• ベストアンサー

米国ドラマ『素晴らしき日々』が好きな方へ

米国ドラマ『素晴らしき日々(The Wonder Years)』が好きな方へ。 どんなところが好きですか?教えてください。 米国の1960年代後半から1970年代前半について、 あなたはどんなイメージを持っていますか? 参考Q&A http://okwave.jp/qa/q5998003.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

お久しぶりです! 私の答えは、そのリンクで語り尽くしましたが、なんと、役に立ったポイントが95にまで達していたのですね! な、なんなんでしょう??? 米国の1960年代後半から1970年代前半について、私は「戻ってはいけないんだけれども愛おしい時代」だと思っています。2011年もそんな年になればと願います。

fussball_minga
質問者

補足

ucokさん、お久しぶりです。w 戻ってはいけない時代、、、 色々あったようですね。 どんな時代だったのでしょうね。 ああ、ロンドン・オリンピックも終わりましたね。 それにしても、ウッドストックで ラリッちゃったジョー・コッカーの 空耳パロディには大爆笑しました。 (質問文のリンク先の記事で紹介しました。) YouTubeという新時代のメディアで あんな“misheard lyrics”バージョンが流れているとは、 天国のジョン・レノンはどう思っているでしょうね。

その他の回答 (1)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

今の現実ではない、日本ではありえない、作り物であるということを前提として好きです。 所謂、ワンピース等のマンガに求める非現実、ナンセンスに対する懐古主義ですね。 流れている音楽は今のものと比べると古く(これをカッコイイと言えばモノが分かっているみたいな風潮も今は既に過去のもの)、タマにネタとして使うにはいいですが『コレが最高!』などとは言えませんがこっそり懐かしむにはよい時代の作品ですね。 >米国の1960年代後半から1970年代前半について 退廃主義、ベトナム戦争後の米国麻薬蔓延文化、小学生のようにとにかく国家などの大きな相手に逆らえばカッコイイ(勘違い)の時代ですね。 日本人がMやCに憧れていて後の覚醒剤流行の下地を築いたこの時代のせいで長く、日本の若者文化の中に「麻薬はカッコイイ」という意識が埋め込まれたもんだいの多かった時代。 好きは好きですが比較すれば今のほうが好きです。(笑)

fussball_minga
質問者

お礼

どーも

関連するQ&A

  • 『素晴らしき日々』で札幌五輪の話題は登場した?

    『素晴らしき日々』で札幌五輪の話題は登場した? 1960年代終盤から1970年代初頭の米国を舞台にしたドラマ 『素晴らしき日々』(The Wonder Years)についての質問です。 このドラマでは1972年2月に行われた札幌オリンピックについては 話題として触れられているのでしょうか? 海外ドラマに詳しい方、お願いします。

  • 自分と共通点のあるドラマに感情移入した経験

    みなさんはありますか? ドラマは架空のものですが、時代背景や舞台は、 現実のものにほぼ即して作られることが多いです。 ドラマの主人公と自分に共通があった場合、 みなさんは主人公につい感情移入して見てしまった 経験はありますか? ある方は、ドラマの名前とエピソードを教えてください。       *** 以前にNHKで放送されていた米国ドラマ 『素晴らしき日々』(原題:The Wonder Years)について 質問を行ったところ、 当時の米国に住んでいた日本人から 貴重なお話を伺うことができました。 回答者さんが住んでいたのは、 まさにドラマの時代(1960年年代終盤~73年半ば)そのもので、 私も大変驚きました。 http://okwave.jp/qa/q5998003.html 当方は1980年代生まれだし、米国には行ったこともないけれど、 ドラマのビデオ録画と、この回答者さんの回答は、 両方合わせて私にとって貴重なものです。

  • 米国ドラマ『素晴らしき日々』~好きなシーンは?

