• ベストアンサー

この機種は時代遅れ?

aimai_minoの回答

回答No.2

PanasonicデジタルビデオカメラNV-MX5000  発売日:2002年7月1日 撮像素子:3CCD 1/6型 記録メディア:MiniDV/SDカード/マルチメディアカード http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-MX5000 良い点、悪い点という前に7年前の機種ですからそれ相応でしょうね。 新品で激安って20,000円以下ですか? http://aucfan.com/search1/qNV.2dMX5000-tl30d-ot1.html 中古でもまだかなりの高額で取引されていますから 買ってオークションに出品という手もありますね(^_-)-☆

関連するQ&A

  • どのタイプのものを買えば良いのでしょうか。

    デジタルビデオカメラの購入を考えています。 今はPanasonicのNV=MX2500というminiDV対応機種を使っていますが、調子が悪いので買い替えを考えています。 最近は、HDだとかDVDに記録するものが多く見られるようになりましたが、いろいろな話を聞くとminiDVに比べると、画質が落ちると聞きます。被写体は子供達なので、動きのあるものがきれいに撮れるものが希望です。やはりminiDV対応のものを購入したほうが良いのでしょうか。 また、ハイビジョン画質というものが発売されていますが、どんなものなのでしょうか。教えてください。

  • デジタルビデオカメラのSDカード内の画像をPCに保存するには?

    PC初心者です!><; OS;XP (SOTECのデスクトップ) デジタルビデオカメラのPanasonic「NV-MX3000」を使ってますが、デジタルビデオカメラのSDカード内の画像をPCに保存するには、どうしたら宜しいのでしょうか?

  • パナNV-GS320とビクターGZ-MG880

    今までは友人のビデオカメラ(パナソニックNV-GS320)を借りてビデオを撮影していたのですが、撮影する頻度が増えたのでビデオカメラの購入を検討しています。 ビデオカメラは初心者ですので、フルハイビジョンもいらないかなと思っています。 長時間撮影して、パソコンで編集するのでHDDで容量の大きいものがいいと思っています。 ビデオカメラ本体とバッテリーと三脚とキャリーバックを5万円以下で買おうと思っています。 そこで、ビクターのEverioGZ-MG880を考えているのですが、今までに使用していた友人のビデオカメラ(パナNV-GS320)は3CCDで、GZ-MG880はCCDなのですが、画質はどのように違うのでしょうか。 3CCDの方が綺麗と聞いたことがあるのですが、NV-GS320の方はテープですのでパソコンで編集するとなるとアナログからデジタルにしなければならないのですが、その点での(アナログ→デジタルとデジタル→デジタル)画質の差はあるのでしょうか。 ご教授願います。

  • 動画取り込みの画質

    ビデオカメラをPCに接続して、動画を取り込んでいます。 しかしながら、画質がよくありません。 取り込み、Windows付属のムービーメーカーやmediaエンコーダを使用していますが、プロファイルを高いものしても画質は変わりません。 これは、ビデオカメラの性能が原因でしょうか? カメラはパナソニックNV-MX2500 PCは64X2 4000+ メモリーは2Gです 詳しい方、お教えください。

  • NV-MX2500(パナソニック)とGR-DV3000(ビクター)

    家電量販店で、型落ちのデジタルビデオカメラの安売りをして いました。 1.NV-MX2500(パナソニック3板式) 2.GR-DV3000(ビクター) この2機種がアクセサリーキット込みで99,800円でした。 質問1 1と2のどちらがいいでしょうか?価格.comでみると、 最安値は1が101,480円で、2が117,800円です。 口コミ情報は見ている途中ですが、1の方がいいかなっと思って います。 質問2 1、2ともやめて最新のビデオカメラにした方がいいのでしょうか? ただし、当方は地方なので、最新機種は価格.comの最安値より 3~4万高い価格でしか購入できません。 例:パナソニックのNV-MX5000がキットなしで16万円弱 アフターサービスの事もあり、通販は考えていません。 1、2の値段は非常に魅力的です。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ビデオカメラ(デジタル、アナログ両方)をパソコンに取り込みたい

     ビデオカメラに撮りだめてきた子供の映像をVISTA PC(マウスコンピュータ、メモリ1G、CPU CORE 2 DUO、IEEE1394端子なし) に取り込みDVD化したいと思っています。  USB対応のビデオキャプチャ機器を用意する必要がありそうだということまではわかったのですが、 ビデオキャプチャなら何でもいいというわけではないのですよね? ビデオカメラとの相性などもあるのだと思うのですが…そのへんも自分では見当がつかないもので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけるとありがたく思います。  ビデオカメラは既に生産終了している下の2機種を利用してきました。   アナログ PANASONIC MACLORD MOVIE NV-MV1 S-VHS方式 ※古いものですが、型番で検索したところ辛うじてヤフオクで画像あり http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67980695 デジタル PANASONIC NV-MX2000 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-MX2000  よろしくお願いいたします。  

  • デジタルビデオカメラのモニターとしてノートPCを使うには?

    デジタルビデオカメラ(パナソニックNV-MX2000、3CCDカメラ)で撮影モード時に、ノートPC(SOTEC WinBook W310R)をモニターとして使用したいのですが、どうしたものか分かりません。ビデオ端子はPCについておらず、i-LINKで接続している状態です。 もし何か方法があるようでしたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • どの機種にしようか迷っています。

    デジタルビデオカメラを買うのは初めてです。 数ヵ月後に子供が生まれるので買おうと思い現在検討中です。 単純にいいなぁと思ったのは ・日立のDZ-BD7H ・PanasonicのHDC-HS9 ・SONYのHDR-SR12 です。 使用目的は子供の撮影とイベント時の撮影です。 今回買ったら10年くらいは使いたいなぁというのが正直なところです。 上記3機種の良い点、悪い点、お薦め機種等アドバイスありましたら宜しくお願いします。また、初心者ですので専門用語のような難しい用語は分かりませんので分かりやすく教えていただけたらと思います。

  • ccd総画素数について

    パナソニックから、NV-GX7Kというビデオカメラが出ています。ところで、CCD総画素数はいくつ?と言った場合、この製品の場合には133万画素というのが適切だと思いますが、どなたかご意見あるかたはいませんか? それは違う、 動画69万画素、静止画123万画素(133万画素)だと言われた方がいらっしゃいましたので。「CCD画素数は?」という質問の場合にはこの回答でよいと思うのですが、「CCD総画素数は?」という場合には前者だと思うのですがいかがでしょうか。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-GX7K http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020212-2/jn020212-2.html デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000 についても、CCD総画素数は80万画素だと思いますが、 そうではなく、 3CCD動画64万画素(80万画素)×3 静止画70万画素(80万画素)×3 という意見もあるのです。 ▼デジタルビデオカメラ「デジカム」NV-MX5000http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

  • 4年前のビデオカメラの買換は必要ですか?

    こんにちは。 4年前にパナソニックの3CCDビデオカメラNV-MX2000を購入しました。海外旅行用に購入しましたが、その後はほとんど使用することが無く年に1~2回使う程度です。 今回再度海外旅行に行くことになったのでまた撮ろうかと思っているのですが、デジタル機器は日進月歩が速いので4年も経ったら買い換えた方がよいのでしょうか。私はそれほど画質には神経質ではありません。使用頻度も低いのでこのまま使用する方がいいでしょうか。 よろしくお願い致します。