- ベストアンサー
PCのスタンバイが出来なくなりました。
新しいディスプレイを購入し、ドライバをインストールしたら それ以降、スタンバイからの復帰が出来なくなりました。 一応、買った会社に聞きましたが、結局原因は分からず 「PCとディスプレイの相性が悪いから、直せない」 と言われました。 しかしPCを常に長時間使っているので、少し席を外す時(小一時間くらい)とかは、スタンバイにしてPCを休めてあげたいと思ってます。 この問題は、もう回避出来ないのでしょうか? 回避出来ないのであれば、何かスタンバイに代る良い方法は 無いでしょうか?どんな方法でも良いです。 ご教授お願いします。 ディスプレイは三菱製Diamondcrysta RDT262WH PCはドスパラのPrime Monarch ZF です。 ちなみに、CD等をPCマシンで起動すると、機動はするのですが、 かならず「応答なし」という状態になります。 (応答なしと画面に出ながらも、一応機動するというおかしな現象) CD等は不具合でも一応機動するので、まだ我慢が出来ますが、 スタンバイは、復活して欲しいでです。 PCとの相性が駄目なら、ソフトウエア等で同じような動作が 出来るようになる、でも構いません。 とにかく長時間使用しているので、少しでもパソコンを休める時間が 欲しいです。 よろしくお願いします。 他に何か補足点が必要なら、言って下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
回答下さってありがとうございます!! BIOSの更新も、少し自信が無いのでご教授お願いします。 モニタのドライバーをインストールしなくても良いか悪いか、 ちょっと判断が付かないので、怖くてアンインストしてません。 ちなみに、別途購入したカラーセンサーでキャリブレーション する予定なので、アンインストして良いのか、更に迷います。 よろしくお願いします!!