    NHK海外ドラマ(アメリカ合衆国) 『素晴らしき日々』〔原:The Wonder Years〕 についてのアンケートです。 思い出に残るシーン、自分と重なって見えるシーン、 懐かしく感じるシーンなど、色々と教えてください。 *** 【ドラマ概要】 時代背景は、1968~1973年の米国。 ヒッピームーブメントやら、ウッドストックのコンサートやら、 ベトナム戦争やら、ニクソン大統領の選挙など、 色々とあった時代。 20年後の1988~1993年(=米国放送期間)に、 大人になった主人公ケビンが、 ティーンエイジャー(12~17歳)の日々を ナレーション付きで振り返るという設定。 (いつの間にか、あれから更にまた20年が・・・。) 舞台は“どこにでもあるような”米国の架空の町と思われる。 ニューヨークのカウントダウン生中継を見ながら、 ケビンが恋人とキスをするシーンがある事から、 ニューヨークと時差のない米東岸かも知れないが、 作者にそういう意図があったとは思えない。 *** 日本では少し遅れて放送され、 1997年度の再放送(後半のみ)が最後。 当時は当方もケビンと同じ年頃で、 今でもビデオテープを大切に保管してある。 1980年代の初頭生まれで、日付変更線も超えた経験のない当方は、 昔も今も現実の米国を全く知らず、 メディアを通して見ただけ。 なのに不思議とドラマを見ると懐かしい気分になる。 笑えるのは、大人になったケビン(回想)の声が、 なんと現在の千葉県知事であること。 当時はあの声の主が千葉県知事になるとは、 夢にも思っていなかった。w 個人的にヒッピーは苦手だけどドラマは好き。 なお、このドラマの主題歌は、 1968年に収録されたジョー・コッカーのこの歌。 Woodstock: Joe Cocker - With A Little Help From My Friends - Misheard Lyrics http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c このYouTube映像は、翌年1969年のウッドストックのコンサート。 (パロディ製作者が編集。ホントはもっと長い。) 〔注〕これを見るとドラマが興ざめするかも。 オイラも初めて見つけた時にコーヒー吹いた。ww

  • 舞台が全く特定できないTVドラマといえば?

    あなたはどんなTVドラマを思い浮かべますか? 私はNHKでも放送された米国の青春回顧ドラマ 「素晴らしき日々(The Wonder Years)」です。 1968~1973年の米国が舞台となっており、 主人公ケビンがナレーション形式で 20年前の自分を振り返る演出です。 (1988~1993年に米国本国では放送。 今の千葉県知事がナレーションの吹き替え。) ところがこのドラマ、舞台が米国のどこなのか、 全くもって特定できない形となっています。 1968~1973年に米国で起きた現実の歴史的事実と リンクさせながら語る形式でありながらも、 「(米国の)どこにでもあるような郊外住宅地」 と均質化された合成舞台が設定されています。 国土が狭い日本でも同じような舞台特定が 全くないドラマは存在するのでしょうか?

  • 「素晴らしき日々」最終回の独立記念日から丸40年

    「素晴らしき日々」(The Wonder Years)という 米国の青春回顧ドラマがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%80%85 時代背景は、1968~1973年(最終回は7月4日、独立記念日の設定)。 舞台は、米国の“どこにでもあるような” 「米国を均質化した架空の地域」 「どこか懐かしい郊外の架空の街」です。 ※ニューヨーク・タイムズスクエアの年明けカウントダウンの映像を見ながら、 主人公が恋人とコインランドリーでキスをするシーンがあることから、 ニューヨークと時差のない米国東部に主人公の住む街があるかもしれないが、 作者にそういう意図があったとは思えない。 このとき主人公ケビン(ケビン役はフレット・サベージ)は、12~17歳。 ちょうど20年後の1988~1993年に、 大人になったケビン(後年ケビン役はダニエル・スターン)が、 ナレーションで青春時代を振り返る形式です。 (米国本国での放送時期) あれからまた、ちょうど20年が経ちました。 10代のケビンを演じたフレット・サベージまでもが、 回想ナレーションのケビン世代になりました。 つまり、最終回「ボクの独立記念日」の舞台となった 1973年7月4日から今日でちょうど40年です。 なお、日本では1997年度に後半部分が再放送されたのが最後でした。 あの時、私もケビン世代でしたが、 まさかナレーションの吹き替えの声が、 後に千葉県知事になるとは・・・。 (今年初めて森田さんにお目にかかりました。) 音楽著作権の関係でDVD化は絶望的だし、 NHKの放送権の関係上、再放送は望めません。 なのでビデオは宝物です。 「素晴らしき日々」が好きな方へ。 どんな事でもいいので、 印象に残っていることを教えてください。 なお、私自身(1981年生)は米国へ行ったことはないし、 たぶん米国へは行くことなく人生を終えると思いますが、 ちょうどこのドラマの背景時代に、 実際の米国に住んでいた方から三年前にお話をお聞きできました。 私と同じく「素晴らしき日々」のファンの方です。 参考までに!あの時代は帰国子女は珍しかったので貴重な証言ですね。 http://okwave.jp/qa/q5998003.html

  • 30代の方へ。20年前の10代を振り返ると?

