私の気持ちは二の次というのは当たっていると思いました。 過去の恋愛経験云々じゃなく、相手がどう思うか想像できなかった彼女に対してトーンが下がっています。彼女には自分の気持ちが分からなくなったから少し距離を置こうと言って現在に至ります。 多分、また別れるでしょう。恋愛や結婚には不向きと感じました。仕事で気を遣って、プライベート くらいは気の向くままにしたいのは、結婚には向いてないですよね。 *器が小さい、男は黙って耐えろ、的な旧態依然とした精神論はご遠慮下さい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- negotohaokiteie
- 回答数12
- 遺臣の志士!?「日本保身の会」の行く末!?
日本維新の会には、各党の落ち武者がゾロゾロと保身ののために集まっている、という説もあります。元自民党、元民主党、元みんなの党など、橋下弁護士の風に乗ろうと集まったようです。すべてが、橋下頼りの維新、橋下氏の問題発言で、旗色が悪くなった今、彼らの次の一手はどうなるのでしょうか?参院選で維新が大惨敗した場合、彼らはどうするのでしょうか?衆院で50議席ほど持っているから、民主党よろしく、任期満了までは大人しくしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#185504
- 回答数4
- 親権について
もうすぐ2歳の子供がいます。 離婚したら親権はどちらにいくでしょうか? 共働きですが、歳が10歳近く離れているため旦那の方が収入は上です。 また、保育園の送り向かいも職場が近く、時間の融通がきく旦那がしています。 保育園入園前は私は職場が遠いので延長保育を使っても送り向かえが出来ないことが分かっていました。 時短勤務の申請をしましたが、旦那に取り下げるよう言われ、自分が送り向かえをすると言って聞かないので任せるようにしました。 そのため、子供の朝と夜のご飯は旦那が作っています。作っているといっても、買ってきた惣菜やたまにレトルトを使っているようです。 私は平日帰るとちょうど子供のご飯の時間なので、食べさせるのは私がしています。 ただ、金曜日から日曜日にかけては私も朝ごはんを作ったりします。 夜は私が作ろうとすると旦那が嫌な顔するので旦那に任せてます。(喧嘩したくないからです) 旦那は金曜日は毎週会社に戻り仕事をして呑んで買ってきます。(帰宅時間は深夜2時ごろです) ただ、最低旦那の浮気が発覚しました。 スケジュールのデータと写真があり日時も合点がいきます。 写真はホテルの部屋での写真で数枚あります。 女性がパジャマを着ている写真や旦那も一緒に写っているものもあります。 ただ、これだけの証拠を突きつけても浮気だとは認めてくれません。 なお、保育園の入園は今年の4月からです。 それまで(1歳6ヶ月)までは私が育児休暇をとり育てていました。 親権は子供の環境が重視されると聞いています。 どちらにいく可能性が高いでしょうか?
- 《にんげんの前史》を終えてみませんか。
にんげんの前史を終えるということ(!?)について――あらためて――問います。 § 1 ヒトの定義から入ります。 その昔 土地を囲ってここはおれのものだと宣言したと想定してみた場合 人間ということに関して前提とするべき公理に ふたつあると思います。 (α) 主戦論を採るヒト:奪い合い・競争としての社会交通 (ω) 非戦論を採るヒト:ユヅリアヒ。奴隷の状態にさえ甘んじる。 したがって競争し奪い合う交通人は 社会というヤシロ の神棚(お二階)に祀っておく。(国ゆづり) § 2 ここ(この一面的な定義ですが)から《権力》が生じますが これにもふたつの型があると見ます。 (あ) 第一次の権力関係: ユヅリアヒの人間どうしにおいて――ということは ごく ふつうに自然本性としてのヒトどうしの間においても―― まなざしを相手に上からそそぐ者とそしてこれを受ける者 とに分かれる場合。 この場合には そのまなざしの上下関係が 互いにみと めあっている自生的な性格のものと そして一方が《アース(接地)役》を務めるかたちとなるよ うにそれが必ずしもよいことだとは思われない人為的・人 工的な性格のものとがある。 (い) 第二次の権力関係: 第一次の《自生的な性格のもの》をおおむね離れて 《人工 的な性格のもの》をさらに強固にししかも固定させる動きとし てそのまなざしの上下関係を社会制度としてかたちづくろうと して出来たもの。 身分関係。その世襲制度。 特には 社会を《市民スサノヲと公民アマテラス》との二階 建ての構造として固定する国家における身分制度。