※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水中ウォーキング&食生活(これでOK?))
水中ウォーキング&食生活で健康を目指す方法
このQ&Aのポイント
水中ウォーキングと食生活の改善を始めて1ヶ月。プールでの有酸素運動と無酸素運動を週1回、目標は60分×2。ジュースを飲まず、ミネラルウォーターか野菜ジュースを摂取。間食を控え、甘い物は希に食べる。食べる量を減らし、外食はご飯を残す。リラックスも大切で、音楽を聴いたりプールでぼけ~~っとする。
水中ウォーキング&食生活で健康な体を目指すため、プールでの有酸素運動と無酸素運動を週1回行っている。ジュースは飲まず、ミネラルウォーターや野菜ジュースを摂取することで、健康的な飲み物を選んでいる。間食は控え、甘い物は希に食べる程度にしている。食べる量も減らし、外食ではご飯を適宜残すように心掛けている。リラックスするために音楽を聴いたり、プールでのんびり過ごすことも大切にしている。
水中ウォーキングと食生活の改善を始めて1ヶ月。プールでウォーキングをすることで有酸素運動と無酸素運動を同時に行っている。飲み物はジュースではなくミネラルウォーターや野菜ジュースを1日に1.5L程度摂取している。間食は控え、甘い物は希に食べている。食べる量を減らし、外食ではご飯を残すなど食事の量や内容にも気を遣っている。リラックスすることも重要で、音楽を聴いたりプールでリフレッシュしている。
こんにちは。
最近、下記のような運動と食生活の改善を始めましたが、素人考えなので
これで正しいか、効果があるのか分かりません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
年齢:45 性別:男性 身長:170cm 体重:72kg
運動歴:若いころはそれなりに運動していましたが、30歳を
越えたころからほとんどしていません。ただし、水泳
と水中ウォーキングは発作的にやっています。
現在の状況
1.適度な運動
プールに入って、歩く(有酸素運動)
時々泳ぐ(ブレスが下手なので、結果的に無酸素運動に。。。)
を、40分1セットで1日2セットを週1回
→目標は60分×2
※プールはウォーキング専用ではなく、子供達が動き回っている
中を歩いていますので、水の乱流に負けないように全身を
フルに使って歩いています。
2.ジュースを飲まない
コーラ、オレンジジュースの類を飲まない。
というか、最近は何となく飲まなくなった。
ミネラルウォーターか100%野菜ジュースを1日に1.5L前後。
3.間食しない
以前は毎日のように夕食後に甘い物を食べていたが、今は基本的に
食べない。でも時々食べるのはリフレッシュのために良いので、
会社で配られるお菓子や、週1~2個のアイスクリーム程度。
ガムもシュガーレス。
4.食べる量を減らす
外食で量がある場合はご飯を適宜残すなどで調整。
ジャンクフードも減らし、せめてスーパーのお弁当にする。
(自炊は時間の関係でちょっと難しい)
運動前は炭水化物中心に、運動後はタンパク質中心の食事を取る。
それ以外は脂肪の少ないお総菜を選ぶ。
5.リラックス
最近は金融危機のため予算がつかず、幸か不幸か仕事はあまり
忙しくないので、帰宅後自宅で音楽を聴く、DVDを見る、週末に
プールで半身水につかってぼけ~~~~っとする、プールサイド
太陽光を浴びる。
上記のような運動を始めて、約1ヶ月です。平日はまとまった時間
が取れないので、どうしてもプールにいくのは土日になります。
今後は上記に加え、腹筋などを部屋でやろうかと思っています。
無理に体重を落とすことは考えておらず、プールで楽しみながら、
お金をかけず(重要)、できる範囲で何らかの効果があればいいと
いう考えです。
ただ、二の腕、肩周りに筋肉がつき始めたのがおもしろくなって、
もう少し良い方法はないかと思い、質問させて頂いた次第です。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。基本的に間違いはないようなので安心しました。 以前は水に入るのも運動のためという思いがありましたが、最近ははっきりと水に入るのが好きなんだと自覚しましたので、とにかくプールに行くのが楽しく、それがモチベーションになってます。 体重も上記の数字は2週間前ですが、昨日計ったらぴったり70kgでした。最初は順調でその後がなかなか落ちないとは聞いていますので、焦らずのんびりやります。 ありがとうございました。