• 締切済み

名探偵コナン疑問

久しぶりに見たのですが、いくつか疑問があります。 まず、天国へのカウントダウンでビートルに乗る子供たちのシーンです。 元太君が後ろの座席に乗ってしまったために(さらに食べ過ぎたため) 座席が窮屈になりという表現がされていますが、アニメの同様のビートルに乗車している シーンではかなり隙間があり幅的にどう考えてもおかしいです。 それと少年探偵団(コナンと愛を覗いて)が割り算をしているシーンがあります。 小学一年生にしては頭が良すぎませんか?普通割り算は3年生になって習います。 歴史に詳しい描写もありますし、小学一年生と言う設定無理がありませんかね・・・

みんなの回答

回答No.6

私もその映画を見ていないので元太がどのくらい激太りしたのか不明ですが、元太以外小学1年生にしては小さすぎるような(設定身長よりも小さいです)気がします。 設定上では窮屈としたら、実際はそうでもなかったかもしれません。 コナンと哀以外も割り算しているとのことですが、無理やりこじつけると公文でもやっているのではないでしょうか。。。 もしくは幼稚園などですでに習ったとか。 いまどきの幼稚園は難しい漢字を教えたり、30段までの掛け算割り算を暗記させるところもあるそうですよ。 コナンも十年以上やっているので小学1年生ではなくて大学1期生だったりして。。。 蘭たちはダブりということで。。。

-_0_-
質問者

補足

アニメを見直しているのですが・・・驚くべき事が分りました。 アニメの第3話でなんと九九の授業をしているシーンがあります。 彼らの世界(帝丹小学校)では小学一年生で教えているようです。 設定的には半年間しか経っていないはずです。(事件の数はゆうに一年以上ありますがね・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • irom0000
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.5

その映画を見ていないので、詳しいことは分かりませんが… >元太君が後ろの座席に乗ってしまったために(さらに食べ過ぎたため) >座席が窮屈になりという表現がされていますが、アニメの同様のビートルに乗車している >シーンではかなり隙間があり幅的にどう考えてもおかしいです。 多分、単純な演出のチェックミスだと思います。 アニメ映画(特に長編)は何十人もの人間が原画を描いています。 本来ならば、監督や演出家が全ての原画家に、 作品の方向性や演出の意図を説明してから作画インするのがベストです。 しかし現実には時間に追われて、殆どのアニメでは 渡された絵コンテ(セリフやおおまかな画面構成が描かれている指示書)を元に 原画を描いているのが実情です。 なので >同様のビートルに乗車しているシーンではかなり隙間があり このカットを描いた原画家は、元太が太って窮屈だという設定を知らずに 普通に描いてしまったのだと思います。 こういう齟齬を防ぐために演出家がチェックを行うのですが このケースではたまたま見落とされてしまったのだと思います。 実写映画でも、似たようなミスは時々起こりますよね。 前のカットでは胸ポケットにサングラスが入っているのに 次のカットでは入っていないとか。 映画は大勢の人間が、多くのカットを手分けして作っています。 いくら注意していても、小さなミスはあります。 物語の中でものすごく重要な事柄で齟齬があるのならともかく、 さほど影響のない部分ならば、 『あ、ミスを見落としてる』と、大目に見てやって下さい。 なお、割り算に関してはパス。悪しからず。

-_0_-
質問者

補足

まぁそういう演出的なミスもあると思いますが、根本的な詳細設定のミスだと思います。 3人+元太君で窮屈なビートルの後部座席と言う設定があった場合、 実は問題になるシーンが多くあるんですよ。 ……こじつけるならば、劇場版の元太君は激太りしていたということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.4

無理に片付けるなら、コナンくんが割り算のやり方を教えたとか… 若しくは、灰原 愛が博士の研究室で塾を開いていて、それを受講しているとか… やり方さえわかれば、掛け算も割り算も小1でわからん事も無いと思うので…

-_0_-
質問者

補足

なるほどそれはありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうですね、一年生で割り算はおかしいですね掛け算だってできるかどうか。 私の最大の疑問は蘭の頭部の角ですね。あれ鉄腕アトムの角同様にどういう角度でどこに生えているのかをはっきり知りたい衝動にかられます。 それから犯行時の全身黒タイツ着用の謎、蝶ネクタイに半ズボンスーツに伊達眼鏡の小生意気な小学生が周囲から一向浮いていないむしろ人気者らしい環境、コナン関係者の殺人事件遭遇率、小五郎おじさんの首周りの皮膚の状況などなど他にも疑問は尽きません。 まあでも漫画だからどうにかがまんできますがこれがくそ真面目に歴史考証とかしてたりシリアスなストーリーだったりする場合にはちょっとした違和感があるとがまんできません。 そういう訳でわたしは某公共放送のタイガドラマあたりは時代劇の登場人物が現代語を話してる時点で時代考証なんて必要ないと思ってますので見る気にならないです、おっと、閑話休題。 と言う訳でおかしいところは満載ですが何せマンガなので私は許せます。

