検索結果
キーワードが設定されていません。
- 全てのカテゴリ
- 締切済み
- 免許センターの写真に上手く写る方法を教えてください。
タイトルのまんまなのですが、免許書き換えとうで免許センターに行って写真を撮りますが、光量等のせいで上手く写らないって思われる方いませんか? 今度、書き換えの時期が来るので、いいアイデアや経験のお話などお聞かせいただきたいと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- sobokunagimon
- 回答数3
- 妄想癖があります。
私は昔から妄想癖があります。 いやなことがあったとき、一部を捻じ曲げて まったく別の話にしたり、 頭の中に芸能人を思い浮かべて勝手にストーリーを作ったり、 ドラマのワンシーンを自分好みに変えたりしています。 そのせいか、そのドラマをしばらくしてから見ると 「あれ、こんなシーンあったっけ?」 ということがしばしばあります。 最近はそれがひどくなったのか、 何か嬉しいことがあっても、妄想なんじゃないかと思うようになりました。 先日舞台を見に行って、ある芸能人に声をかけられたことも、 妄想なんじゃないかと悩んでいます。 どうしたらいいんでしょう? 精神科へ言ったほうがいいですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- okosama
- 回答数3
- 注射による後遺症
自分の身内の者の事なのですが、街の医者に行き、注射を打ってもらいました。(花粉症を軽減する為のもので今まで2回(去年と今年)打ってます。)それから今月に入り原因不明の痛みを訴え違う病院へ入院しました。各種検査をしても原因がわからずいたところ、痛みを感じる所が注射を打った近くだった事がわかり医者に聞いたところ注射した所が壊死しているという事でした。注射は肩と臀部にしていて肩は少々陥没していてやはり動きが悪くなっており臀部は今回のようになっていたそうです。これは防ぎようがない事なのでしょうか?医療ミスにあたるのでしょうか?医療ミスの場合はどのような手順を踏むべきでしょうか?もし医療ミス等でない場合はこのような事を報告するべき所はあるのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
- 臨界温度と、液化について
はじめまして 参考書で読んだ「臨界温度」と液化する状態について お聞きいたします。 「臨界温度」とは、その気体に特有な温度以下に冷却し 更に高圧にすると、凝縮して液化する事 ここでの「その気体特有の温度」とはその気体が 一番安定な状態で保てる温度でしょうか? 圧力を加えてすぐ液化とくると、一番に思い出すのが アンモニアですが、アンモニアは通常気体ですよね ので圧力のなくなった状態ですぐ気体に戻ろうとする (気化・揮発しやすい?) アンモニアの臨界温度は「132.4℃」だそうです。 そうして、常温で周期表唯一液体の元素?(金属以外)といえば「臭素」 これも徐々に気化していきますが…何の圧力無しに液化しています この臭素の臨界温度は「302度」だそうです。 書いてある一覧の中では一番高い温度です。 臨界温度が常温より高い気体は「圧力さえ」加えれば 簡単に液化しやすいと書いてありました 臨界温度が高い・という事は、低い物質より低い圧力で (臭素の場合1気圧で液化?)液化すると言う事でしょうか? 何故でしょう…;; 臨界温度と液化の関係がよくわかりません… 臨界温度が高いと液化しやすいのは何故でしょうか? 他にはブタン(152℃)ライターの中味ですよね?気体は空気より重い。 塩素 (144℃) これが分かると、二酸化炭素の液化(ハイドレート)も何故液化するのか わかると思うのですが^^;現象はしっているが、現象を理解したいです(願) 低温・圧力で分子の動きを止めてるでしょうか?臭素はハロゲン… 知識の無さで撃沈。 どなたかお助けくださいTT
- ベストアンサー
- 化学
- noname#16191
- 回答数2
- ウィンドウズメディアプレイヤーの質問
ウィンドウズメディアプレイヤーで動画を見るとき全画面表示にしても上下に枠があって(下は動画の時間数を表す枠がでてきます)全画面表示になりません。 今は最新版の使ってるのですが以前のバージョンではちゃんと画面のみの全画面表示ができてたんですが。 この上下の枠を消すやり方教えてください。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#29010
- 回答数2
- Internet Explorer でスクリプトエラーを表示しないようにするには
過去ログを見たのですが、解決しないようです。 Internet Explorer でスクリプトエラーがうっとうしいので、エラーを表示しないようにしたいのですが、どうすればどうでしょうか? 過去ログに従い、[ツール]→ [インターネット オプション]→[詳細設定] の ● [スクリプトのデバッグを使用しない] チェック ボックスはすべてオン ● [スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスはオフ にしてあります。 他に、なにかすべきことはあるでしょうか?
