※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミドリガメが卵を産みました)
ミドリガメが卵を産んだ!カメの産卵について知りたい
このQ&Aのポイント
12年飼っているミドリガメが卵を産みました。産卵前の行動や飼育環境について詳しく説明されています。
無精卵を産むことはカメの体に負担をかける可能性があります。産ませないようにする方法はあるのか、産卵後のケアについても気になります。
ミドリガメが今回卵を産んだことに心配している点があります。カルシウム不足や卵詰まりを起こさないようにする方法はあるのでしょうか。
【飼育環境は下にまとめて書きます】
12年飼っているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)が先ほど卵(無精卵)を産みました。
2年前と4年前にも産んだことがあり、今回は3日位前からそわそわしていたので
今年も産むのかなーと予想はしていましたが、どうしたら良いのでしょう?
3回目なのに今更どうしたらも何もないと思うのですが、
実は1回目は水道管が爆発したとき、2回目はストーカーが家に押しかけて来た時で
家族全員パニック状態の中気づいたら産んでたという状況で
とりあえず卵を取り出した位で特に何もしてやれませんでした。
もう結構な年だし、かなり立派な卵なのでカルシウム不足とか卵詰まりとか起こさないか心配です。
産む前に産卵場所を探して脱走しようとした痕跡もありました(普段そんなことしないのに)。
産ませないようにする方法とかあるのでしょうか?
【飼育環境】
日当たりのいいベランダに衣装ケースで飼育
シェルター兼日光浴台と日陰を作り水深は甲羅の高さ×3位
冬はヒーターを入れて冬眠は一度もさせていません
エサは1日1回朝にテトラレプトミンだったり、コロナかめのえさだったり
おやつに乾燥エビ、すごく欲しがる時はレタス
水換え頻度は冬=週一回、夏=1~3日に一回
長くなってしまいましたが
・無精卵を産むのはカメの体にとって(深刻な)負担になりますか?
・産ませないようにする方法はありますか?
・産卵後のカメに何かしてあげられることはありますか?
よろしくお願いします。
お礼
お礼が大変に遅くなりすみませんでしたm(__)m 経験者の方からのアドバイス非常に参考になりました。 卵を産ませないようにすることはなかなか難しそうなので 基礎体力を上げて産卵の際に大事に至らないようにすることにします。 もう衣装ケースではだいぶ狭くなってしまったので、 左官屋さんがセメント練るのに使うプラスチックの大きい容器を池にして、 ベランダの一角を柵で仕切って歩けるスペースを作りました。 最後に、辛いご経験を話していただいてありがとうございました。 亡くされたカメさんの分まで大事に飼っていこうとおもいます。 ありがとうございました。