• 締切済み

HPのリニューアルをしたのですが転送ができません。

サイトをまるっきり新しく作り直したのですが・・ ビルダー16 を使っています。 サイトの確認画面には新しいサイトと今までのサイトの二つが表示されてます。(当たり前ですが) 古いサイトはどうすれば良いのでしょうか? 初めに作ったときの設定を引き継ぐことはできますか? 新しいサイトの転送を教えて下さい。 素人なのでどなたかやさしくお教えお願いいたします。 **** 一度同じ件で質問しまして、上書きされるのでいつもどおり転送すれば良いとのことだったのでやってみたのですがダメでした。

みんなの回答

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.2

ちょっとわかりずらいので・・・ >サイトの確認画面には新しいサイトと今までのサイトの二つが表示されてます。(当たり前ですが) という質問内容から思ったのですが ここでいう質問者さんのサイトとは ビルダーのサイト管理機能のサイトでしょうか? それともすでにFTPで転送済みの内容 つまりはWEBサーバーの中の内容を指していますか?

noname#198612
質問者

補足

質問もうまくできなくて/(-_-)\ 転送前の確認画面です。 転送以前に問題発生でデジカメ写真のファイル名に~コピーとかの文字が入っているものが多数あり、それから変更しなければなりません。 このせいで転送できなかったということもありますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.1

ソフトの設定等については、使ってないので分からないのですが・・・。 >一度同じ件で質問しまして、上書きされるのでいつもどおり転送すれば良いとのことだったのでやってみたのですがダメでした。 ダメとは、どうだめだったのでしょうか? 上書きて転送とは、上書きでサーバーにアップしたということですよね? それでIEなどのブラウザで表示すれば、新しいサイトになってませんか? もしかしたら、キャッシュで古いサイトが表示されるかも知れませんが、F5キーを押すなどして更新すれば新しいサイトが表示されるはずなのですが、どうでしょうか?

noname#198612
質問者

補足

え~と  「新しいサイト」という方をサイト→転送でやりましたらファイル名に大文字・空白文字などが含まれているとのボックスが出てきたので、訂正して「転送」をクリックしました。 そしたら10分以上20分くらいかな  ずっと処理が終わらなくこれはおかしいと思いはじめました。結局転送先のフォルダーが見当たらないとかのメッセージが出て、できませんでした。 それで、今からデジカメ写真のファイル名を調べているところです。m(_ _)m ファイル名を変更してもう一度やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リニューアルサイトの転送設定について。

    リニューアルサイトの転送設定について。 今回、ホームページビルダーを使用してサイトを新しく作り直しました。 これを、今までアップ(更新も)されていたドメインに転送して反映させたいのですが、 この場合は、FTPサーバー名、FTPアカウント名、転送先フォルダが同じでしたら 全てのファイルを転送すれば、古いサイトに上書き(交換?)されるのでしょうか。 それとも、何か削除したりの方法があるのでしょうか? どうも、2日ほど経っても前のままですので。 転送の仕組みがあまりよくわかっておりません。 アドバイスいただけたらありがたいです。

  • 新しく作りなおしたHPが転送されないのですが・・・

    ホームページビルダーを使用しています。 前に作ったHPを一から新しく作ったのですが、 サイトに新しいページが転送されません。 確認しても、前のページが残っていて更新をクリックしてもだめでした。 まだ、初心者でテキストを見ても該当している所が よくわかりません。 どうしたらいいか、教えてください。

  • FTP転送しましたが、HPが変わりません。

    ホームページの一部分を変更して、FTP転送しました。 ですが、ホームページが変わりません。 ホームページビルダー8のサイト転送を使いました。 転送設定がダメな場合は転送できませんよね? 転送はちゃんとできています。 また、ホームページビルダーのツールにあるファイル転送で 問題のページだけ転送してみましたが、やはり変わりませんでした。 念のためホームページを見ていたパソコンのキャッシュをクリアしましたし、 他のパソコンからも見てみたのですが、やはり何も変わっていません。 いったいどうなってしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビルダー12でサイト転送ができなくなりました

    ホームページビルダー12(お試し版)を使って、 『Webでき』という無料スペースを借りて ホームページを作っているのですが、 昨日からサイトをネット上に転送できなくなってしまいました。 原因がわからず困っています。 全体的に見やすくホームページを改良しようと思い、 違うフォルダに新しくサイトを作り、 それを転送したのですが、反映されません。 それどころか、今まで使っていたページを少し変えて転送してみても ネット上に反映されなくなってしまいました。 転送設定は今までどおり入力しています。 転送した際に、ホームページビルダーでは、 通常通り転送中の画面が表示され、 「転送が完了しました」と表示されます。 考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HPの転送について