- 締切済み
- ブラウザ
- white-tiger
- 回答数2
- libstdc++.so.5にパスが通らない
Solaris8のコンソール上でC++でコーディングしたプログラムを実行したのですが、libstdc++.so.5が見つからないというエラーが出ます。 .cshrc内で setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/local/lib とパスを設定してあるのですが…… なお、当然ながら/usr/local/libには該当するlibstdc++.so.5が存在しています。
- ベストアンサー
- System V系OS
- etendard
- 回答数1
- 富士急アイランドの超・戦慄迷宮!!
2回挑戦しましたがゴールできませんでした。 皆さんはゴールできました? ゴールできた人はその時何人の友達と挑みました? 相手は男性・女性?
- 銘仙の洗い方
購入したばかりの銘仙の着物が、 ひどくカビくさいので、自分で洗おうとして 水につけてみたところ、 泥水のような水が出てきました!! 色が落ちているみたいです。 あわててそのまま洗濯機で1分だけ脱水して、 庭で干してみたら しわくちゃになってしまいました… 正しい洗い方をどなたか教えてください…!! 着物にお詳しい方はこっちのカテの方が多いかと思い、 カテ違いですがこちらで質問させていただきました。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- u-ming
- 回答数1
- ウゴウゴルーガー(覚えていますか!?)
突然思い出したのですが、10年以上前にやっていた「ウゴウゴルーガー」という番組を覚えている方いますか? 確か、みかん星人が出ていました。 この番組について何でも覚えていることがあったら教えて下さい。 それから、(おそらく)レギュラーだった男の子と女の子が誰だったのか名前など分かる方いますか?
- 本日26日放送の大好き五つ子GO
いつもはビデオにとって見ているのですが、今日は仕事が休みだったので見るつもりでした。しかし寝てしまって見れませんでした(涙) どなたか本日放送の五つ子の内容を教えてください。 なお、TBS公式ホームページはすでにチェック済みです。
- 舞台で
先日舞台を見に行って思ったのですが、 お芝居で場面が変わるとき、暗転?しますよね。 そのとき、恐らく舞台上も真っ暗になると思いますが、 役者さんたちは、危なくないのですか? 小物がいろいろ散らばっている時、それに躓いて 転んだりとか、引っ込むそで?が分からなかったりとか しませんか? 物知らない質問ですいません。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- ranbuta
- 回答数4
- 唐揚げ粉を使っても下味は漬けた方が良いですか?
鳥の唐揚げをする予定なのですが 丁度唐揚げ粉が残っていたのでそれを使って するつもりなんですがこの場合でも鶏肉に 下味を漬けたほうがいいですか? あと皮は取らずに揚げた方がいいのでしょうか? それともとってあげたほうがいいですか? 最後に唐揚げ粉を使用して調理する場合 下準備等があれば教えてください
- コンゴテトラの水草食害について
質問させていただきます。 コンゴテトラを購入しようと思ってますが、水草の食害について気になります。 Webで調べると、「新芽を食べる」「食害無し」など様々です。 水槽には、アマゾンソード大・中、バリスネリア・スピラリス、ミクロソリウム、などが植えてあります。 購入しても問題なしかどうかご教授ください。
- 中学生にとって化粧水は悪い物?
こんにちは。 親に「自分のお小遣いで買うから化粧水を使わせて」と頼んだのですが、「中学生にはまだ早い!かえって肌に悪い」と言われました。 肌のためにするものなので、悪影響は無いと思っていたのですが…。 本当に肌に悪いのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- スキンケア
- razuberi75
- 回答数4
- PCとPSPのUSB接続について(PSPがPCに認識されない)
PSPがPCに認識されません。 実は、初めてUSBケーブルでつないだとき、PCの画面にPSPのナントカというのが出たのですが、キャンセルを押してやめてしまいました。それから、全くPCが反応してくれません。このような場合、どうすればいいのですか?PCのOSは、Windows 98です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- toyamakenzin
- 回答数4
- アンインストール時がうまくいっていない?
PostgreSQL8.0をインストールした後、事情によりプログラムの追加と削除からアンインストールしました。 後日、再度インストールしようとするとサービス構成の画面で 「無効なユーザー名です: ログオン失敗: ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています。」 とエラーになります。そこでドメイン名だけ変更すると 「ユーザー 'postgres' は生成できませんでした: ユーザー・アカウントはすでに存在します。!」 とまたまたエラーになります。 アンインストール時にレジストリなどに情報が残ったままになっているのでしょうか? ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PostgreSQL
- shiwasuchan
- 回答数1