• 締切済み

四国&直島について教えてください。

tkenroの回答

  • tkenro
  • ベストアンサー率48% (58/119)
回答No.3

もう絶対遅いのは承知ですが、検索で見る人がいると思うので書いておきます。 直島には民宿やドミトリーがたくさんあります。今発売中の瀬戸内国際芸術祭公式ガイドブックに載ってますので入手してください。

関連するQ&A

  • 直島の観光について

    来週、福岡から直島へ観光に行きたいと思っています。 予定としては前日に岡山に宿泊し、翌朝早いうちに宇野からの船で直島に行って1日観光したいと思います。 ベネッセハウス・地中美術館・家プロジェクトエリアには行きたいです。 そこで行かれた方にお伺いしたいのですが、日帰りで直島を観光することは可能でしょうか?可能であればどのくらい時間がかかるのでしょうか? あまり大急ぎで回るのもなあと思い(^^;のんびり回れるように計画したいのです…。 また、島内の交通手段としてバスか電動のレンタサイクルを考えています。 気持ちのいい気候になったので自転車もいいなあと思っていますが、どちらがお勧めですか? 上の3つ以外で穴場スポットなどあれば、それも教えてください。よろしくお願いします。

  • 四国旅行 行動予定これで大丈夫でしょうか?

    年末に四国に帰省の際に少し遠回りして帰りたいとおもっています。 28日  8:12 高松港出発~直島到着9時前後       赤南瓜~地中美術館~ベネッセハウス~黄南瓜     14:20 直島出発~高松到着3時すぎ     15:20 鳴門へ向けて出発     16:30 渦の道(間に合わない?)     18:00 夜飯           宿泊は鳴門or徳島 29日 10:00 徳島市内観光     14:00 徳島出発     16:00 祖谷渓 そこまでしか考えていません。。実家は愛媛県宇和島です。 そこでお伺いしたいのですが、 1.まずこの工程で無理はありますでしょうか? 2.1日目の夜の食事、鳴門もしくは高松になると思いますが   おすすめの郷土料理もしくは名物ありますか? 3.3日目のお勧めのルートがありましたら紹介下さい。   できれば高知側のルートをお願いします。

  • 二度目の直島観光を・・・

    地中美術館が出来る前に一度直島へ行ったことがあります。(2年くらい前かな?) そのときにベネッセミュージアムと本村の家プロジェクトは見学してきました。 今回は一人で日帰りで地中美術館を見たいと思い、直島へ行く計画を立てているのですが、地中美術館だけ見るために行くのもなぁ・・・と思い、他に見所等ありましたらぜひ教えてください。 直島関係のHPを見て思ったのですが『NAOSHIMA STANDARD2』というイベントはすごいモノなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 直島について!

    こんばんわ☆ 11月くらい(土日祝あたり)に直島に行けたらなぁ~ …と思っているのですが 予想通りベネッセハウスは満室… 他の民宿などの情報はまだつかめてません! HPや雑誌などで直島を見るたび行きたい度が高まるばかりです…!! ココで質問なのですが、 直島って一日でまわれるものなのでしょうか? 香川のどこか(曖昧…)で宿泊して 直島へ1日観光~とかでも満足できますか? 直島に宿泊してじっくり観光が一番の望みですが… 直島に行かれたことがある方!直島に詳しい方! 上記質問以外でも良いので 是非ぜひ直島情報を教えてください!! よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 直島と鳴門を観光するのですが

    10月に、彼女と初四国旅行します。とりあず一泊の予定です。行き先は、直島と鳴門とあと讃岐うどんです。当方出発は、三重県です。車で行くのですが、どのルートで行けばよいのか分かりません。直島は、ベネッセミュージアムです。それとどこかお手ごろな宿泊さきも教えていただきたいのですが。できれば、温泉であればうれしいです。道後温泉は地理的にも難しいのでしょうか?やはり直島にはどこかの港(高松or宇野)?にとめておいて人だけが直島に渡ったほうがいいのでしょうか?直島では車がなくても移動には差し障りないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくおねがいします。所要時間も教えていただけるとありがたいです。 彼女との初旅行なのでよろしくお願いします。

  • 高松駅周辺で、早朝のうどん

    11月5日に直島に行きます。高松からいくので、讃岐うどんを食べたいです! 7:26サンライズ瀬戸で高松駅着 8:12高松港~直島へ この間に駅周辺でうどんをたべたいんですが 土曜日の朝7:30くらいに開いているお店があれば教えてください。 女性ですが、食べるのと歩くのは早い自信があります(笑)が それでもこの時間では難しいのであれば、それもご指摘ください。 駅から港までは5分くらいのようです。 直島にも一軒うどんやさんがあるそうなんですが 私が乗りたい8:12の船で行く場合、まだお店が開いてないようです。 島内で地中美術館やベネッセハウスを見学しながら、うどん屋さんまでもどるのは ちょっと避けたいので、できれば高松で食べてから島に渡ろうとおもったんです。 また、次の船では10時になってしまうのでそれも避けたいです。 ちなみに直島からは宇野港~岡山、夜は広島なので、四国にはもどりません。