    2年程前からHPビルダーを使って、HPを管理していましたが、先ほど新しく更新して転送をしようとしましたが、まったくサーバーへ接続しなくなってしまいました。 設定は間違っていないのですが・・・。 テキストモードで転送されているらしく、先ほどまで画像などが見られたサイトのページがファイル名が並んでいる状態になってしまいました。 転送も完了していないのに、いままでのページも見られなくなってしまって、困っています。 どのような現象なのでしょうか。 詳しく初心者向けにお答えいただける方、よろしくお願いします。 当方、殆ど知識がない素人ですので、よろしくお願いします。

  • HPのサイト転送にゆいて

    HPビルダーでHPを作りました。 サイト転送するのに、いちいち(ページ毎に)サイト転送設定に入力しないと送れません。 ページ数が多いので1回1回設定して、転送するのが大変です。なにか良い方法ないでしょうか?

  • HPビルダー12転送できなくなった(ウィルスセキュリティ)

    ホームページビルダー12を利用しております。 セキュリティソフトを「ウィルスセキュリティ」に変更したら、 今まで転送できていたものが、 「サーバーへの接続に失敗しました。以下を確認してください。 1.ダイヤルアップ接続などでインターネットに接続されていますか。 2.サーバー名が正しく設定されていますか 3.プロバイダなどのサーバーが停止している可能性はありませんか」 というエラーメッセージが出て転送ができなくなりました。 ウィルスセキュリティのファイアウォールを確認すると、 ホームページビルダーは完全に許可となっていますが、 履歴を見ると、ネットワーク通信のファイアウォールでアクセス拒否をしているようです。 今日ずっとこの件を検索をして調べていますが、転送はできないままです。 ビルダーのツールのFTPも接続ができませんでした。 ビルダーの転送設定のほうは全くさわっておりませんし、変更もありません。 どこの設定をどうなおしたら転送できるようになるか、教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • HPを作ったのですが、転送できません・・・助けてください

    HPビルダーV9でHPを作りました。 ローカルサイトからリモートサイトへ転送、という段階まできたのですが、「転送できません」となってしまいます。 ネットグルーブというところで、ドメインを取得しました。 そのサイトにV9での設定方法というのがあったので、その通りに入力してみましたが、うまくいきません。 http://www.netgroove.ne.jp/mydomain/server/userguide/ug_basic/basic_hp.html 「ADSLやFTTHなどでインターネットに接続している場合、ローカルサイトを転送できないことがあります。この場合はパッシブモードで転送するように設定を変更する必要があります」と書いてあったので、それもしました。 初心者なので、何がいけないのか、また説明文を読んでもいまいち分からないところがあるので、頭が混乱してきました。 XPを使用していて、マンションタイプの光ファイバーです。 他に必要な情報がありましたらご指示ください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • HPビルダーでリモートサイトの内容が消えないでUPされたまま。

    よろしくお願いします。 HPビルダーver.8をつかっています。 (1)独自ドメインhttp://xxxxx.com (2)独自ドメインのサブドメインhttp://aaa.xxxxx.com の2つを同時に同じ内容のサイトとして使っているとします。 しつもんその1 今回、トップページの一部の内容を変えたので、まず(2)について上書きしようと思い、「ページの公開」→「サイト転送」→「ページ/サイト転送」とすすみ、"転送先フォルダ" の入力をaaaにして、行って、ネットで確認したところ(2)のサイトは正しく更新されていました。 つぎに、(1)の大元のURLについて行いました。当初うまくいった時と同じやり方で、"転送先フォルダ" の入力を空欄にしてやりましたが、元の画面が表示されてしまいます。 どうして更新できないのでしょうか? しつもんその2 上記でだめだったので、「ツール」→「FTPツールの起動」にしてネットにつないだ状態で右側のリモートサイトのほうにあるwwwというフォルダを削除しました。それでもWeb で確認してみると、以前と同じ画面が表示されています。削除さいていないのです。 どうしてでしょうか? 一度つくった、サイトをWebに表示させない方法または、上書きする方法を教えてください。

  • HPビルダーでサイト転送できない

    HPビルダーでサイト転送しようとすると、サーバー名が正しく設定されていないか サーバーが停止している可能性があります、とでます。間違いなく設定してあるのですが、なぜだめなんでしょうか?何度やっても、何時にやってもむりです。ほんとに手がつけられないのでわかる方よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 自動車を途中で廃車にした場合、任意保険代と自賠責保険代は月割りで戻ってくるのでしょうか。
  • 自動車の廃車手続きをした時、任意保険代と自賠責保険代の返戻金が発生するか疑問に思っています。
  • 自動車の保険を解約した際、任意保険代と自賠責保険代は月割りで返金されるのか知りたいです。
回答を見る