-_0_-
質問者

補足

蘭の角は確かに気になりますね。 どうやればああいう風な髪型のセットが出来るのか謎ですね。 犯行時の全身黒タイツはただの演出でしょう。 蝶ネクタイ・・・確かに目立ちますよね。 普通蝶ネクタイなんて正装時以外つけませんからね。 コナン君は多分死神を呼ぶ体質で事件に巻き込まれる確率が高いのでしょう。 小五郎おじさんの首周りは多分大丈夫だと思います。 時計方麻酔銃と言っても蚊に刺された程度の威力でしょうから。 大河ドラマで現代語を話しているのは親切心からだと思います。 実際に使われていた古い言葉でドラマ作ったら見ている側は訳が分りませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otan001
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

そんなこと言ったら、他のマンガにもそのようなことはあるし キリがないと思いますけど。 いわゆる愚問ですね。

-_0_-
質問者

補足

まぁそうですね。 なんか納得のいく答えがあるのかなぁと思っただけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

あなたは現実主義者なんですね 私もそうです 現実的に矛盾していることには黙っていられない性格です だから突っ込む気持ちはすごく判ります (批判しているのではないので理解してくだなね^^) 若いころは納得できなくて我慢できませんでしたが でも、今は大人になったので 所詮漫画だからと流しています 漫画に限らずドラマや映画は特に それは有り得ないってシーンがたくさん感じられます なのでフィクション系はあまり観ません コナンに戻ると 大人が子供になっちゃうなんて100%有り得ませんよね それを考えると全てくだらないことになるので 深く考えないようにすれば良いんじゃないかな~

-_0_-
質問者

補足

設定としてあると言っている事は、別にいいんですけどね。 キック力増強シューズや子供になる薬など。 論理的に矛盾してる事はどうにも気になりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名探偵コナン スペシャル

    名探偵コナンで、昔見たものをもう一度見ようと思っているのですが タイトルが思い出せません。 たしかスペシャルか何かの回だったと思います。 覚えているシーンが、 阿笠博士のビートルの中から東京タワーを少年探偵団もメンバーで見ている、 その後 東京タワーで事故が有り、エレベーターが途中で止まってしまってなかに女の子がいるのを コナンが助け出す。などです。 それを見たのがたしか 2000年~2005年とかだと思います。 映画ではないと思うのでそれぐらいの期間だと思います。 もし何かご存知でしたら 情報をお願いします。

  • 名探偵コナンについて質問

    名探偵コナンについて質問 名探偵コナンの少年探偵団ですが 全員が小学校1年生ですよね! 小学校1年生が殺人事件や誘拐事件等を 独断で捜査して解決するなんて考えられない なら警察なんて必要無いって思うけど 1度危険な事に遭遇しない限り懲りないので しょうか?命の危険に繋がる事とか コナン君は中身が高校生探偵の工藤新一なので 特に問題は無いと思いますが他の探偵団の三人 は小学生なんです!しかも1年生!!! アニメだから漫画だから何でもOKにすると 社会に悪影響を及ぼす危険性があると思います 名探偵コナンのタイトルを変えて 小学生名探偵・少年探偵団・コナンにすれば 違和感は無くなると思います 工藤新一の名探偵コナンは別の物語として どう思いますか?小学生が事件を解決する 物語の構成を?