    米国に昔「The Wonder Years」という 青春回顧ドラマがありました。 10代の日々の思い出を描いたドラマで、 当時の社会情勢に絡め、少々の皮肉を交えてながら、 大人(30代)になった主人公が、 ナレーション挿入形式で語ります。 アメリカ本国では、 1988~1993年に放送されました。 そのちょうど20年前に当たる 1968~1973年を振り返る形の演出でした。 ※ちなみに、日本では数年遅れて、NHKが、 「素晴らしき日々」の題で放送しました。 大人になった主人公(ナレーション)の声の吹き替えは、 今の千葉県知事が担当しています。 あれからまた更に20年が過ぎました。 20年少し前の1988~1993年、 あるいはその前後に、 あなたはどんな人生を送っていましたか?

  • ヒッピー(米国)といえば?

    あなたは何を思い浮かべますか? また彼ら彼女らに対し、どんな感情を持っていますか? 1960~70年代に日本で学生運動をした連中も、 米国のヒッピーも、現在20代の私は基本的には嫌いです。 特に日本の左翼エリート学生連中は その後の世代の若者(雇用慣行)に悪影響を残したから。 でも単なる理想文化としては、 ヒッピーは居心地はよかったのでしょうね。 当時の米国に住んでいた方とお話できました。 日本でも放映されたあのドラマの、あの時代そのものに、 米国で暮らしていた方のようです。 http://okwave.jp/qa/q5998003.html

  • 1970年前後の米国といえば?

    1970年前後の米国といえば? (1)1970年前後の米国といえば何が思い浮かびますか? 同時期の日本と比べる形でどうぞ。 (2)あなたはヒッピーといえば何を連想しますか? (私はややヒッピーに嫌悪感がありますが、みなさんはどうですか?) http://okwave.jp/qa/q5998003.html 当時の米国に住んでいた方から貴重なお話を伺いました。 参考までに。 (話はかなり横道にそれていますが大目に見てくださいw)

  • 舞台の特定がないドラマについて。

    舞台がどこかたまに全く触れられていないドラマが、 ごくまれにあります。 皆様はそのようなドラマを見てどう思いますか? やはり(撮影地ではなく)舞台がどこなのだろうと、 勝手に想像を膨らませることはありますか? たとえば、NHK連続テレビ小説『瞳』(2008年度前期)は、 東京・中央区の月島・佃が舞台でした。 ヒロインの瞳が住んでいたのは、 「月島5丁目」という架空の住所でしたが、 月島自体は実在する地域です。 他にも東京や大阪などの特定都市を舞台をしつつも、 具体的な地域については触れられていない フィクションドラマは結構あります。 ところが全く舞台が不明なドラマがあります。 米国ドラマ『素晴らしき日々(The Wonder Years)』などです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%80%85 このドラマはおそらく、作者の意図としても、 「米国国内のどこか(どこにでもあるような街)」 という設定なのではないかと思います。 不思議なことに、全く舞台の地名や場所については 劇中で触れられていなかった気がします。

  • 再放送して欲しいNHK海外ドラマ

    あなたが再放送して欲しいと願うNHK海外ドラマは何ですか? 当方は「素晴らしき日々」(The Wonder Years)です。 今でも録画したビデオテープは宝物です。 (1997年度の後半部分のみの再放送分しかない。) 挿入音楽の著作権の関係上、DVD化は難しいようだし、 放送権の関係で、再放送も困難だと思われます。 録画した当時は、自分も少年ケビン世代だったのに、 今や自分も回想ケビン世代になってしまった。 回想ナレーションの声は今の千葉県知事。