ベストアンサー せんべいやスナックの「サラダ味」って? 2002/10/10 10:42 きのう、せんべい食べてて思ったのですが、せんべいやスナックに「サラダ味」ってありますよね。アレって、塩味とは違うのかな?なんで「サラダ味」っていうのか気になりました。「サラダ味」の定義ってありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimidayo ベストアンサー率24% (905/3708) 2002/10/10 11:30 回答No.3 http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/akahaji/b_akah00a.htm サラダ油ですって。 でも、確か前に何かで聞いたのですが、メーカーが勝手に付けて良いのだそうです。 例えばミルク風味とかありますが、牛乳をどの位使わなければ、この名を使ってはいけないなどの規定はないそうです。 質問者 お礼 2002/10/10 12:46 メーカーに任されているんですね。サラダ味だろうが塩味だろうがかまわない、と。そういえば無果汁の飲料でも「オレンジ味」とかになっていますね。 本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) auato ベストアンサー率34% (30/87) 2002/10/10 10:48 回答No.2 私もサラダ味が大好きで疑問に思っていたのですが、 去年ぐらいにテレビで解説していたのを見て納得しました。 サラダ味のサラダは、サラダ油のサラダみたいです。 昔はサラダ油が高級で、その高級な油を使用したものですよとアピールするためにサラダ味と書いたということです。 ご参考になりましたでしょうか? 私も味はただの塩味だと思います。 質問者 お礼 2002/10/10 12:44 ありがとうございます。昨日眠れない思いをしたのでとても嬉しいです。やっぱり塩味だと思いますか? サラダ油が高級だったんですね。 いまはもしかすると「サラダ」の語感が「ヘルシー」なイメージになるというのもあるのかもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Rikos ベストアンサー率50% (5405/10617) 2002/10/10 10:48 回答No.1 定義まではわかりませんが、サラダ油のことではないでしょうか? サラダ油で揚げたもの(揚げて塩味を加えたもの)だと、私は解釈しています。 http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/70/70406.html http://www.fresta.co.jp/comment/spring.html 質問者 お礼 2002/10/10 12:39 ありがとうございます。昨日の夜気になってちょっと眠れませんでした(笑)サラダの語源はsaltだったんですね。 サラダ油だったんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A サラダ味 おせんべいにあるサラダ味は サラダ味というより塩味だと思うのですが、なぜサラダ味というのですか? ソフトサラダせんべいの[サラダ]って? ソフトサラダせんべいを食べていてふと思ったのですが、そもそもこの名前の[サラダ]は何なんでしょう?野菜サラダの味がするわけでもないし・・・。よく考えると、[サラダ味]は結構ありますが、とても気になります!どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。 おせんべい~サラダ味~ お世話になります。 非常にくだらない質問で恐縮ですが、 おせんべいのサラダ味ってありますよね? あれって何サラダの味なんでしょうか? っていうか、サラダの味します? 同僚は味ではなくて、サラダ油で揚げたっていう意味だと譲りません。 本当のところどうなんでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム サラダ味? 幼い頃からの疑問なんですけど、煎餅やプリッツにサラダ味ってありますが、少しもサラダ感が無く塩味にしか思えません。なんでサラダなんでしょう。 由来を知ってる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。 ぽたぽた焼きや、ソフトサラダは煎餅と何が違うのか ぽたぽた焼きや、ソフトサラダは、なんか普通の煎餅と違いますよね? パリパリした煎餅じゃなくて、なんか膨らましたようなものであって、煎餅とはなんか違いますけど、どうやって作ってるのでしょうか 「サラダ味」のサラダって何?! 野菜たっぷりのドレッシングをかけて食べるあの「サラダ」と違うんだろうなあとは思うのですが、よく、お煎餅、ポテトチップスなどで「サラダ味」ってあるじゃないですか。 あの「サラダ」って何ですか?また、「サラダ油」のサラダって何なんですか?!知っている人がいたら教えて下さい。 おせんべいを食べるとパチパチ音がするのは何ですか? ソフトサラダというお煎餅が好きで、よく食べているのですが、 一口ぱりっと口にほおばって、口をポカーンと開けていたところ、 パチパチという音とともに、ソーダのように口の中で何かがはじけることに気が付きました。 もしかしたら、ソフトサラダ特有の現象なのかもしれませんが、なぜこういったことが起きるのでしょうか? 教えて下さい、あのですね・・おいしい煎餅なんですが 皆さん、こんにちは。 美味しい、・・あのしょうゆ味とかサラダ味の煎餅ってありますよね。 