※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:残業代がひかれる!?)
残業代がひかれる!?
このQ&Aのポイント
調剤薬局勤務の者が、残業代について疑問を持っています。
勤務時間が通常の営業時間を超える場合でも、残業代が支給されるのですが、実際には残業時間が長くなることがあります。
残業代がひかれる場合について、具体的な法律やルールについて詳しく知りたいと考えています。
調剤薬局勤務の者です。
通常9~18時 営業 昼1時間休憩 8時間勤務
病院の診療時間に合わせて営業しているため、患者さんがずれこめば、
18時を超えていても薬局をあけています。
終わり次第連絡が入るので、電話をうけた時点までの残業代が支給されるのですが、
電話がきたあとも患者さんへの対応は続いてますし、カルテへの記入、片付等々仕事は
たくさんあるわけで、すぐに帰宅できるわけではありません。
私が勤務する店は、9~18時の営業なのに、実際病院から連絡がくるのは22時になることもあり、時間差出勤で遅番が一人、10時出勤~ラストまでの勤務体制をとるようになっています。
タイムカードは19時におしてそこから残業が始まり、
遅番の残業代は19時から30分毎についていきます。
しかし、病院の都合により18時で病院が終わってしまうと、
遅番の人も9時出勤の人達と一緒に18時上がらなければならず、
勤務時間が1時間少ないので、今までの残業代から1時間分ひかれてしまいます。
残業代がひかれるってありえるんでしょうか?
社会人になって3年、初めての会社のため世間がどんなものか全く知らず
ただただ損してる気分にしかなりません。
ちゃんと法律的にありなのであれば、納得して働きますが、
なかなかキチッと説明してくれる人もおらず。。。
また、30分毎についていくとなると
連絡が入ったのが18時58分なら-0.5時間されてしまいますし、
19時58分なら、ほぼ1時間働いて残業代0.5時間分、しかもそのあとも残業は続くわけで・・・
これは、サービス残業というやつですか?
つたない文章で申し訳ありませんが、回答いただければ助かります。
お願いいたします。
お礼
残業の定義というのが参考になりました。ありがとうございました。