• 締切済み

三菱 PLC-インバータ通信

お世話になります。 この度、初めてQCPU+E720(4台)でシリアルコミュニケーションユニットを用いたRS485通信をすることになりました。 内容は出力周波数、出力電流をモニタするといった内容です。 通信について少し勉強してみたのですが PLCから読み出し指令(G.OUTPUT)(H6F/H70)を出しその内容を受信(G.INPUT)するといった形になるのでしょうか? またこれは同時に2つの項目を読み出すことは不可能で1個づつ交互に4台分する形になるのでしょうか? ソフトは新規制作なのですがこの通信部分に不安がありまして予習をしようと考えております。 私は最近やっとASCIIコードを分かりかけてきた(ほんの少し)程度の新人に近いものです。 何しろ新人なもので昼は現場でこの時間しか学習できません。 私の手元のある資料は 1.E720応用編 2.シリアル基本編 3.シリアル応用編 以上です。 1.P.194~ 2.6章無手順 のあたりを本日読みまくっていました。 各先生方、何日かかるかわかりませんが宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1104/2301)
回答No.1

>PLCから読み出し指令(G.OUTPUT)(H6F/H70)を出しその内容を受信(G.INPUT)するといった形になるのでしょうか? >またこれは同時に2つの項目を読み出すことは不可能で1個づつ交互に4台分する形になるのでしょうか? その通りです >1.E720応用編 >2.シリアル基本編 >3.シリアル応用編 これを全頁に渡って暗唱できるまで何百回でも読み返して下さい イチイチ意味など調べなくても良いから 何処のページに何が記載してあるのかを頭に叩き込んでください それから、後は 三菱サポセンに電話かけまくり戦法が一番 取り敢えず、マニュアル記載のサンプル丸写しでラダーを書いて 実践有るのみ マニュアルの何処に何が書かれているかを把握していないと サポセンにも聞けません サポセンに聞くコツは 「マニュアル何ページ何行目のコレはどう言う意味?」 と、尋ねる また、三菱サポセンはPLCとインバータとで担当が違う つまり、両方に電話を掛け直して聞かねばなりません

montori-pl
質問者

お礼

御回答有難うございます。 >>PLCから読み出し指令(G.OUTPUT)(H6F/H70)を出しその内容を受信(G.INPUT)するといった形になるのでしょうか? >>またこれは同時に2つの項目を読み出すことは不可能で1個づつ交互に4台分する形になるのでしょうか? >その通りです やっと少しはマニュアルも読めるようになってきました。 やはり実践第一! 材料入りましたら早速チャレンジしてみます。 今ほど最新マニュアルをチェックしていたら Qシリアルコミュニケーション「通信プロトコル支援機能」 というのが追加されていました。 読み出し専用のような感じですが… (あくまで私見、上級者の方達は出来るのかも知れませんが) しかし今回の物件には最適! でも運転指令等は出てこない為、上記無手順を勉強する価値は十分にありそうです。 >マニュアルの何処に何が書かれているかを把握していないと >サポセンにも聞けません まったくその通りです。 何をどう聞けばよいのかもわからなかったりします。 聞くのも技術のうちと再確認いたしました。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • RS232C通信(PC⇔PLC)

    PCとPLCでシリアル通信を行っています。PLCからPCへステータス受信要求し、PCから正常アンサーがあればPLCからPCへ処理開始指令コマンドが出力されるというプロトコルです。実際には、PC側ステータス正常の場合、PLCへの正常アンサーを出力するところまでは行くのですが、その直後にPLCから送信されているはずの処理開始指令コマンドを受信することができません。一連のコマンド送信・受信の間隔が狭すぎるのかと思い、PLC側で処理開始指令コマンド送信前に10msecのウェイトを設けるとPC側で受信することができました。(PLC側の送信が悪いのか、PC側の受信に問題があるのか不明ですが、、、) シリアル通信では、上記のような問題が発生しないように送受信の間隔等なんらかの規約が定められているのでしょうか??ウェイトを設けることなく通信を行いたいのですが、考えられる対処法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。 なお、通信機器の仕様は以下の通りです。 PLC:三菱シリアルコミニケーションユニット QJ71C24N-R2 PC:WinXpSP2、COMポート、VisualBASIC6.0のCommイベントによりデータ受信(10msecウェイトなしでは、処理開始指令コマンド送信時にCommイベントが発生しませんでした。) ※アスキー文字、PLC・PCともに送信終了コード(CR+LF)でバッファデータ読込み

  • PLCと測定器 RS-232C通信のラダー図に関…

    PLCと測定器 RS-232C通信のラダー図に関して とある測定器とPLC(三菱 FX3G-60M)をRS-232Cでシリアル通信をしたいです。 D-sub9P結線はしましたが、肝心の通信命令方法がよくわかりません。 やりたい通信としては 「X0入力時、PLCから測定器へASCIIコードで「P01」の3文字を送信したい」 だけなのですが、ラダー図の書き方がわかりません。 お手数ですがご教示お願いいたします。

  • 三菱PLCでの232C通信

    三菱のPLC(A1S)にて計算機リンクを使い(A1SJ71C24R2)232C通信をしようと思うのですが、初めてなのでうまくいっているのか分かりません。モニタ上ではデータレジスタに値は書き込まれています。仕様としては東研のバーコードリーダでQRコードを読みその値をPLCに送信しようとしてます。QRの内容は半角の英数文字です。PLCのFROM命令でバッファメモリを読み込むと5桁くらいの数値が入ってきます。この数値は何なのでしょうか?読み込んだ値をGOTなどに表示したいのですが、GOTの画面にアスキー表示をつけ、数値の入っているデバイスを指定しても何も表示されません。この数値を一度ASCIIで変換する必要があるのでしょうか?232C自体やASCIIコード自体、今回使うのが初めてで、マニュアルを調べながらがんばっているのですがいまいちよく分かりません。又、このような外部機器に232Cで通信すて指令を出す場合コマンドをASCIIに変換しTO命令で計算機リンクのバッファメモリに書き込めばいいのでしょうか?例えばバーコードリーダーのトリガーをPLCからコントロールする場合等です。もうひとつは例えば「ABCD120A  ABC」というQRデータをPLCに取り込みこの中の120Aだけを別のデータレジスタに書き込めるのでしょうか?この「120A」は1~3桁にランダムに変動します。詳しい方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • PLCとパソコンの通信方法について

    PLC(三菱 Q00U CPU)とパソコンで,シリアルコミュニケーションユニット(QJ71C24N-R2)を介して,データのやり取りを行おうと思っています。 通信設定は 9600bps ワード長8 パリティ・サムチェックなし ストップビット 1ビット です。 MCプロトコルの3Cフレームの形式1でASCIIコードで行うためのテストとして,PLC内のデータレジスタのD0~D4を読み込もうとして,以下のような伝文を作成しました。 (送信するためのソフトはSERIAL DEBUG2を使用しています。) 5F90000FF0004010000D*0000000005 しかし,うまく通信ができません。 知識が無く,ASCIIコード?バイナリコード?ENQ?STX?という状態です。 どなたか,分かる方がいらっしゃいましたら,ご指導いただけますでしょうか?

  • TM-U220A PLCから出力したい。

    TM-U220A PLC(シーケンサー)のシリアル通信でプリンター出力したい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • オムロンPLCのプログラムで困っています。

    PLC(CP1E)、PT(NB5Q)、温調器(E5CC)、CX-Pro.の構成です。RS232Cでプログラムレス通信をしています。E5CCの補助出力でPLC内部補助リレーを作動させるにはどのようなプログラムを書けばよいでしょうか。もう一点は、PLCプログラムでE5CCのRUN・STOPを制御できません。MOV命令でD16メモリに#256・#257を転送しますが機能しません。初心者で詳しいことがわかりません。ご指導をお願いします。

  • PICシリアル通信での入出力送信方法

    現在PIC勉強中の初心者です。 教えて頂きたいのですが、 現在PIC16F877Aを2台使用して相互間をシリアル通信で結び、 一台のPICからの入力12点を二台目のPICの出力12点に出力するプログラムを作成中です。 現在は通信で1点の入力をうけ1点の出力にだすところまでは何とかできました。 そこで調べても合理的で良いやりかたが見つからなかったのでよく御存じの方に教えて頂きたいのですが、 12点の入力をどのようなやり方でまとめ、シリアル通信で送り、どのようなやり方で展開し12点の出力を出すのか良いやり方がありましたら教えて下さい。 (入力はRA,RE,RC,RDを使い、出力はRB,RC,RDを使用してます) (自分としては2進数でまとめて2つ送ったらわかりやすいのではないかと思っているのですが..)

  • ASCII文字変換

    VB6で、80h~9Fh 及び E0h~FFhはASCII文字変換が出来ません。(ANK文字コード表に無い) RS-232C通信機器等では、これらのASCII文字で通信しているものがありますが、対応方法をご教授頂けませんか?

  • 2005年のE-CON(IAI製品)シリアル通信

    IAIの製品で2005年製 E-CON コントローラーから 通信を行っていました。 当初は三菱電機 QJ71C24N-R2にRS232Cとして通信しておりました。 PLCが故障してしまい キーエンスのPLCへ置き換え 通信は KV-XL202にてRS232Cにてそのまま 接続 通信仕様は以前三菱で設定していた内容で設定をして キーエンス のソフトウエアより PROTOCOL STUDIOにてとりあえず 通信テストを試みたのですが 受信できず。 通信設定また配線が? RD/SD/SGへクロスにてつなげていますが、 仕様を変更したり 配線を入れ替えたり ループバックをしたりと 何パターンか実施しているが こちらから 通信要求をしているが返事が無い状態。 メーカー様には 配線または 通信設定がと回答頂いたが 通信仕様の変更6パターン+配線入れ替え6パターン 36パターンで実施したが 受信えられず。 E-CONの当時のシリアル通信に詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  • TCP/IP通信(ソケット通信)について

    開発者新人です。 この度、TCP/IPのソケット通信を使ったWindowsアプリケーション開発(クライアント/サーバ)を 行います。 過去にシリアル通信の開発経験はありますが、ソケット通信の開発は初めてです。 そこでSEの皆さんにぜひご教示頂きたいのですが、設計をする上での 標準的な設計事等あると思いますが、どういう観点にて設計していきますでしょうか。 また、ソケット通信を行う際、コマンドフォーマットを決めるかと思います。 用途に応じて様々かも知れませんが、標準的なフォーマットはどういうものでしょうか。 (例) コマンドID、サイズ、データ部、サム。 シリアル通信のようにSEX、ETX等のヘッダは必要? 再送、タイムアウトの考え方等々。 変な質問内容になりましたが、宜しくお願いします。