• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陰で主張しても行動に起こさないということは?)

陰で主張しても行動に起こさないということは?

このQ&Aのポイント
  • 陰で主張するだけではなく、行動に起こすことが重要です。
  • 現代の若者の政治意識に疑問を抱く。
  • ネット上で主張する人が増えているが、行動には表面化していない兆候がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.7

 「口だけでなく、主張を行動に移すべき」とお考えでいらっしゃるのですね。これから徐々に、行動に移す人が増えて行くのではないでしょうか。  3月以降福島原発による放射能が心配ですが、福島県の人も東日本の人もおとなし過ぎるのではないかと思っておりましたら、主婦などを中心にして東日本では放射能を独自に調査したりするグループがいくつも出来たそうです。  それらはネットで知り合って意見を交し合っていた人たちから生まれたそうです。  ネットで意見を言いあって行動を起こす人たち、少しずつでも増えそうだと考えております。  今月フジテレビ前であったフジテレビに抗議するデモも、午後1時からあったデモは純粋に一般の人がネットで呼びかけ合って行なったデモだそうです。  同じ日に2つデモが行なわれたそうで、午後4時からあったデモは右翼傾向の人のデモだったらしいですが、上記の1時のデモはそういう政治的色がない、ただフジテレビに抗議したいだけの人たちだったそうです。  ですが4時からの右翼系の人達が早めに行って、1時のデモの人達の真横にしゃしゃり出て街宣車から大音量でワァーワァー言ったので、一般人の1時の人達の声がかき消されてしまってました。(映像見ました。)  右翼系団体と一緒にされたくない、という感じで一般人のデモ参加者からイヤな顔されてたそうです。  やはり福島原発関連で今月、東京電力本社に抗議デモもありました。あまりマスコミが大きく取り上げないから目立たないですね。  せっかく今はネットがある時代ですのでおっしゃる通り、意見を交換して主張すべきことをはっきり行動で示すのがいいですね。はっきり示さないと、世の中にわかってもらえません。世の中にも、世界にもわかってもらえません。  気になったのは福島県や東北被災地の人たちが、小さな事、大きな事が明らかになった時のインタビューで、「この件についての政府の対応をどう思われますか?」と聞かれて、 「(あきれた顔で)何も言えません。」「(同じくあきれた顔をしながら)もう、何も言うことはありません。」と答える人が多かったことです。  福島県や東北では自分の考えを言うことはいけないこと、なのでしょうか?  考えてることは言わなきゃわからないですよね。表現しないと、示さないとわからないですが。  怒ってるなら、「怒っています。」 憤ってるなら、「憤っています。」 と。   やっぱり人間、言わないとわからないですよ。  「同じ日本人だったら、言わなくてもわかるでしょ。」  「いいえ、私はわかりません。」「推測は出来ても、本当に何を考えているかはわかりません。」  他の地域の日本人も、もっと主張して、それははっきり他者にわかるように行動で示して行くべきだと考えます。  これから増えて行くでしょう。

akaruisora
質問者

お礼

私の質問に丁寧に答えてくださった文章を拝読すると「プロフィール」で公表されている年齢だとは感じませんでした。シッカリとした視点をお持ちの方だと敬服しました。私は質問の答えに対して予見を持ちませんが、今までは誤解や曲解されることが多くて幾分辟易としていました。若いあなたの御意見は何にもまして「日本の将来」を考える意味で私には貴重です。「問題意識はいつか必ず具現化してくる」ということを信じたくなりまず。今は気付き始めて来た段階なのでしょう。とにかく明るい未来を信じることだと励まされました。有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#140330
noname#140330
回答No.8

真剣には考えていない、ということでしょう。 少子高齢化、転勤社会の中で、横のつながりも、薄くなっているのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No5さんへ。 ヒトラーは心理的な集団意欲からデモを起こすように仕向けたと言われております。 日本人とドイツ人の優柔不断な性格を逆手にとり、行動意欲を促進させるためにね。 ですので、日本人もドイツ人と同じ精神を持っており、それは歴史が証明しています。 今回のデモも、日本人の優柔不断な性格から集団意欲を高めるためにデモを起こし行動意欲を促進させたのでしょう。 ヒトラーは素晴らしい。 今の日本に必要なのは愛国心だ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigure33
  • ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.5

 あの当時、デモに参加したりするのが”流行っていた”だけの事でしょう?    政治を語り、デモに参加し、反権力を掲げる事が”カッコイイ”と思われた。  だから当時の若者が多く参加した。  …それだけの事。  それをもって今の若者を嘆かれても、説得力は皆無ですね。  熱に浮かされ、投石や火炎瓶にバリケード封鎖…  単なるお祭り騒ぎか集団ヒステリーと大差ないですね。  現代の私達から見れば、本当に”政治を考えて”参加していたのか疑問にさえ思えてしまう。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

まあ、安全志向になったんでしょうね。 豊かになったから。 悪く言えば小利口になったという ことでしょう。 それとも、草食系などと言われるように 去勢されたのでしょうか。 某都知事は、戦闘意欲が無い、と言っていました。 昔、ヒトラーは、若者の戦闘意欲をみて それで侵略するかどうか決めた、という話があります。 永く続いた平和、と自国の防衛を外国に任せっきり にしていたつけが回ってきたのでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (192/889)
回答No.3

いろいろと思うところはあるけれども、基本的に今の生活にさほど不満が無いので表だって行動するほどではない、というのが本当のところだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142261
noname#142261
回答No.2

貴方の若者への指摘は、 あなた達安保闘争経験者の世代が 社会を作り若者を育てた結果です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>何時も???と思わざるを得ません。 ???と思わざるを得ない部分に、質問者さんの世代の責任は何も感じませんか? >閉鎖された空間では主張できても >安保闘争をリアルタイムに経験している者 >「政治に無関心」を公言してはばからないことは、私の若いころは「恥」とされていました。 ヘルメットに棒持って、皆で肩を組んで、国会前でアカシヤの唄でも歌えばいいのですか? ジーパンを定着させてくれたことは有難いですが、それ以外に、あの時、何か変えることができましたか? 安保闘争、学園闘争、日本赤軍... あれ鎮圧するのに「税金」使われてたんですよね。浅間山で鉄球ドーン!やるのにも国民の税金使われてたんですよね。 上の世代が、自分たちの「あの頃」を持ち出して現在の若者を嘆くのは、私にはとても滑稽に思えます。 今の若者の政治意識を心配する前に、質問者さんの世代の政治意識を心配したほうが良いのではないですか? 今の政治の当事者は、質問者さんの世代の方が圧倒的に多いわけですから。 今の若者も色々日々こなさなければいけない事が多くて、それなりに忙しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A