- 締切済み
恋愛することがつらいです
先日、一人の女性を好きになりました。 今までの恋愛とは全く違う気持ちでした。 初めて「ああ、この人と結婚したい」と感じました。 相手の女性も僕の事を憎からず思ってくれているようでしたが、彼氏がいました。 彼氏との仲は、付き合い始めの熱は冷めかけていたようですが、親密な様子。 僕はどうにかして彼女と付き合いたいと思いました。 しかしアプローチしようにも何をすればいいのか分からない。 相手を不快にさせるのが嫌でした。 でもそれ以上に、僕は自分が傷つくのが怖かったのです。 気の合う仲間を、自分の勘違いで失うのが嫌でした。 周囲の友人に、恋愛にうつつを抜かす様を冷やかされるのが嫌でした。 身の程に合わない恋愛をあざ笑われるのが嫌でした。 彼氏持ちの女性を付け狙う厚顔無恥ぶりを非難されるのが嫌でした。 僕は結局何もできませんでした。 今も彼女は、彼氏と仲良くやっています。 彼女が好きだったとき、世界はまさしく「バラ色」でした。 彼女がいるだけで、その空間が華やいで見えました。 今、彼女と向き合っても、かつての情熱は湧き起ってきません。 笑顔で言葉を交わしながらも、僕の心の中はひどく虚ろで冷えきっています。 彼女は僕にとって、敗北の象徴となってしまったのですから。 僕の恋愛は失敗ばかりです。 人を好きになっても、思いは必ず実らない。 与えられるのは、好きな子が他の男といちゃラブする様を見せつけられるという「苦行」だけ。 僕の恋愛には、必ず数百倍のしっぺ返しがセットなのです。 だから普通の人のように、恋愛が幸せじゃないんです。 その上、今回のことで改めて気づきました。 僕は、自分自身を変えることが出来ないと。 僕は一生このまま。惚れた女性の一人も振り向かせられない甲斐性なしのまま一生を終えるのです。 僕ももう21歳です。 まともな男なら、恋愛経験をそれなりに積んで人として出来上がってくる頃合いでしょう。 僕の場合、年を重ねるごとに人を好きになることが億劫で苦しくなっていくのが分かります。 早いところこのまま枯れ尽くしてしまえばいいのです。 そうすれば無意味に苦しむことはなくなります。 女性の皆様にしたって、こんな気持ち悪い男から思いを寄せられずに済むのですから、願ったりかなったりでしょう。 でも、このまま枯れることを恐れている自分がどこかにいるのです。 本能的に異性を求めてしまうのです。盛りのついた犬と同じです。 ただ傷つくためだけに、僕はまた女性を好きになろうとしています。 どうしたら恋愛を止められるのでしょうか。 なんかもう疲れました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
毎度、ご回答ありがとうございます。 まずは上記(3)についてですね。好きな女性や気になる女性を相手とする場合でも過度なコミュニケーションを疎ましく思うかどうか、という点です。 これについては残念ながら、わかりません。 と申しますのも僕はつい最近まで、女性と友達になった事がなかったのです。ずっと共学に通ってきましたが、とにかく女性と話す機会がありませんでした。思春期の頃から恋愛には興味がありましたが、女子との会話を楽しめるほどのコミュ力もない僕には、好きになった子と仲良くなることなど夢のまた夢でした。 「ある人と仲良くなると、その人と関わることが億劫になることがある」というのは、男性相手の場合における体験談に過ぎません。ですので、女性相手でも同じようになるかどうかは、まさしく「分からない」のです。そういったケースが今までなかったので。 少なくとも間違いないのは、男友達と仲良くなる過程において、あるいは友達として日々顔を合わせる中で、その人と会うことが億劫になる時期はたびたびあるということです。これについての僕の心理状況を自分なりに考えてみたのですが、理由は主に3つあるように思います。1つ目は、「僕と一緒にいることによって得られる何らかの利益(物が借りれる、など)を目的として、僕と仲良くしているに過ぎないのではないか」という、相手に対する不信感。2つ目は、「自分の判断や行動を、相手の意思に合わせざるを得ない(○○に誘われたので、本当は行きたくないけど仕方なく飲み会に行く、など)」ことによる閉塞感。3つ目は、「○○と常に一緒にいるキャラ」「○○と一緒にいないと何にもできないヤツ」というコバンザメ的キャラとして周囲から見られているように感じることによる自己嫌悪。です。 この場合において、「僕が相手を嫌いになっているというわけではない」と言う点は強調しておきたいと思います。おそらく僕は自分なりの生き方のペースのようなものがあって、それを他人に乱されることが嫌なのだと思います。相手に悪気はなく、ほとんどの場合は純粋に友達として僕と仲良くしたいだけなのだと、頭では分かっています。しかし、その友達付き合いが結果的に僕のペースを乱してしまうため、疎ましく感じてしまうのだと思います。 20代に入ってようやく、友人と呼べるような気の置けない女性の仲間を作ることができましたが、その人たちと一緒にいるときには、今問題にしている倦怠感を感じたことはまだありません。しかし今後、対女性においてもコミュニケーションで倦怠感を感じるようになってしまえば、きっと絶望的ですよね。まぁもしかすると、今仲良くしてもらっている女性の人たちは、涙ぐましい努力で必死に僕に合わせてくれているのかもしれません。そういう意味では早く恋愛など諦めてしまうべきなのでしょうが、往生際の悪いもので、全く申し訳ない限りです。 また、今気になる異性ですが、現時点では特にいません。 一応本来の質問文で説明させて頂いた失恋が、一番最近の恋愛です。もっとも、今になって思えば、あの程度の事で恋愛と言ってよいのかどうかは疑問ですけど。 それに最近、本気で迷いつつあります。僕は恋愛をしてもいいのだろうか、という点です。前々から思っていた「僕は恋愛をするべきではないかもしれない」という考えが、最近は特に強くなってきてしまっているように感じているのです。ちょっと長くなりすぎそうなので、この点については今回は省略します。