スピードメーターの目盛り切り方
家にはスペイシー100とリード(107cc)を所有してますが、スピードメーターは両方共100km迄になってます。スーパーカブ110も一緒です。スズキアドレス125は120km迄になってます。これはメーカーの違いか、排気量で規制されているのか、どうなっているのでしょうか? 先月1回だけですが走行距離1万6000kmのスペイシーで深夜に約1kmの夜間用信号規制された道路(法定速度で走ると確実に数回赤信号で止まる)を時速90km強で走って1回も止まらずに走りきった事がありました。その気になってアクセルを開ければメーターを振り切るのも可能かと思いました。バイクはノーマルのままで改造等はやってません。100cc(実際は102cc)でも振り切れるメーターを付けるのは、自主規制の為なんでしょうかね。