• ベストアンサー

iTUNESのキーボードショートカットについて

iTUNESを開いて音楽を聴いているとき、キーボード上で一時停止や再生などは行えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.1

Windows版のショートカットになります。 (iTunesのヘルプでも確認出来ます。) 選択した曲の再生を停止・再生 [スペース]キー リスト内の前のアルバムを聴く [Shift]+[Ctrl]+[Alt]+[←] リスト内の次のアルバムを聴く [Shift]+[Ctrl]+[Alt]+[→] iTunesのボリュームを上げる [Ctrl]+[↑] iTunesのボリュームを下げる [Ctrl]+[↓] ミュートする(曲の再生中) [Ctrl]+[Shift]+[↓] 現在再生中の曲を表示 [Ctrl]+[L] ブラウスの表示・非表示 [Ctrl]+[B] アートワークの表示・非表示 [Ctrl]+[G] ビジュアライザのオン・オフ [Ctrl]+[T] ビジュアライザのサイズを切り替える [Ctrl]+[F] スマートプレイリストを作成:1 [Shift]押しながら(+) スマートプレイリストを作成:2 [Ctrl]+[Alt]+[N] 選択した曲でプレイリストを作成 [Ctrl]+[Shift]+[N] 選択しているプレイリストを削除 [Delete] [表示オプション]を開く [Ctrl]+[J] リスト内の曲をランダム表示 [Shift]押し続け(シャッフル) リスト内の全ての曲を選択 [Ctrl]+[A] リスト内の全ての曲の選択を解除 [Ctrl]+[Shift]+[A] チェックマークを付ける・外す [Ctrl]押し続け(チェックマーク) iTunesをミニプレーヤーする [Ctrl]+[M] ウィンドウを最適な大きさに変更 [Shift]押し続け(iTunes) iTunesを終了 [Control]+[W] iTunesの[環境設定]を開く [Ctrl]+[,] 曲の[情報]ウィンドウを開く [Ctrl]+[I] 曲ファイルがある場所を表示 [Ctrl]+[R] ストリームを開く [Ctrl]+[U] iTunesのヘルプを開く [F1]

six_shot
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesを最小化している時にも操作する方法は?

    iTunesを音楽を聞くとき利用していますが、アクティブにしなければキーボードで 一時停止や再生等できません。デフォルトでは最小化状態ではキーボードで操作する 方法はないのでしょうか・・?

  • キーボードのファクションキーについて

    8年間使ってたキーボードが壊れました。 新しいキーボードを使っていてわからないことがあるのですが、 f9~f12 までのファクションキーには、 動画や音楽プレイヤーで使えるように? 再生、一時停止、停止(■)など、割り振られていますが、 これを普通にf9~f12を機能させるためにはどうしたらいいのでしょうか? 例えば、ネットゲームをしていて、 f9などのショトカが使えなくて困っています。 どうぞ教えてください。

  • SANWA SUPPLYのキーボードでiTunesが誤作動

    SANWAのキーボードSKB-MK1Wを使用しています。 これを使用するようになってからiTunesが誤作動します。 再生ができなくなり、再生ボタンを押しても停止になってしまいます。 何度繰り返してもだめなので、キーボードを抜くと使用できるようになります。 この症状を解消するのはキーボードの抜き差ししかないんでしょうか。

  • Microsoftキーボードのドライバがおかしい

    PC:Windows Vista SP2 キーボード:Microsoft Wireless Keyboard 3000 V2.0 キーボードの、再生/一時停止ボタンを押すとエクスプローラが強制終了したり、 サイドバーが強制終了したり、他にもさまざまなアプリケーションが強制終了してしまうようになりました。 おかしいな、と思い始めたのは2週間ほど前です。 今まで音楽ソフトを何も起動していない状態で再生/一時停止ボタンを押すと、 iTunesが起動していたのに、WMPが起動するようになりました。 色々調べても、iTunesに戻す方法が分からなかったので放っておきました。 それから、昨日今日あたりになって、 Pauseキーに別のソフトを使って、ある機能を割り当てていたのですが 突然、右下に「Num Lock オン」と表示されるようになりました。今まではそのような表示されることはありませんでした。 その表示が邪魔だったのと、再生/一時停止ボタンの事も含め、おかしいと感じ始めたので、 ドライバを再インストールすることにしました。 一度Microsoft IntellType Pro(バージョンは忘れてしまいました・・・多分古いと思います)をアンインストールし、 Microsoft IntellType Pro8.2をインストールしました。 所が、これをインストールした途端、 上記に書いた様に、再生/一時停止ボタンを何度か押すと(音楽ソフトを起動している、していないに関わらず)、エクスプローラの強制終了、 サイドバーの強制終了、他にもAdobe?なんとか・・・が一度だけ強制終了になりました。 また、関係あるかは分かりませんが 音楽を聴きながら絵を描くので、ペイントツールSAIで何度か再生/一時停止ボタンを押したところ、 今まで見たことのないエラーが発生して強制終了されるようになりました。 「保護されていない例外エラー」というものです。 システムの復元を試みたり、何度もアンインストール→インストールを繰り返しても、一向に元通りになりません。 システムの復元をした後は、「Microsoft IntellType Pro8.2にエラーが発生したので削除してください」というようなメッセージが表示されます。 一つ分かったことは、 再生/一時停止ボタンに別の機能を割り当て、何度押してもこのようなエラーは発生しなかったということ。 また、別のキーに「再生/一時停止」機能を割り当てて、そのキーを何度か押したところ このエラーが発生するということ。 つまり、「再生/一時停止機能」になんらかの問題があるようなのですが・・・ 一体何が原因なんでしょうか。 PCの動作が何の前触れもなくいきなり不安定になって本当に困っています。 どうか改善策を教えてください。

