• ベストアンサー

mosとパソコン技術検定

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

MOSは例えエキスパートのほうだとしても、持っていても 企業への就職時に役に立つことがあまりありません。 そもそも、履歴書の資格欄に書いてあったとしても面接時などに 一切触れられないことも多いかと思います。 所詮民間資格でありますし、AccessのようなDB管理などと違い Excel,Wordは使い方を覚えるのも容易ですから、それを 使いこなせてもあまりたいしたアピールにはなりません。 パソコンが学校の授業に普通に使われるようになっている世代の 人なら本人のやる気にもよりますが、WordやExcelの基本的な 使い方なら業務として使っているうちにすぐに習得できるはずです。 合格率一割っていうのはMCT(旧MOT含む)と勘違いされているのでは? あるいは、「全く知識のない状態の人が受験した場合の合格率」を 言っているのかもしれませんが。いずれにせよ公式に合格率が発表 されているわけではないので、難易度を判定する判断材料としては弱いです。 >どちらが難しく、どちらが評価されるのでしょうか? 全く別なものですから「どちらが難しいか」という場合に 基準がないので答えられません。理解の度合いも人によって違いますし。 評価といってもどっちもどっちでしょう。

noname#129345
質問者

お礼

ありがとうございました。 ↑「これら」でなく「この」でした;

noname#129345
質問者

補足

そうなんですか。。ですが自分には学歴がないためハクをつけるためにも資格は必要かなと。。 >AccessのようなDB管理などと違い 内容は分かりませんが聞いたことあります。。これらの資格は就職に有利ということでしょうか?難しそうですね。

関連するQ&A

  • MOS検定必要?

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は現在大学の3年で、まさに就職を迎えようとしています。 そこで資格を取らねばと思い、この間の秋にやっとシスアドに合格しましたが、 MOS検定も合わせてあったほう有利でしょうか? シスアドには表計算の問題も含まれているのでシスアドさえ持っていれば エクセルはもちろん、ワードもある程度使えると見てもらえるかと思ったのですが、思い上がりですか? もし取っておいた方がいいならMOSはいつでも受験できるということなので 今の内に頑張ってみようかと思い質問させていただきました。 因みに専願ではないですが、事務職も受けるつもりです。

  • MOS検定かPC検定かどちらがいいでしょう?

    沢山の質問の中からこちらを閲覧頂きありがとうございます。 私は29歳・独身・女です。 今までパートやアルバイトをして生活していましたが、年齢もいい年なのでパソコン資格を取得して正社員として働きたいと考えています。 そこで、PCを使うことが好きなのでPCの資格を取ろうと色々と調べたところ「MOS検定」と「日商PC検定」の2つのどちらかを取得しようと思っています。 ・MOS検定はMicrosoftofficeを使いこなせるという証明の資格。 ・PC検定はワープロの基礎操作ができて、文書作成やグラフなどを使いこなせるという証明の資格。 と私なりにかなり省略していますが2つの検定の概要は掴めたつもりです。 資格を取得して今のパートを辞めて、事務職に就きたいと考えています。 そこで、「MOS検定」と「日商PC検定」どちらが取得しやすいでしょうか? 勉強は独学もしくはWEBカレッジのようなものを利用しようと考えています。 金額的には日商PC検定の方が手頃ですが、MOS検定の方が知名度は高いですが金額が高い。 それに、勉強のしやすさもMOS検定の方がやりやすいような感じを受けますが、金額的に考えると日商PC検定がいいような気もする。 1.実際に会社に勤めてから損をしない(役立つ)のはどちらでしょうか? 2.独学でも1発合格は可能でしょうか? 3.独学の場合の勉強方法はどちらが、勉強しやすい(理解しやすい)でしょうか? 経験者の皆さんの体験談など、色々参考にさせていただきますので出来るだけ具体的に詳しくお願いします。 回答をお待ちしています。

  • MOS検定について

    近いうちにMOS検定を受けてみようと思っているのですが、問題形式など、ワード、エクセル、パワーポイントそれぞれ、どういう風な問題でしょうか? 基金訓練で6ヶ月程度習ったんですが、難易度とか気になります。1発合格は可能ですか?