  • 名探偵コナンの台詞について

    名探偵コナンの、少年探偵団吉田歩美ちゃんの台詞で、 「大きな声出さないで!犯人に聞こえちゃう」というのがあったと思うのですが、どのようなシーンだったか思い出せません。 探偵団バッジでコナンが怒鳴った時の台詞だったと思うのですが…。 分かる方、教えてください。 (twitterのとあるbotに出てきて、気になっています。)

  • コナン『探偵たちの鎮魂歌』

    先週、テレビで放送された「探偵たちの鎮魂歌」に関して2つ質問があります。 ともにラストのシーンなのですが ・一行がスーパースネークに乗る前に刑事が「時計型のID機器をすべて回収しました」と言っていたのに、元太の腕にはまだついていました。 見落としていたのでしょうか? ・怪盗キッドが現れたときにコナンは、刑事に変装していた、みたいなことを言っていたと思うのですが、誰に変装していたのでしょうか? よろしくお願いします

  • 名探偵コナン(劇場版)「14番目のターゲット」でのキス(?)シーンと未来少年コナンの関係

    だいぶ前の作品でちょっと記憶があいまいですが… 名探偵コナン(劇場版)「14番目のターゲット」の中のシーンで、 『水中でコナンが蘭を助けようとしたら逆にコナンが何かにひっかかって動けなくなり、息ができなくて溺れかけたのを、蘭が口移しでコナンに空気を与えて助ける』 というシーンがあるのですが、 たまたま「未来少年コナン(総集編のようなまとめたものだったと思います)」の作品を見ていたらとっても似たようなシーンがありました。 『コナンがラナを助けようとして水中で何かにひっかかって動けなくなり溺れかけたのを、ラナが口移しで空気を与えて、コナンを助ける』というシーンです。 このシーンがとっても似ているので、全く関係ないとは思えないのです。 それともたまたま似ているだけなのでしょうか(^^; もしかしたら、劇場版名探偵コナンの製作者が、お遊びで真似たのかな?とも思ったのですが… 何か、これについての詳しい情報があったら、ぜひ知りたいです。 また、憶測の回答でも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 名探偵コナンの高木刑事についての質問です。高木刑事のwikipedia

    名探偵コナンの高木刑事についての質問です。高木刑事のwikipediaに、 >コナンに関しては36巻の東都タワーでの描写や、『水平線上の陰謀』での描写等から、 >ただの子供としては見ていないようでもあり、警察関係者では >コナンの核心に最も接近しかけた人物とも言える。 といった記述があるのですが、「水平線上の陰謀」にコナンをただの子供と見ていないような描写ってありましたでしょうか?あったのであれば、どの辺りのシーンだったのかをどなたか教えてくださると助かります。

  • アニマックスで放送の名探偵コナン

    今、アニマックスで放送されている名探偵コナンは地上波で放送されていたものと同じなのでしょうか?少年探偵団の出演が早すぎる&多すぎる感じがするのですが。原作とは微妙に違いますよね?もともとアニメ化されたときにあの形だったのでしょうか?アニメも地上波で観ていたはずなんですが、なんせ10年近く前なので記憶が曖昧で。

  • 江戸川コナン

    クレヨンしんちゃんやドラえもん等のアニメでは、主人公となる少年がパンツを見せる等のシーンがあるのに、なぜ名探偵コナンの番組では、こういったシーンがないのでしょう??

  • 名探偵コナン 天国へのカウントダウンでらんが電話して

    名探偵コナンの「天国へのカウントダウン」ではじめの方にらんが子供たちに工藤について恋愛の相談をされててその後らんが電話してる相手がコナンなんだけど声が工藤しんいち?になってたと思うんですが、 この時点でらんは工藤しんいちが生きてた、または工藤しんいちの電話番号だけを知ってるととらえてもいいんでしょうか? 原作や劇場版以外見たことがなくわかりません。 宜しければ教えてください宜しくお願いします。

  • 劇場版名探偵コナン あなたの好きなのは何ですか?

    この春に「漆黒の追跡者」が公開されますね。予告編を見ても非常に楽しみです。 そこで、これまで公開されている12作品の中であなたの好きなコナンの劇場版のBEST3を教えてください。 1.時計じかけの摩天楼 2.14番目の標的 3.世紀末の魔術師 4.瞳の中の暗殺者 5.天国へのカウントダウン 6.ベイカー街の亡霊 7.迷宮の十字路 8.銀翼の奇術師 9.水平線上の陰謀 10.探偵たちの鎮魂歌 11.紺碧の棺 12.戦慄の楽譜 自分的には No.1 ベイカー街の亡霊 No.2 水平線上の陰謀 No.3 迷宮の十字路 です。 前にテレビで「みんなが選んだNo.1!」といって天国へのカウントダウンがやってましたね

【LBT-TWS10】イヤホン片方故障
このQ&Aのポイント
  • ご利用の製品は【LBT-TWS10】というワイヤレスイヤホンです。
  • 左のイヤホンから声が聞こえない状況が発生しています。
  • 右のイヤホンとはペアリングできているが、携帯とのペアリングができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう