- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって、「パワハラ」ですか?)
統合失調症の息子を持つ障害者がパート先でのパワハラに悩む
このQ&Aのポイント
- 統合失調症の息子を持つ2級障害者が、パート先の上司からのパワハラに悩んでいます。先日ハローワークでの就職相談後、上司から「社会復帰なんかできない」と言われ、不安になり眠れなくなりました。その後も上司に電話をしたが相手は冷たい態度を示しました。個人情報保護法や地方公務員の秘守義務についても疑問が生じています。
- 統合失調症の息子をもつ2級障害者が、パート先の上司からのパワハラに悩んでいます。ハローワークでの就職相談後に上司から「社会復帰なんかできない」と言われ、それ以降不安になり眠れなくなりました。相手に電話をしたが冷たい態度を示され、個人情報保護法や地方公務員の秘守義務についても心配が生じています。
- 統合失調症の息子をもつ障害者が、パート先の上司からのパワハラに悩んでいます。ハローワークでの就職相談後に上司から「社会復帰なんかできない」と言われ、それ以来不安で眠れなくなりました。上司との電話のやりとりでも相手は冷たい態度を取り、個人情報保護法や地方公務員の秘守義務についても疑問が生じています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方公務員が自分の意見を表明したからといって、それがパワーハラスメント(権力を利用した嫌がらせ)に該当するとは考えにくいです。 もし、当該地方公務員が臨時雇い職員の職務に関して実質上の権限をもっており、臨時雇い職員に対して嫌がらせ(たとえば、臨時職員が雇用継続の意欲を失うように図って、早朝勤務や深夜残業、地方出張などを命ずるなど)をすれば、これはパワーハラスメント(権力を利用した嫌がらせ)になるでしょう。 障害認定2級の人が、社会復帰できるとかんがえるか、社会復帰できないと考えるかは個人の考えであり、その個人の考えを表明することは言論の自由で保障されている権利と考えるべきでないでしょうか。
その他の回答 (1)
- kenzinikon
- ベストアンサー率13% (18/130)
回答No.1
すいません。貴方は【「統合失調症」の息子をもつ母親】なのか、【仕事中直接「社会復帰なんかできない!」 などとつぶやかれ】た本人なのか、文章からは判断できません。
お礼
ありがとうございます。 話が込み入ってしまい申し訳ありません。 息子の「就職活動」に「ハローワーク」へいきました。 数ヵ月後に「市の臨時職員」のパートの仕事(以前から時々しています) に行ったときに先ほどの言葉を言われました。
補足
言葉が足らなくて、すいません。両方です。 仕事はパートの「市の臨時職員」です。