  • 直島での宿について

    3月頃に直島への旅行を考えています。 予定では夕方ごろに直島に着き、1泊して、次の日に観光し、夜ごろに高松へ渡り、駅周辺に1泊するつもりです。 高松駅周辺での宿は見つかったのですが、直島での宿が決まらず困っています。 「ベネッセアートサイト」と言うところがかなり有名なようですが、予算的にかなり難しいです。 それに、旅の目的に『人とのふれあい』というのがありますので、できれば旅館や民宿に泊まりたいと思っています。 そこで質問なんですが、 ・旅館や民宿で現地の人とふれあうことはできますか? (民宿と言うと、優しいおじさんやおばさんが温かい家庭料理でもてなしてくれるというイメージなんですが・・・) ・女の一人旅なので、安全面はどうでしょうか? また、直島で宿泊された経験のある方がいらっしゃいましたら、泊まられた宿の雰囲気やおすすめの宿を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直島・四国、広島への旅行

    この前、質問した者です。 新潟から直島、四国、広島への旅行を予定しています。 出発日は3月下旬で決定しました。 行くのは大人3名です。   最初は寝台列車で行こうかなと思ったんですが、時間が自由に使えるので現地まで車で行こうかなとも思ってます。 先程調べたら、新潟から高松、広島へは高速で8~9時間くらい掛かるようですが・・・ 途中で寄り道出来るし、時間を気にしなくていいかなと思いまして。 考えたプランは3つあります。 車でのプラン(1) 1日目 新潟→岡山 2日目 岡山(宇野港)→直島 アート巡り 3日目 岡山→広島(原爆ドーム、厳島神社etc)→愛媛(道後温泉泊) 4日目 愛媛~高松(さぬきうどん巡り、神社等) 5日目 高松→新潟                      あまり変わりませんが、車でのプラン(2) 1日目 新潟→島なみ街道→高松泊 2日目 高松(うどん巡りetc)→愛媛(道後温泉泊) 3日目 愛媛→広島(観光) 4日目 広島→岡山→直島 5日目 新潟へ 寝台列車でのプラン(3) 1日目 新潟(寝台列車)→(早朝着)岡山→直島(アート巡り)→高松 2日目 高松(レンタカー)→うどん巡り→愛媛(道後温泉泊)(レンタカー乗り捨て) 3日目 愛媛(電車)→広島(原爆ドーム、厳島神社)     →新潟へ深夜寝台列車で帰る          こんな感じで計画してみました。 書き出してみると結構余裕なさそうかなぁ。。。 無理ありそうでしょうか? 皆様のご意見お待ちしています。 他にいいプランがあれば、ご提案よろしくお願いします。

  • 直島への旅行 おすすめは?

    秋に2泊3日で友人と直島など瀬戸内海への旅行を予定しています。 1泊目は直島のベネッセハウスに宿泊するのですが、 2泊目は予約が取れず、別のところに泊まろうと思っています。 現状、1~2日目で直島と犬島を回る予定です。 そこで質問です。 2泊目の宿もしくは宿泊エリアと、3日目のおすすめを教えてください。 今回の目的は、「のんびり」「アート」です。 予算は切り詰めていませんが、特に贅沢したいわけでもありません。 多少高くても、のんびりできることを優先したいです。 宿は、民宿の距離感の近さが苦手なので、ホテルや旅館がいいです。 出発地は東京です。 瀬戸内海エリアに行くのが初めてなので 施設の所要時間や移動時間など、予想がつきません。 よろしくお願いします!!

  • 直島のおすすめスポット

    7月に直島へ一泊旅行に行く予定です。 (朝10時着、翌日13時出発) いくつか寄りたいスポットを探してはいるのですが、 なかなか良さそうなスポットが見つかりません。 今のところ、回ろうと思っているスポットは・・・ ・地中美術館 ・家プロジェクト ・海の駅なおしま ・カフェまるや この位しか挙がっていません。。。 また、宿はつつじ荘で部屋を借りようか、宮浦付近の旅館にしようか 迷うところです。 美味しいご飯やデザートがあるお店、 写真に収めるべきベストスポット、 おすすめの宿、、、等 教えていただければと思います! また、移動手段は自転車にしようかバスにしようか、はたまた レンタカーにしようか・・・こちらも迷うところです。 自転車でも島一周出来ちゃうものなんでしょうか? 色々教えて下さい。宜しくお願い致します!