そこで は 倫理を問うことを含みつつも それをもチカラで圧倒する 場合もあるというような社会力学的な交通として人間関係 およびその社会構造がかたちづくられる。 (その中で一階と二階とのあいだで自由な行き来としての 流動性が保証されている社会のあり方も 現実的ではある)。 § 3 階級ということ (α)の主戦論を採るヒトが築く(い)の第二次の権力関係は 明らかに社会階級の関係として二階建てを成り立たせている。ヒトが品(クラス)ないし課税対象物として分けられる。 (ω)の非戦論を採るヒトが築く同じく(い)の第二次の権力関係は そのような階級関係を包み込んだ二階建て構造に成ると捉えられる。 言いかえると 非戦論によって服従の関係をえらんだそのことが すでにヒトの品による区分を飲み込んだかたちとなっている。 ぎゃくに言えば そこで身分制が強固にかたちづくられそれに即した圧力が加えられたとしても (ω)型のヒトにとっては もともとそのような社会力学は織り込み済みである。 ゆえに――そうとうきびしいことだけれど―― そのお二階のえらいさんよ 気の済むまでご自由におやりなさい そのあと人間にお成りなさいと心のどこかで言っている。 (α)の主戦論派にもとづく階級関係においては その新しい階級と古いのとのあいだで回転(レヲ゛リューション)が演じられる。流動性というよりは 階級がひっくり返ることがある。 § 4 世界史的存在としての《一人ひとりとしてのわたし》 経済行為の形式ないしその社会的な制度として 資本主義は――あらゆるモノ・コトを商品として巻き込み その商品をつうじて交通するというよそよそしい形でではありながら 世界中のすべての人びとをやはり巻き込み一面ではその一様な形式による互いの交通を遠慮なく普遍的に行なわせるゆえに―― ヒトを世界史的な存在とした。 この資本主義――第一次の勤勉と第二次のガリ勉とから成ると見る――の世界史的な展開の中で 階級の回転が行き着くところまで行き着き(つまり もはやひっくり返してもそれは堂々巡りであると分かったところまで行き着き) 社会の神だなに祀られたお二階さんの王様ごっこがやはり行き着くところまで行き着くなら(――つまり もはや人民よユヅルことはこれ以上してくれるな われもユヅル側になってみたいわいと言い始めたなら――) (α)主戦論および(ω)非戦論それぞれの形式に別れつつ自己形成してきたホモ・サピエンス・サピエンスは 言ってみれば互いの諍いにかかわるその潜在能力を全部出し切ったと言える地点に来るのではないか? しかも 階級支配体制やお二階さんごっこ体制といったそれぞれの思想に真っ向から対立する民主制というかたちをすでに採っている。 このふるいニンゲンは ほろびる。と思われます。 前史を終えて後史に入ると見てよいのか? そう見るのが ふさわしいのかどうか? ご教授ください。 § 5 おまけとして: 《後史》がどんなヒトのどんな社会になるのか いまはほんとうには分かりません。たぶん《イサカイ》をむやみやたらに繰り広げることを《前史》の特徴とすれば それを止揚しそれから自由になる。でしょうか どうでしょうか。 もうひとつ。このあたらしい時代を切り拓くのは 世界広しと言えども わが日本人こそがふさわしく その先頭を切ってあゆむのではないでしょうか。 宗教の弊害もしくはいわゆる一神教の弊害から わたしたちはそのふつうの生活態度においてすでに自由であり あとはわづかに自分たちの多神教としての〔つまり日本教としての〕じつは一神教なる性格を認識し自覚するなら 鬼に金棒 孫悟空に如意棒となること請け合いではないでしょうか。 一神教ヰルスからの免疫をすでに半分 得ている。あとの半分をさらに得て 世界に先駆けてあゆむことが出来るし その使命を負っているのではないか。どうでしょう。
- 逃げてばかりの人生
私は今年21の女です。 高校3年生から引きこもり気味で、現在は本当に引きこもりです。 アルバイトも3ヶ月以上続いたのが一回だけで、あとは、何十も面接バックれ、一日勤務してバックれています。 部活や習い事もやなことがあるとすぐやめてしまっています。 何かを続けたことが一度もなく、心身共に成長していない自分に気づき、泣きたくなり、死にたいです。 高校卒業後に就職しましたが、すぐにバックれました。 自分に何もできる気がしません。 そのくせ、プライドはあるようで、仕事を選んだり、失敗が怖くて、しっばするとそのバイトをすぐやめてしまいます。 ここ2年バイトは一週間以上続いたことがありません。 この先、ずっと親に頼るわけにはいかないし、仕事は怖いし。 