Nos.1&2の pseudos です。 【お礼】をありがとうございます。
● > 早速mixムキ餌とmix殻付き餌を混ぜて与えております
迅速なご対応、ありがとうございます。m(_ _)m 今回の件は、「殻付きの餌を食べません」に対して、何が問題となっているのかが微妙なところですが、何とか 状況が好転してくれれば と思います。^^
一応ですが、「mixムキ餌」と「mix殻付き餌」の減り具合を、継続的にチェックしておかれると良いように思います。
● > 体重は心配で毎日測っています
>
> いつも40弱程あり減っていないのでちゃんと足りてるんだろうなぁ。。とは思っていました
体重については、前回のご質問の時点で 既にチェックしておられるようでしたし、「いつも40弱程あり減っていないので」とのことであれば、とりあえずは「ちゃんと足りてるんだろうなぁ。。」に賛成致します。
ただ、「いつも40弱程あり」の体重の値自体が セキセイさんにとって適正か否かについては、少なくとも セキセイさんの体格や肉付きを実際に拝見しないことには 判断が難しいところです。よって、もし 何かの折に獣医さんに受診されることがあれば、「セキセイさんの適正体重」(セキセイインコの一般的な値ではなく、セキセイさん自身にとっての値)を先生に見立てて頂くことを オススメ致します。m(_ _)m
● > 前に飼っていた子がトントンですすみ
> まったく心配もなかったので
> 今回はやけに手がかかるなぁ。。と。
個体差 と言ってしまえば それだけのことですが、本当に何なんでしょうね。^^; 個体差を体験すること自体は 鳥飼いの醍醐味だと、私自身は思いますが、それでも、勝手ながら 心配する方向の差は あまり体験したくはありませんので…。^^;
● > さし餌の後の不審な感じは
> さし餌をやめると同時に無くなりました
> 笑
これも、本鳥に尋ねないと分からないのでしょうが、何が問題だったんでしょう…。^^; 前回の件には無関係ながら、餌入れの形や色が気に入らない(だからといって、別段 奇天烈な容器を用いているわけではない)などの理由で食いが落ちる といった、「そんなん分かるか!」な事例もあるようですしね。^^;
前回のご質問での「さし餌の後の不審な感じ」と今回の件も合わせて ですが、今後 さらに何かが起こるようであれば、場合によっては、大事を取って、健康診断を受けておかれた方が良いのかも知れません(ただ、寒い季節となってきますので、余程でなければ、暖かくまで待つのもアリ かとも…)。
お礼
いつもありがとうございます(^^) 早速mixムキ餌とmix殻付き餌を混ぜて与えております 体重は心配で毎日測っています いつも40弱程あり減っていないのでちゃんと足りてるんだろうなぁ。。とは思っていました 前に飼っていた子がトントンですすみ まったく心配もなかったので 今回はやけに手がかかるなぁ。。と。 さし餌の後の不審な感じは さし餌をやめると同時に無くなりました 笑 おかげさまで順調にそだっております (^^)