  • MOS検定の合格基準

    MOS検定スペシャリストの受験勉強をしています。 CD-ROM付きの問題集の設問は、だいたいできるようになったと思うのですが、ちらほらミスがあり、完璧ではありません。 そこで疑問に思ったのですが、MOS検定の合格基準はどれぐらいなのでしょうか? 当日の試験で、8割程度の点数を取れれば、合格できるのでしょうか? 転職を目指しているので、なるべく早く資格を取得したいのですが、 9.10割の点数を取れる自信がつくまで、受験は待ったほうがいいのかな・・と少し迷っています。 受験費用が高いので、できれば一発合格したいんです。 恐れ入りますが、ご存知の方、お教えいただけると大変助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • MOS検定と表計算検定

    MOS(旧MOUS)の一般を受験しようと考えています。友達数人はアビバ等のスクールに通い、MOSではなく表計算検定2級を取得しています。 受験と取得理由は、仕事の異動願や今後の転職等を考えて、取得しようと思っています。 転職(事務職)の場合、どちらの資格の方が有利といいますか、評価がされやすいとかあるのでしょうか? どちらを受けようか、今、迷っていますので、アドバイスを経験がある方はご意見をお願いします。

  • MOS検定を取るのに、最適な参考書とは?

     私は、名古屋市に住んでいる者です。  今度、就職に際し、「MOS検定」を取得しておこうと思い立ちました。  出来れば、高い授業料がかかる『パソコン教室』などには通わず、独学で取得したいと思っています。  そこで、独学で取得するのに際し、最適な『MOS検定用問題集・参考書(ワードとエクセル用)』を探しています。  どこの出版社のどの本を買って勉強するのが一番の合格の早道でしょうか?良質かつ、それ一冊を勉強すれば十分合格点に近づけるという問題集・参考書を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 また、名古屋市内で、他と較べて非常な格安で受講できる『MOS用パソコン講座』などの情報をもっておられる方がいましたら、それも同時に教えていただけるとありがたいです。  

  • 日商PC検定とMOS どちらがいいでしょうか?

    普通科高校に通う2年生です。 普通科高校なので何も資格が取れないため 卒業までの1年間に独学で エクセル、ワードの資格を取ろうと思っています。 そこで 日商PC検定のデータ活用(エクセル)、文章作成(ワード)をとるか MOSのエクセル、ワードをとるかどちらがいいでしょうか? 卒業後のアルバイトなどで活かせら、 と思っています。 あと、 独学で日商PC検定は何級まで取れるのでしょうか?

  • 日商PC検定とMOS資格について

    はじめまして。 事務職就職希望の者です。少しでも就職に有利になるかもしれないと思い、MOSのWordとExcel(ともにスペシャリストレベル)と簿記3級を取りました。派遣に登録しようと思っているのですが、日商PC検定という資格が実務に近い内容を学べるようで気になっています。 しかし、MOS資格とややかぶるような気もするので、あまりとっても就職に際して有利にはならないでしょうか?(自分の勉強にはなると思うのですが) また、昨年大学を卒業してから1年間子育て・専業主婦でしたので、職業経験がありません。(実務経験がないため、日商PC検定に興味があるということもあります) 経理職にも興味があるので、現在簿記2級の勉強中です。 事務・経理職就職に有利になるような資格でおすすめのものがありましたら合わせて教えていただければうれしいです。 カテゴリ違いだったらすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • MOS検定、2003か、2007か。

    パソコン初心者です。履歴書に書けるようにと思い、MOS検定取得を目指そうと思っているのですが、Word、Excelの2003と2007どちらを目指そうか悩んでいます。 家にあるパソコンはWindowsXP、Word2000、Excel2000と、とても古いので、パソコン教室に通おうと思っています。 どちらを取った方がいいのでしょうか?

  • MOS検定について

    MOS検定(word、excel)を受験したいのですが、どんな参考書を購入した方がいいのでしょうか?もしくはどの会社の参考書が一番いいですか?パソコン関連の情報には疎い方なので教えて頂けませんか?あと、2002、2003、2007がありますが、どれを取った方がいいですか?