※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痛風のことで教えてください)
痛風の疑いで血液検査を受けました。正常値でしたが薬の飲み方は?
このQ&Aのポイント
40代半ば女性が右足の親指裏が痛くなり痛風の可能性に思い至り血液検査を受けました。
痛みは軽く、歩くときに痛みを感じる程度で少し腫れもありました。
血液検査の結果は尿酸とCRPが正常範囲内でしたが、痛風の予防のために薬の服用を勧められました。
40代半ば女性です。
先日、右足の親指裏(爪の真裏、指の腹です)が、とげがささったのかと思う感じで痛くなり二日後にひょっとして痛風か?と思い内科で血液検査をしました。痛みの程度は、激痛ではなく歩くときに痛みを感じ加減して少々足をひきずる程度&少し腫れたのか片足だけ靴がきつかったです。以前にも同じような症状があったような気がするので・・・というと、痛風と膠原病の検査となりました。
発症後3日目で、湿布をまいていたら痛みがなくなってきていた頃の血液の結果ですが、尿酸が5.3、CRPは0.05・・・といった感じで、正常値でしたが、いきなり痛風の予防のために薬を飲んでみましょう!という感じで、はっきり痛風と言われたのではありませんし、検査の値も正常の範囲でしたので薬を飲むのに抵抗を感じてしまいました。とりあえず、水分をとったりビールを控えたりして様子をみようと思っていますが・・・
本当に痛風なのでしょうか?
詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
お礼
まとめての御礼となりますが、お二人に感謝しています まだ痛風であるかないか今の時点では判別つきませんが、できるだけ節制に留意して検査を重ねながら様子を見ようと思っています ベストアンサーは、より具体的に教えていただいたかたにさせていただきます お互いに毎日元気で過ごせますように。。。本当にありがとうございました