皆さんがお奨めの煎餅で 通販で買えるのがあれば、ご紹介していただけませんか どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに「 もち吉 」は福岡にもあり、ここは知っていますので ここ以外で出来ればお願いいたします。 せんべいって!! おいしいしょうゆせんべいの定義を教えって!!! サラダ味って、どんな味? おかきやポッキーなどにサラダ味がありますが、これってサラダ油の味?野菜味? 食べてみると、塩味とあまり変わりないように感じますが? お菓子のサラダ味って本当にサラダなんですか? せんべいなどでサラダ味というものがありますが、これって本当にサラダの味なんでしょうか? サラダというのは、野菜というイメージがそもそも間違っているのでしょうか? そうするとサラダに共通する味、ドレッシングみたいなものがあるのでしょうか? いったいサラダ味ってどんな味が基準になっているのでしょうか? スナック菓子の分類について スナック菓子を控えようと思っていたのですが、それで疑問があります。 スナック菓子の定義を調べたらトウモロコシ、米粉、いも類、豆類などの炭水化物を用い、それを食用油で揚げている菓子類となっていました。 ですが色々な食品商品説明などでスナック菓子と記入されているものが多々あります。 色々みているとどれがスナック菓子でスナック菓子じゃないのかがわからなくなってしまいました。 ポテトチップスやポップコーンなどはわかるんですが・・・ 気になるものとしては 1、クッキー、ビスケット、クラッカー等 2、カロリーメイトやソイジョイといったバランス栄養食品、あるいはシリアル 3、ケーキやドーナッツ、菓子パン 4、せんべいやプレッツエル、柿の種など このようなものはスナック菓子と呼ばれるものなんでしょうか?詳しい方いましたら知りたいです。 あと実はこれもスナック菓子、実はこれはスナック菓子じゃないなんてものもありましたら教えてほしいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム せんべいのおいしい食べ方知りませんか? 最近旦那がせんべいにはまってて 昨日もスーパーでせんべいを買ったのですが それがおいしくなかったらしく私に押し付けてきたんです。 私も食べてみたんですけどやっぱりおしくなくて… まだ結構残ってるんですが美味しく食べられる方法知りませんか? 普通のしょうゆせんべいです。 よろしくお願いします。 湿気た煎餅の利用 湿気たサラダ味の煎餅が大量にあります。何か利用できる料理とかありますか? 安くておいしい割れせんべいを探しています。 今、ネットで安くていろんな味がいっぱい入った割れせんべいを探しています。 私の選ぶポイントとしては、 (1)安くてわりといっぱい入っているもの。 (2)1つの種類だけでなくいろんな種類のおせんべいが入っているもの(しょうゆ、ざらめ、サラダ、海苔など・・・)。 で知っているものがありましたら教えてください。 あと上の2つに関係なくかってみておいしかったものなど教えていただけたらうれしいです。 教えてください。お願いします。 スナック菓子 スナック菓子がやめられません。そこで少しでも ヘルシーな物にしようかと思います。やはり ポテチより煎餅ですか? 栃木 佐野市のうすやきせんべい 以前、佐野市にある会社のうすやきせんべいを頂きました。とてもおいしかったので、購入したいのですが、会社の名前を忘れてしまいました。うすいおせんべいで、塩味だったと思います。薄い味なのでお米のおいしさが感じられました。箱に、おせんべいと一緒に稲穂と何かリーフレットが入っていたのを覚えています。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 「おかき」と「おせんべい」は違う物ですか? 実は以前から思っていたのですけれど 「おかき」と「おせんべい」の違いは何でしょうか? 私は生まれてこのかたずっと関西在住ですが 【「おかき」は米の粉、或いは餅米を原料として焼いたり揚げたりして作り 醤油味、塩味で調味して食べる物。】 【「おせんべい」は小麦粉を主原料として少し甘い味付けを施し こんがりと焼いた和風クッキー状の物。】 という認識できました。 ところが関東の方の人はそうでない気がして。 「草加せんべい」は私に言わせると「おかき」です。 なぜ「草加おかき」ではないのでしょうか?(笑) 大体「おかき」と「せんべい」の区別は無いのでしょうか? もしそうならば思っていたものと違うものが出てくる場合があると思うのですが? 皆さんはどのようにこの2つの言葉を使い分けていらっしゃるのでしょうか? また「えびせんべい」というものも有るのを考えると 私の頭は混乱しそうです~(@_@) 「バター焼」という名のおせんべい 子供の頃、「バター焼」という名前の塩味せんべいが好きでした。今日、ふと思い出して、また食べたくなりました。ネットで検索してもみつかりません。ご存じの方があったら教えてください。 もう、30年ほど前のことなのですが...。 「あられ」や「せんべい」は英語だと? お菓子って、英語だとCAKEとかSWEETSだと思うのですが、 日本のおしょうゆ味や塩味のあられせんべいは、お菓子扱いされるのですか? ポテトチップスの仲間のように思えるのでなんというのが分りやすいのですか? 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
メーカーに任されているんですね。サラダ味だろうが塩味だろうがかまわない、と。そういえば無果汁の飲料でも「オレンジ味」とかになっていますね。 本当にありがとうございました。