そもそも無職のくせにこんなこと質問するのもどうかとおもいますが、一生女がバイトで生きていけるのでしょうか? ちなみに結婚はできません。 人と話すのが怖い上に、男の人はもっと無理です。 レジの人も怖いくらいです。 抗不安薬や抗鬱薬をのんでいますが、今お金がないので、精神科にもいっていません。 3年間ぼちぼちちがう病院に短期間ずつ行っていますがとくに病名はついていません。 病気なのでしょうか? たとえ病気としても仕事はしないといけないわけで、、 なにもできる気がしません。 仕事や病院についてのアドバイスや これからこの状態を打開するアドバイスください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#186189
- 回答数8
- 妊娠8か月、妊婦の自覚がない妻との離婚について
お世話になっております。 こちらの続きになります。 http://okwave.jp/qa/q8151594.html 私はいよいよ、東京へ単身赴任することになりました。 妊娠8か月の妻がいることは会社も承知していますが、 職位の関係上、東京で勤務せざるをえません。 原則として家族帯同で異動になるのですが、妻は現職に頑なに執着しています。 特に重要な仕事を任せられているわけでもなく、彼女の国家資格(薬剤師)があれば 日本どこでも働くことができます。給与水準も現職とそう変わりません。 帯同の方向で説得したのですが、拒否されました。 産休明けも、生後4ヶ月で保育園に入れ、別居して現職を続けるそうです。 妻も私も実家は遠いので、妻は子供の面倒を実質的に1人でみることになります。 私は、彼女が何を考えているのか、わかりません。 子供にとって、この形態が本当に幸せなのでしょうか。 妻とも話し合いを続けていたのですが、現在の住居の家賃・光熱費は私が負担、 私の単身赴任先の費用は全額私負担、という金銭配分になりました。 異議を申し立てると、火が付いたように怒り出すので、とりつく島もありません。 私の気持ちは離婚に大きく傾いています。毎日妻の顔をみるとうんざりします。 私の子供を宿しているとはいえ、セックスレス7年の末の人工授精ですから、 全く父親としての実感がありません。 正直言って、私は金づるで、彼女は子供がいればそれでいいのではないかと思っています。 以下、質問です。 1 私は妻にとって「金づる」程度の認識だと思われますか? セックスはおろか、日常会話さえも減ってきています。 そもそも夫婦別室で寝ていますので、スキンシップもありません。 2 妻は、相変わらず家事はやりません。洗濯は自分のものだけ、掃除は私に丸投げ、 食事は毎日中食か外食です。私の手があいているときは、簡単に調理できる 半完成品のレトルトで、中華を作ったりしていますが…。19時には戻ってくるのに 私が何もしていないと、炊飯器のセットすらされていない状況です。 3 先日、妻は歌の発表会に出演しました。無理がたたって、腹痛と風邪になりました。 本人はストレス解消になったようですが、9月にもまた行くつもりのようです。 このままでは、「これで最後」と約束していたのを反故にされそうです。 歌の振り付けで、手を振ってジャンプするというものがあり、見ていて肝を冷やしました。 あんなに激しく動いては、胎児に悪影響が出るのではないでしょうか。 妻の「妊婦の自覚」について、本当に心配しています。 このように信頼関係が成り立っていないと思うのです。 弁護士に相談し、対応したほうがよろしいでしょうか。 それとも、妊婦特有の不安定さだと我慢するべきなのでしょうか。 私は、幼少期に家庭環境に恵まれなかったので、妻曰く「普通の家族の形を見せてあげたい」 ということなのですが、すでに普通の家族の信頼関係が築けていないように思うのです。 身内にも相談できないので、こちらでアドバイスいただければ幸いです。
- 苦手な人との接し方
こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代の主婦です。 私は元々苦手なタイプの人がいます。 キツそうな感じの人。 笑顔が少ない、話しかけても反応が薄い(ただし、自分の気分がいい時や とても興味のある話、自分が気に入っている人に話しかけられたら反応する) 思っていることはストレートに言う、自分からは積極的に話しかけてこない とにかくオーラが怖い人… 以前からこういう感じの人は苦手でしたが、そこまで困ったことはありませんでした。 しかし、ここ1年位の間で、2か所短い期間で仕事(パート、アルバイト)を辞めています。 その原因が自分が苦手なタイプの人とどうしてもうまくやれなかったことが原因です。 