3年で走行距離8万kmの車。。。車検の料金について
ディーラーで車検に出し、見積もりをとったのですが、料金が予想より高く、皆様の意見をうかがいたいです。
車はマツダデミオ1300CC、新車購入、初めての車検(走行距離8万km)です。
確実に分かっている法定諸費用は、
・自賠責 29,780
・重量税 37,800
・印紙代 1,400
・代行料 10,290
※合計 79,270
先ほど電話で示された交換部品とその費用が
・ブレーキオイル/クーラント(冷却水)
……点検代に含められるそうです
・エンジンオイル……4,000(カー用品店で定期的に交換しています。今回交換時期にあたります)
・エアクリーナーエレメント……2,520(5万km走行時に一度交換済)
・スパークプラグ……2,180 (520×4)
・ファンベルト……6,300
・エアコンフィルター……5,460
・バッテリー……15,000("早めの交換が必要です"→要交換レベルのひとつ前段階ということです)
・ATF……10,500(5万km走行時に一度交換済)
示された合計料金は182,000円でした。
ところで、その他整備料、リサイクル料金がとられるはずですが電話では言われませんでした。ただ合計料金と提示された料金に56,760円の差額があるので、そこに含まれるのでしょうか?
しかしどうも高い気が…。
車についてあまり知識がなくはずかしいのですが、明日午前までにディーラーにどこを交換してもらうか返事をすることになっていてあせっています。
よろしくお願いします。
補足
まとめてのお礼で失礼します。 外観やインテリアがきれいだったとしても、車本来の機能と性能という点から考えたら止めたほうが無難ですね。 大変参考になりました。