• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭用DVDに変換の再質問)

家庭用DVDに変換の再質問

noname#203203の回答

noname#203203
noname#203203
回答No.4

No,3 回答者:meah1835 さんの補足になります。 DVD Flick は英語圏のソフトですから、フォルダーとファイル名を 英語表記にします。 後は、こちらを参考に http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html ファイル名がメニューのタイトルになります、動画ファイルをDVD Flick に読み込んだ後、編集で日本語に変換出来ます。 オーサリングの作業にはパソコンに負荷が掛かります、私はLANケーブル を外して、セキュリティソフトを初め、DVD Flick 以外のソフトは全て、 停止して作業してます。 5時間後にエラーが出ていず、完成されている事を・・・

hammodo
質問者

補足

毎日メールのチェックしてましたが、誰からも回答が無く…? 本日、教えて…からのご回答が沢山ある事に気づきました。 他の方のご指導と併せて、これから頑張ってトライ致します。 やっぱり変換に時間が必要ですか…。 又躓きましたら、ご指導の程お願い申し上げます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • WMVを家庭用DVDで再生できるように変換する方法

    拡張子.WMVで保存されている映像をTV画面で見れるように(DVDレコーダーで再生する)VOBに変換したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 振り付けを覚えてもらうためにデータを渡したいのですが、パソコンを持ってないみたいなのでDVDプレイヤーで再生できるようにしたいのです。 いいフリーソフトがあれば教えて下さい。

  • 高画質変換してDVDに焼きたい。

    ホームビデオCanon G10で撮影し、PCに落とすと「mts」という拡張子が出ました。 ところが撮影した映像はBD用で友人がDVD対応のプレーヤーしか持っていなくて仕方なく「mp4」拡張子に変換し、Adobeソフト(プレミア、Encoreなど)でDVDに焼いたのですが。。。 どうも画質が悪くなってせっかく高画質で撮影したのに綺麗に残すことができません。 どなたか、高画質でDVDに焼く方法を教えてください。 それともこれが限界なのでしょうか? ちなみにサイズは1920×1080のままで変換してます。

  • flvからmpg変換したのをDVDへ

    拡張子FLVをMPGに変換は、したのですが。 DVDに書き込もうとすると、画像は書き込み出来ましたが 音が入って来ません。どうしてでしょう。 わかる方、教えて下さい。

  • USBに保存した動画をDVDプレーヤーで見る

    動画変換について初心者なので教えてください。 YOU TUBEなどインターネットを介し動画をUSBに保存して、ポータブルDVDで見ようとしてるのですが、見れるものと見れないものがあり、どこが違うのか解りません。 最初に変換して見れたものは、WOOPIEでダウンロードした動画で、ファイル拡張子がFLV、動画コーディックがFLV、音声コーディックがMP3に変換した物でした。 次に試したのが、REAL PLAYERでダウンロードしたものですが、これが良く解りません。簡単に変換できると聞いたCRAVING EXPLORERで変換しようにも、どれにしたら良いのか?パソコンでは勿論プレーヤーが存在しますので、見れます。 ポータブルDVDは高画質には対応して無いようです。色々調べては見たのですが、専門用語がいっぱい出てきてしまって困りました。・・・・。どなたかお助けください。

  • youtubeの動画をVideoCDにして、家庭用のDVDプレーヤーで

    youtubeの動画をVideoCDにして、家庭用のDVDプレーヤーでオートランで連続して動画を見れるようにしたいのですが。 Real Player でダウンロードはflv で出来ます。 変換も数種できるようです。 ファイルの変換ならびに 使用するソフト等教えて下さい。 同じような質問・回答は拝見したのですが、初心者の私にはいまいち理解しかねます。 宜しくお願いします。

  • flv変換について

    初めまして。 携帯動画変換君を使ってflvファイルをmp4に変換したのですが、音声しか再生できません。 映像も映るようにするには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • .flvの拡張子動画を家庭のDVDで見る為には?

    質問です。Realplayerで録画した、拡張子.flvの動画を、家庭用DVDで 見る為には、どの様にすれば、良いのでしょうか?

  • 家庭用DVDプレイヤーで再生できる拡張子

    家庭用DVD(デッキ)プレイヤーでパソコンの中のaviのファイルをDVD-Rに焼いて見たいのですが、どうやったら良いのか分かりません。 友達から拡張子を変更しないとダメと言われたので、様々な拡張子に変換できるツールを探して、インストールまでやったのですが…どの拡張子に変更したら良いのか分かりません…。 そこで…どの拡張子にすれば、PC上のaviファイルをDVD-Rに焼いてDVD(デッキ)プレイヤーで見られるのか教えてください。 音声の拡張子と、映像の拡張子のどちらも教えて頂ければ幸いです。 何か補足が必要でしたら要求してください。 お暇な時にご回答お願いします。お待ちしてます。m(_ _)m

  • 拡張子変換ソフト

    ファイルの拡張子を変換したいのですが vectorとかで探してもなかなかいいのを見つけられません (僕の探し方が下手なんでしょうけど) おすすめの変換ソフトがあったら教えてください [変換したい拡張子] jpg,png,bmp,gif mp3,wav,wma mpg,mp4,wmv,flv

  • 動画の変換について

    WinXP(SP3)を使っています。パソコンには、WMP11、RealPlayer 、GOM Player、Quick Time Playerが入っています。インターネットからダウンロードした動画や、CDからのカラオケ動画、デジカメで撮った動画などがパソコン内にあります。動画の種類は、「wmv」、「flv」、「avi」、「mp4」、「r m」、「MOV」、「VOB」です。変換ソフトはどれがいいのか(インターネット上にたくさんある)など検討しているうちに発見したことがあります。変換ソフトを使わなくても拡張子を変えるだけで見られるようになるのです。このようなことをしたら何か不都合が起きるのでしょうか。また、変換ソフトを使わなくても良い原因は何でしょうか。  以下に拡張子を書き換えるだけで見られるようになった動画を列挙します。    WMV→flv(GOMで見られる)       →avi(WMP   〃  )       →r m(RealPlayer 〃  )       →mp4(GOM   〃  )       →MOV( 〃    〃  )       →VOB(  〃   〃  )    flv →WMV(  〃   〃  )       →avi (  〃   〃  )       →r m (Real Player  〃 )       →mp4(GOM    〃  )       →MOV(  〃   〃  )      →VOB(  〃   〃  )  アイコンのマークと動画のプロパティ(Playerの種類)がおかしくなるような気もしますが。