そのことがすごーくトラウマになってしまったようで 苦手なタイプの人に対してすごく反応してしまうようになりました。 今違うところでパートで働いていまして、仕事内容も好きだし楽しく働いています。 しかし、やっぱりいるんですよね、苦手なタイプの人。 でもこの方は以前辞めたところの人と違い、いい人(この表現はおかしいかな?)なのです。 仕事はきちんと出来るし、困っているとちゃんと教えてくれる。 所謂姉御肌の人で言いたいことも言うけどやることはやる!と言うタイプで 慕っている人も多い感じです。 ですが私は苦手反応がバンバン出てしまいます。 その人とシフトが一緒の時は出勤前から緊張してしまい 会うとドキドキし、聞かなくてはいけない事があると脇にすごい汗かいてしまいます。 気を使いすぎて空回りすることが多くそういう感じも相手に伝わってしまっていると思います。 皆様は苦手なタイプの人っていますでしょうか? 又、いたら(何かしら関わらないといけない状態の人)克服するよう努力しますか? 私は克服したいと思ってしまうのです。 苦手なタイプなら極力話さない、とうのも手ですが 「何とか仲良く(仕事上)していきたい」と、努力しようとしてしまいます。 ずっと話しかける話題を考えていたり、色々気をつかったり… でも結局空回りしてしまいます… 因みに苦手なタイプの人以外はコミュニケーション普通にとれます。 どちらかというと気さくに話しかけ仲良くなるタイプです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- teriosakuri
- 回答数8
- 今とても複雑な気持ちになっています。
高2男子です。今好きな女性の先生がいます。 先週までは、普通に先生と話せていたのですが、今週に入ってからあまり話さなくなってしまいました。今日、用事で先生に呼ばれたのですが、あまり目を合わせて話してくれませんでした。好きな気持ちがバレ、避けられているのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- 209-2101bousou
- 回答数3
- 転職するべきか・・・。
初めまして。今の職場で1ヶ月ほど働きましたが、どうにも私に対してだけきつい先輩がいて 辞めるか悩んでいます・・・。毎日のように私にだけ言ってきます。もう実は上司に辞めたいと告げたところいきなり辞められたら困るということで2月1杯まで働くことにはなりました・・・。正直憂鬱で、仕事に行けるかも不安です・・・。月曜日にはもう新しいところの面接も予定しています。 でも今になって、こんなことで辞めてたら、どこいっても同じかなと思い始めました・・・。 私は転職すべきですか?それとも今のところで頑張ったほうがいいのでしょうか? 甘い考えだとは思いますが、毎日本当に辛いです・・・。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- fruit-water
- 回答数6
- 因果応報説は 共同主観にはならない。
1. 因果律とは 別です。 2. なぜなら善悪ないし苦楽という主観による規定が含まれます。 3. すなわち 善因悪果(ないし善因楽果)また悪因悪果(ないし悪因苦果)という考え方は・という意味は 善悪を主観が判断するのだから けっきょく自業自得という考え方は ゆえに 主観の範囲を出ない。 4. 言いかえると その前提(初期条件)として 神の愛の――または ブッダの慈悲の――えこひいきがあることを意味する。のではないか? ものごとが自業自得であったならば えこひいきではないのだが 自業自得というのは 主観の範囲を出て有効になることはないのだから そう(自業自得として)規定することはできない。 なら 初期条件は ナゾの何ものかによるエコヒイキである。 5. ▼(風は気ままに吹く) ~~~~~~ わたし(=神)は 〔双子の兄の〕エサウを憎み 〔弟の〕ヤコブを愛した。 (マラキ書 1:2-3) ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 6. 言いかえると 神の愛を われわれ人間が勝手にこれこれこうだと決めつけてはダメであるようだ。 ダメというより もし人間が理解できるようなその愛ないし慈悲の仕組みであるならば その仕組みをわれわれ人間が仕組みなおすことも可能だとなってしまう。 ですよね? 7. ただし 主観の問題としてわが心の内なる善行の道は捨て去ることはない。と考えてよいか? 善と言うのも 主観による判断なんですけれど。
- 主人を励ますには?