  • iPOD nano と iTunes についてのいくつかの質問。

    いつもお世話になっております。 度々すみませんがよろしくお願いします。 アップルのサポートやその他検索しましたがわかりませんでした。 とても初歩な疑問ですみません。 1、iPOD nano には、終了、というか、電源オフみたいな操作は必要ないのでしょうか? 再生の一時停止ボタンはあるのですが、それ以外の指示表示や、ボタンがありません。一時停止で放っておいていいのでしょうか? 2、初めてiPOD nanoとibookを接続したとき、iTunesが立ち上がり、「iTunesのライブラリに新しくアップされた音楽を、自動的にiPOD nanoにアップするか」みたいな表示が出ました。そのときチェックをしませんでした。この設定を変える方法はありますか?(つまり、ライブラリに追加された音楽を自動的にiPOD nanoにアップできるようにしたいのです) 3、iTunesライブラリ内の音楽に、現在は全てチェックがはいっていますが、このチェックをいっぺんにはずす方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードで操作する方法はありますか?

    ニコニコ動画で再生や一時停止をキーボードで操作する方法はありますか? マウスでいちいちクリックするしかないのでしょうか?

  • Itunes

    Itunes 昨日IPod nanoを買ってきました。 まずパソコンにiTunesをダウンロードしましたが、 画面は表示されるものの反応しません。 症状として 1;デスクトップ上のiTunesマーク(音符マーク)を   クリックしてもiTunesは立ち上がらない。 2;右下のタスクバーのiTunesマークを   右クリックすると再生、一時停止、次曲へ等の操作はできる。 3;右下タスクバーのiTunesマークを終了させれば、   デスクップのiTunesマークをクリックしてiTunesは立上がる。 4;しかしiTunes画面は表示されても画面上の項目は反応しない。 これまでの作業として 1;以前Itunesをダウンロードしていたため   今回、Apple社のHPに表示されていた通り   古いiTunesに絡むプログラム(6項目)を削除、   アンインストールの確認もしました。 2;その上でiTunes(現在iTunes10)をドウンロード。 3:ウィルスソフトを一時停止させてみて   iTunesを立ち上げても上記のとおりです。   結局、画面操作できないためIpodが使えない状況です。 ちなみにOSはXP(SP3)です。 長文になって申し訳御座いません。 子供に買ってあげたIpodが使えなくて 困ってます。どなたか対処法を教えてください。 よろしくお願いたします。

  • iTunesで一時停止ボタンを押すと1秒進む?

    iTunesで英語の教材を再生しながら勉強しようとしている者です。 タイトルの通りですが、一時停止を押すと1秒又は2秒進んでしまうことに気付きました。 大した話ではないのですが、その1秒、2秒を戻すための作業が煩わしく、とてもストレスです。 これは普通のことなのでしょうか? もし可能であれば 普通に一時停止した場所から再生したいと思います。 その方法が分かる方がいれば、ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

  • iTunesに落とせないCD

    iTunesに落とすためパソコンにセットすると、青色の小さい再生画面(再生・停止ボタン、タイトルなど)が表示され勝手に音楽が再生されて落とせないCDがあります。どうすれば落とせるでしょうか?ムリなのでしょうか? (CDは浜崎あゆみのRAINBOWで特にコピーコントロールCDなどではないようです)

  • バグってからキーボード設定できなくなりました

    フリーソフトのfoobar2000にキーボード設定してキーボードで操作したところ、バグって強制終了になりました。 バグを起こした時設定していたのはseekをキーボードで進めたり戻したりするところでした。設定したキーはnamキーでした。 それ以来、どのキーで設定してもseekを進めたり戻したりできなくなり、別の動作(再生していた音楽ファイルが止まって別の音楽ファイルに変わる)をするようになりました。 バグを起こす前は、seekをキーボード操作できてました。 バグを起こさなかった設定(再生したり止めたり一時停止)は、ずっと正常に操作できてます。 ソフトを消してインストールしなおしても直りませんでした。 もうバグる前のseekをキーボード操作できていた状態に戻せないでしょうか? いろいろいじってる間のわずかな時間でしたが、確かにseekをキーボード操作できてました、バグる前は。 実は別のソフト(Sound player lilith)でもnamキーでキーボード操作の設定をしたら似たようなバグり方をしました。namキーに何かあるのかと思うのですが、あまり詳しくないのでよく分かりません。namキーで設定しようとすると、例えばnam7にするとnam7になるときとHomeになるときがあり、すごく不安定です。 どなたかご親切な方、お助けください。。。

このQ&Aのポイント
  • 複数のサイトに無断で登録される理由について、不審なメールの受信や個人情報の漏洩について説明します。
  • 無断登録の原因や目的は、メールアドレスの誤登録やリファーラルなど様々な可能性が考えられます。
  • インドネシア語や英語のサイトからの不審なID登録確認の受信は、意図的な操作によるものである可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう