• ベストアンサー

αシリーズ

SONYのαシリーズが苦難の道を経てラインナップを充実させてきました。開発がほとんどされていないと噂された状態でコニカミノルタから事業を丸投げされてからよくぞここまで来たという感じがします。 さて、そんなαシリーズですが、どうにもわからないことがいくつかあるので教えていただければ幸いです。 1.α300とα350の想定ターゲットユーザーの違いはなんでしょう?価格も定価で2万円しか違いませんし、画素数以外に大きな違いも感じません。わざわざ機種をふたつにわけてるSONYの真意とは? 2.αシリーズはなぜ上面液晶を採用しないのでしょう?カメラの状態を上面液晶で確認するクセのある私にとって、メイン機に上面液晶がないなんてそれだけで購入検討の対象外となってしまいます。 3.ついに予告していたフルサイズ機α900を発表しましたが、セットになるようなレンズがありません。ニコンはD200の発売のときに18-200VRを発表し、キヤノンは5Dに合わせて24-105F4LISを発売しました。SONYはなぜそういうことをしなかったのか?レンズの開発が遅れたなら、本体の発表を遅らせる手もあったのでは? 4.価格比較サイトの掲示板には、コニカミノルタを絶賛しキヤノンを嫌悪する有名なコテハンがいました。彼はキヤノンのフルサイズを「時代遅れの大艦巨砲主義」と散々こきおろしましたが、αがフルサイズを投入したことについてどう思っているのでしょう?てか、最近彼は出没しているの? 5.というか、そこの掲示板の旧コニカミノルタファンには狂信的な人が多いように感じます。確かに、旧ミノルタレンズには名玉と呼ばれるものが多いですが、他メーカーユーザーに比べて狂信者が目立つのはなぜでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

わかる所だけですが 1 恐らくMC(マイナーチェンジ)かと思います。   比較に関しては下記URLで参照されたと思うんですが、僅かながら素粒素子(CCD)も350の方が1mm程度大きいですが、連写機能は300の方が秒間3コマに対し350は2.5コマとダウンしています。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211135.00491211116 2 すいません。これはわかりません。 3 なくはないのですが…   銀座のSONYビルで見た所ツァイスのレンズなど売っていますけどかなりの金額になります。 4 さぁ?どうなんでしょうか?   ただ言えるのは(私はPENTAXユーザーですけど)K20DとEOS1DマークIIで同じ条件にて撮影した場合ですが、正直K20Dと標準の18-55IIのレンズで撮影した方がナチュラルかつ鮮明に映っていました。   PC上の問題もあるのかもしれませんが、EOSはISO感度250に対しK20DはISO感度520程度でも映りは身贔屓でなくきれいに映っているのはわかりました。 5 やはり過去ミノルタのロッコール、Nikonのニッコールは確かに名玉ですし、それを使うユーザーは正直一癖も二癖もあるかと思います。   逆にCanonユーザーは万能というか優等生的なモデルを造るので、操作は簡単ですしプロモーションも巧いと思いますが、個人的には面白くない。言い換えるならば誰でもある程度は簡単にきれいな写真が撮れるという意味では昔のA-1の頃からの特徴だったように思えます。   それに引き替えミノルタの場合α7000である程度の完成を迎えてしまいそこからデジタルの時流に乗り遅れ、更にはコニカに冠号を付けられ、そしてSONYに持っていかれたという悔しさもあるんではないのかなと思います。  

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Kシリーズ、いいカメラですね。特にK20D(K10D)はあの値段で非常に完成度が高いカメラだと思います。 ただ、αのMCってそんなにMCをしなきゃいけない状態だったのかなァ、と思います。まあ人様の戦略にけちをつける筋合いにはないのですけれども。

その他の回答 (7)

回答No.8

1.ユーザが画素数を気にするからではないでしょうか。 2.これはミノルタの最終時代の名残であり、慣れると気にならないと思います。 3.これは、既に下位機種を所有しているユーザをターゲットにしており、ツァイスレンズや135mm、85mmといった出来の良い高価なレンズを購入して欲しいという意図かと思います。 4.・・・個人の意見なので判断できません。僕は機動性重視で軽くて乾電池仕様が好みです。 5.キャノン、ニコンの2強がある故に、そのように見えるのかもしれません。これも個人の判断かと思います。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.7

ANo.1です。 まさか回答しておいてイヤミ言われると思いませんでしたよw Nikon 18-200mm VR(560g)とTAMRON 28-75mm F2.8(510g)なら50g軽いですよ? そりゃ純正の24-70mm F2.8は900gと重いし高いけどね。 今年桜の撮影に行きましたが、18-200以前にそんな望遠つけてる人なんて自分以外みませんでした。(ほとんど使いませんでしたが) ほとんどがエントリーモデルかもう一つ上のボディにキットレンズつけてる人ばかりでした。 さらに「今時セットレンズに単焦点はない」とおっしゃいますが、最上位機買う人が画質にこだわらない方がおかしくないですか? 18-200なんてシャープさがなく、コントラストに乏しい上に収差の多いレンズなんて知らない人がカタログスペックだけで万能レンズと思いこんでるだけ。 だからよく中古市場で見かける。 それに重いのがいやなら軽いボディを買えばいい。 今更ながら質問者様がなにを知りたいのか、SONYを馬鹿にする材料がほしいのか? それともその逆なのか?よくわかりません。

eroero1919
質問者

お礼

三度の回答ありがとうございます。 せっかく回答をいただいてなんですが、今回のご回答は質問の本題とは全く関連しませんので、私からのコメントも控えさせていただきたいと思います。(質問者と回答者が議論し始めるとここでは容赦なく削除されてしまいますので)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.6

再び2です。 ただα900を触った印象ですが、確かにホールド感ありしっくりくるんですが、それがストレスにならないくらい軽いんですよね。(これは良い部分) マグネシウムボディを採択し、更にタワーバーで強化している部分とNikon、Canonを追従したいそんな意識はあるのかと思います。 その上でツァイスレンズの付加意識をつけるのがSONYブランドの選択ではないのかと… ただあたしゃ秘密主義のSONYは買わんけどね。

eroero1919
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 確かにSONYのカメラ部門は秘密主義的ですね。ただ、私はあれが秘密主義というより「先のことは決まっていない主義」に見えてしまいます。

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.5

横からすみません。 >セットで70万オーバーって、どんだけ金持ち狙うんだよ、と思います。 こんなお客様のためでしょう。 http://www.asahi-net.or.jp/~eg3y-ssk/photo/tstar/planar/ http://www.camera.co.jp/ginza7th/planar5512.html 10年以上前の単焦点レンズ55mm f1.2 70万円なり ほか 15mm f3.5 70万円なり 200mm f2 98万円 300mm f2.8 200万円 こんな世界があるのでしょう。 普通の人が持っているCanon,Nikonは持たない(使いたくない)主義の方々でしょう。 我々に理解せよといわれても無理ですよ。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかぁ、最初から超コアなユーザーしか相手にしていないんですね。ニコンやキヤノンからの乗り換えなんざむしろこっちからお断りでぇ、てなもんですかね・笑。

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.4

ANo.1です。 >α900に対応する標準レンズとなると、今のところT*24-70F2.8です。 普通に28mm F2.8とか50mm F1.4とかじゃだめなんですか? 他社で定番の35mm F2がないのがネックですが、サードパーティのSIGMA 30mm F1.4とかも選択肢がありますよ。 少なくとも24mmを標準と呼ぶには広角過ぎると思います。 35mm換算で36mmですよ。 >セットで70万オーバーって、どんだけ金持ち狙うんだよ、と思います。 ごもっともです。 私なら他社の上位機と適当なレンズでそろえなおします。 >18-200VRにせよ24-105F4にしても発売当初は数ヶ月待ちになるほどの >人気レンズだったわけです。驚くべきことに、本体も1台だけ、所有 >レンズも18-200VRのみという「自称プロ写真家」もいらっしゃるん >ですよ。あたしゃあとてもそんな蛮勇は持ち合わせていませんが。 確かに発売当初売れましたね。 と思ったら未だに価格.comで売れ筋ランキングトップですね。 周りで何人か買ったので使ってみましたが、画質最悪な上に無駄に重い、当時持ってたTAMRONの28-300mmの方がよっぽどマシでした。 買った人たちもほとんど使ってない様子です。 なぜ売れるのか不思議なレンズです。 手ぶれが起こるシャッター速度は被写体ぶれも起こる速度だと言うことがわかればもっとほかに選択しがあるだろうに、と思わんばかりです。 また、プロってのはどんな世界にもいますが、ピンからキリまでいますので「自分がプロだ」と言いたい人には言わせておきましょう。 専門学校生レベル(以下)のプロもいれば、そこらのプロを凌駕する素人もいますし。

eroero1919
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >普通に28mm F2.8とか50mm F1.4とかじゃだめなんですか? いや、いや。私はα900を買うつもりは全くないです。ただ、今どきセットレンズに単焦点はないでしょう。 ところでB-WING2さんは「専門家」でらっしゃるからイッパチニヒャクだの24-105なんて「素人レンズ」はお使いにならないのでしょう。しかし、一般的なアマチュアでは24-70F2.8なんていうようなレンズは使いません。だって、重いにも程がありますもん。桜の名所とか梅の名所なんてところに行くと、イッパチニヒャクを付けたおじいさんたちがいっぱいいますよ。まあ、老眼になればもう収差なんざ分からないですしね。あ、これ誤解のないように申し上げると別に議論を吹っかけているわけじゃありません。なぜ売れるか不思議とおっしゃられているので、アマチュアはよく使っていますよと返事したまでです。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.3

1、マイナーチェンジ、このクラスの2万円の差は大きいですが。 2、使って慣れると楽ですよ。三脚セット時などはワンボタンで  全ての設定が確認できますし、上面液晶より余程楽です。  表示も大きいし老眼には持ってこいです。 3、α900はツァイスレンズを使ってもらいたいのです。  セットで70万(売れないね(笑)) 4、どこにもいます。マイナーなαファンのやっかみでしょう。  アチラで聞いてみては如何ですか? 5、写真家、カメラマン以外のカメラオタク(Body・レンズ収集家)  は何れのカメラメーカーファンにもいます。Nikonサイトも  凄いですよ。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、上面液晶ないほうが楽って意見もあるんですね。ついでに、あっちの板で彼の動向なんて恐ろしくて聞けないですよ・苦笑。α900が出たので掲示板に行ったら相変わらず荒れていて、ひどいところですよあそこは。ニコンの板もキヤノンの板もあそこまで荒れないし、オリンパスなんかはまったりしているのに。

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.1

>1 他メーカーとの競合を避けるためであったり、自社内での差別化であったりでしょう。 2万円差と言いますが、この価格帯なら割合的にはかなり大きな差だと思います。 >2 コスト削減が主な理由じゃないでしょうか? >3 私個人の意見ですが、18-200VRも24-105F4LISも全く不要なレンズなのでよくわかりませんが、フラッグシップ機とD200や5Dと比較する方が間違っていると思います。 逆に質問者様に問いますが、こんな高倍率手ぶれ補正レンズが出たらほしいですか? >4 そのような方を知らないので何とも言えませんが、自分が好きなものを脅かすものを否定する人はどこにでもいるでしょう。 劣等感の表れにしか思えませんが、あえて予想するなら大絶賛じゃないでしょうか? >5 これも個人的意見ですが、Canon、Nikon以外を選択する理由が見あたりません。 シェアの偏りをみれば一目瞭然ですが、この2メーカーのユーザーは互いに反目しあうかも知れませんが、シェアの低いメーカーと比べたりしないからでしょう。 一つ前の項目でも書きましたが、低シェアからの劣等感からのマニアックな意地ではないでしょうか? 多少αユーザーに対して否定的な回答になりましたが、肯定しててはこの質問に答えられませんし。

eroero1919
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3について。 α900に対応する標準レンズとなると、今のところT*24-70F2.8です。コレ、定価が25万円もするレンズですよ。セットで70万オーバーって、どんだけ金持ち狙うんだよ、と思います。つまり、こういう新製品を出すなら、24-70F3.5-5.6みたいなレンズを出してセットでどうぞというのがまあノーマルな商品ラインナップだと思うのですよ。 実際問題、18-200VRにせよ24-105F4にしても発売当初は数ヶ月待ちになるほどの人気レンズだったわけです。驚くべきことに、本体も1台だけ、所有レンズも18-200VRのみという「自称プロ写真家」もいらっしゃるんですよ。あたしゃあとてもそんな蛮勇は持ち合わせていませんが。

関連するQ&A

  • ミノルタのαシリーズはデジカメ、銀塩両用?

    コニカミノルタのαシリーズですが、デジカメ、銀塩両方にあると思います。 現在、1989年発売のミノルタ α-5700iという銀塩一眼レフカメラを所持しているのですが、現在、α5700iの付属のレンズと、2002年になった購入した望遠レンズがあります。 一眼レフデジカメの購入を検討しているので、もしコニカミノルタαシリーズで銀塩、デジカメ両方で使用できる、つまり、過去の資産を流用できるようならコニカミノルタのデジタルカメラも検討してみようかなと思っています。 コニカミノルタのサイトを確認したのですが、デジカメ、銀塩の互換性があるととれる文面が見つからなかったので。 コニカミノルタαシリーズのレンズの互換性に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • αレンズ

    私はミノルタのα707siと、セットになっていた24-85mm(F3.5-4.5)のレンズを持ってます。 最近、F値が明るい単焦点レンズと、マクロレンズが欲しいなぁ・・・と思って貯金しているところです。 まずは中古で探してみようと思っているのですが、ふと疑問に思ったことがあるので質問させてください。 コニカミノルタのαシリーズって、SONYに委託されましたよね?それで、コニカミノルタのレンズがSONYのαシリーズのデジ一眼に使えるのは知ってます。でも確か、カメラ屋のお姉さんが 「フィルム一眼のレンズをデジ一眼に使うと、ファインダーで覗くより1.5倍くらい望遠気味に写る」 みたいな事を言っていた気がします。 そこで質問なのですが、この先私のα707siでSONYのαレンズを使うことになった場合、上記のようにファインダーと実際の写真の写り方に変化はありますか? ぜひ教えてくださいm(-_-)m

  • ミノルタのα-7000持っています!

    ミノルタ時代のα-7000を持っており、レンズも105mmを保有しています。現在使用のデジカメはコンパクトタイプの500万画素レベルのものですが、将来(定年後)はα-7000のレンズを利用して一眼レフを購入しようと楽しみにしていました。今回のコニカミノルタの事業撤退で、その夢も叶わないのではないかと心配しています。今後ミノルタのレンズと互換性のある一眼レフデジカメはソニーが開発してくれるのでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • αシリーズのレンズ

    昔に買ったミノルタ製の一眼レフカメラがあるのですが、今出ているsony製のαシリーズのデジタル一眼レフにレンズはつくのでしょうか? おんなじαシリーズなのかなと思い質問させて頂きました。 全く見当違いの質問でしたら申し訳ありません。 誰か知っている方教えてください!

  • 「手ぶれ補正」レンズ内蔵かボディ内蔵で迷ってます

    初めてのデジタル一眼レフカメラを購入予定ですが、手ぶれ補正がレンズについているキャノンやニコン、ボディに内蔵のコニカミノルタ(次期ソニー)・ペンタックス(未発売5/29現在)のどちらがよいのかわかりません。レンズ内蔵とボディ内蔵のメリット・デメリットについて教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ソニーα100のレンズについて

    ソニーα100のレンズはコニカミノルタのデジタル一眼レフカメラαSweet DIGITALで使用可能でしょうか? その逆も可能でしょうか?

  • 距離エンコーダ搭載レンズ

    SONYがKonicaMinoltaの技術を引き継いだ、デジタル一眼レフを7月に発売すると発表しました。自分は旧Minoltaのαを持っているのでそのレンズが使えるので興味があります。 フラッシュはお飾り程度の性能しかありませんので、別売りで同時に発売されるHVL-F36AHを検討しています。これをWEBで観たら「距離エンコーダ搭載レンズとの組み合わせで調光可能云々」の説明があり、SONYに電話で聞いているのですが、殺到しているらしく繋がりません。 そこでお尋ねしますが、このフラッシュは手持ちのαレンズと連動するのでしょうか?距離エンコーダ搭載レンズとはどう言うものなのでしょうか?

  • コニカ ヘキサーレンズの技術者はいまどこに

    フイルムをNikon COOLSCAN V でスキャンして、パソコンで画像を見ています。 NIKKOR LENS のものが多いのですが、Konica HEXAR の写りの良さを発見し、 驚いたとともに遅ればせながら惚れ込んでしまいました。 ヘキサノンレンズの設計技術者は今どこにいるのでしょうか。 コニカはコニカミノルタとなって、そしてソニーが引き取っているのでしょうが、 ミノルタはロッコールがあるし、ソニーはカール・ツアイスを使っているし、 ヘキサーレンズの技術はすでに途絶えてしまったのでしょうか。 Konica HEXAR は、35mmF2.0のHEXAR LENSが付いています。 ボディと一体型なので最大限の性能を出せるのでしょうが、 デジタルカメラのレンズをどこかで作っているのなら、 使ってみたいと思っているのです。 情報ありましたら教えてください。

  • 一眼レフのデジタルカメラでフルサイズのカメラが欲しい

    一眼レフのデジタルカメラでCCDがフルサイズのカメラを欲しいと思っています。でも値段が随分高いので、今の時点では買えそうもないので、その内安くなったら買いたいと思います。 でも量販店などを回ってみるとフルサイズはキヤノンしか見かけませんが、フルサイズというのはキヤノンしか作っていないのでしょうか? 私はニコンとペンタックスのレンズを数本持っているので、それらのメーカーでフルサイズのカメラを発売したら買いたいと思っていますが、その内発売されるのでしょうか?

  • SONYアルファーシリーズについて

    今アナログのカメラを持っています。アルファーの700です。まだSONYと合併する前の物です。 本日ビックカメラでアルファーシリーズを見てきました。カメラから当分はなれていたのであまりの性能の差にびっくりしました。 それで購入を考えているのですが店の店員には経験があるならもうすぐSONYが社運をかけたフルサイズのニコンや他社を上回る最高の1機を作るので700買うのではなくてサブ機として300を買ってはいかがですか? っといわれました。 しかし予算上フルサイズなんて買う予算どこにもないんですよね。今は完全にスキーの方に予算がまわってしまっているので^^; なので200か300のどっちかを買おうと思っているのですが聞いた話では200と300の差は液晶が稼働するかっということが大きな差らしく300は液晶をみながら上からや下からのショットがとれるという事らしいです。 価格どっとコムで最安値を探ってみたところ200のボディーが3万5千円、300のボディーは5万5千でした。(ちなみに100は3万円) さすがに2万の差はきついと感じました^^; ちなみに300と350の差は2千円の差しかありませんでしたw そうなるとやっぱ200を買うか350を買うかのどちらかになってしまいます;;  皆様ならどちらをお買い上げなりますか?