今いる会社がドライな人間関係しかしない所みたいです。 主人は人との繋がりを大事にする性格なので、今いる会社では働き甲斐が無いそうです。 このまま働いていても使い捨てされるような感覚とでも言うのでしょうか。 話す人もいるし、飲み会で盛り上がったりもするらしいのですが、 どの人も他人に関わらないような感じだそうです。 上手くいえないのですが、例えば 仲間がいなくなっても「あ~、そう。」みたいな感じで送迎するとか、心配とか、残念がるとかそういうものが一切無い。そんな感じです。 会社なので馴れ合いもどうかと思いますが、情が無さ過ぎるところでずっと働くのもどうかとおもいます。 ただ、このご時世ですので簡単に転職を応援するのも不安です。 今私にできる事は励ますことかなと思ったのですが、どう言葉をかけていいか分かりません。 何でもいいのでアドバイスを下さい。 ただし、まじめに悩んでいるので下ネタ・男尊女卑等、常識の無いものはやめて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#178986
- 回答数6
- パニック発作が出るのではと飛行機に乗るのが不安です
はじめまして。現在海外在住なのですが、今年の春にビザが切れるため日本に帰らなければなりません。しかし、パニック発作がでるのではと不安になってきてしまいました。何度か旅行で二時間ほどのフライトは薬を服用し大丈夫でしたが、日本に帰るとなると15時間ほどかかります。 一年ほど前に突然発作が起こり、数ヶ月間カウンセリングを受けた後、苦痛になってやめてしまいました。その後は大きな発作もなく、薬も半年ほどほぼ飲んでおらず、バスに乗ると息苦しかったり気分が悪いな、という程度でした。しかし、季節のせいなのか、最近あまり調子が良くありません。もう一度心療内科を探そうと思うのですが、ビザの期限までに治せるのか、不安なく飛行機に乗れるのかとても心配です。 もしも、治らなかった場合に病気のためにビザを延ばす、という事は可能なのでしょうか。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pppbird
- 回答数2
- 職場にて。仕事ができない人が困る!
10月にパートとして入ってきた職員がいるのですが、仕事の覚えは悪いし、指導は『こんなこと教えなきゃいけないの!?』というところから始めないといけないし、説明も『1から10』どころか『10から1』学べればいい方です。 一つのことは2ヶ月は言い続けないと覚えません。メモを取るように上司が言いましたが、1週間も続きませんでした。 準職員への昇格の話も人事からは出ていましたが、直属の上司が止めていました。 私は4月に入ったばかりの新米も良いところですが、その私ですら彼の尻拭いや指導に入らないと業務が回らない状態です。 因みに、私も含めて今まで入社した人は、一月で一通り仕事は覚えるものだそうだし、そのくらいで自立です。彼は4ヶ月で、一部の業務しか教えていないのに自立には程遠いです。 コミュニケーション力が乏しく、かなり丁寧に説明したつもりでも、意思が伝わっていないことも多いです。 「分からないことは聞いて」と言いますが、聞かずに一人でやろうとして度々注意されています。 教えられていない(危険が伴う)業務にも勝手に取り組もうとします。 失敗してもそれをミスだと思わないらしく、反省もありません。その都度言いますが、繰り返します。 そんな彼が、「このままじゃ契約更新できない」をチラつかされてから、益々仕事ができなくなりました。本人曰く「頭が真っ白」らしいのですが、こちらとしては「そこまで言われたんだから、背水の陣で頑張って!」「たとえ契約更新されなくても契約されてる間は責任持って仕事して!」と思いますし、業務中も余裕がなく、彼に仕事を指示するのもつい口調がきつくなります。それで余計彼が慌てたり萎縮したりする原因にもなってしまうのは分かりますが、自分に余裕のない時にそこまで配慮ができない自分がいます。 それに、契約更新されないなら、仕事を教えて自分の負担増やしたりするより、一日一日事故やミスのないように過ごしてもらった方が…とも思ってしまいます。 契約更新するかどうかは3月頭に改めて話があるそうです。 でも今の「頭真っ白状態」から抜け出せなければ確実に3月にはクビ宣告だと思います。 彼が入ってきてから職場に余裕がないし、彼の事は嫌いです。 それでも今までは「いつか仕事を覚えて自立してもらうため」に一つ一つの仕事の意味や理由から説明したり、私にしては根気よく、自分にできることを彼にしてあげていたつもりです。 今は「そんなことをしても自分が疲れるだけで、先には繋がらないかも。。。」と億劫になっています。 仕事そのものが億劫になることはないですが、二度に分かれて取る休憩も彼と一緒だと憂鬱です。業務も彼と同じ所になると憂鬱です。 私は4月に入った新米ですが、正職員の私は、他のパートさんのように彼から距離を置くこともできません。出来るのは上司も一緒に現場で働く時だけです。 どうすればもっと余裕を持って彼に接することができるのか、もっと丁寧親切に出来るんでしょうか。