• 締切済み

自作PCは何年持ちますか?(ものによりますが)

自作PCを作ろうと思っているものですが、 また質問です。 今(1月20日以降を含む) 完璧に自作をして、問題なくPCを立ち上げることができ、 トラブルが少ないものだったら、メーカー製よりも長く持ちますか? まぁ物によりますけど、少なくともアップグレード(パーツ等) して4年~5年持たせたいです。 金も10万ちょいで作れるもので・・・なにしろ学生なので・・・ まぁこれではアマリにも時代遅れ過ぎるといわれないほど でどうでしょう?

みんなの回答

noname#58440
noname#58440
回答No.4

  安いPCが欲しいなら自作よりBTOが得です。 さて、質問ですが私のパソコンの部品の現在の年齢を列記します。 1.FDD・・・14年 2.CDドライブ・・・8年 3.キーボード・・・12年 4.モニター・・・4年 5.CPU、マザー、メモリー・・・3年 6.HDD・・・14年、10年、4年 メーカ製より長く持つかと言われると「判らない」会社のメーカ製ノートパソコンは何と16年目で働いてます。 一方で3カ月で壊れた物もあります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.3

>まぁ物によりますけど、少なくともアップグレード(パーツ等) >して4年~5年持たせたいです。 個々のパーツを必要時に交換していけば、ある時全てが入れ替わっている! なんて状況になってましたけど。 そう言う意味では、交換の難しい(無理な?)メーカー製より長く使えるでしょう。(壊れたら交換し続けますし) ただし、ソフトも揃えないといけないので高くつきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

自作PCにこの質問は無意味です。 壊れた部分を交換するだけですから。 逆に言えばいくらでも持たせられるということです。 たとえばCPUが壊れても交換しますし、その規格がなくなっていればマザーごと交換で対応できますから。 それは置いといてメーカー製より壊れにくいかということですが、現実には変わらないでしょう。 恐らく一番壊れやすいのはHDDと思いますが、自作だから特別なHDDを使うわけではありません。 それ以外のパーツにしても、そんなに違いはありません。 しかし10万円はOS込みですか? 用途にもよりますが結構厳しいかも。 CPUはPentium Dual Coreで我慢すれば10000円程度で手に入りますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>トラブルが少ないものだったら、メーカー製よりも長く持ちますか?  高品質なパーツで作れば メーカー製より 可能性でいえば長持ちかも。 (あくまで可能性です)  しかし、高品質なパーツは高価です。 総額10万のパソコンですと そこそこのモノになりますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCって不具合だらけ?

    自作PCを自宅用に導入する事3台目。もうかれこれ15年ぐらいのお付き合いですが、トラブルが無かった事が無いぐらいです。規格はATXで統一されていても、異なるメーカー同士のパーツの組み合わせ、異なるメーカー同士のアプリやドライバーのインストール等、相性問題、動作検証されてない、自作PCはもううんざりしました。メーカー製PCの方が信頼性は高いのでしょうか?自作PCはどうしてここまで不具合が多いのでしょうか?周囲が自作は辞めとけと必ず言いますが何故でしょうか?教えてください。

  • 自作PC断念っぽく

    自作PCに興味があって実際に本など参考にパーツなど 見積もりをしてるんですがどうしても既存のメーカーPCより 自作が高くなってしまいます。 住んでる場所にパーツショップなどなくどうしても通販購入になり まとめて1箇所から買えればいいのですが複数店舗購入で送料など ムダに掛かって予算が増えます もちろんパーツは安い中古やバルク品を選んでます 雑誌では秋葉原へ出向きジャンクで購入。。運よく動いたとか お店の掘り出し物で組んでとか・・・ 現在の自作PCの予算で普通にDELLなんかの新品PC本体が買えてしまいます 自作ってもう古いのでしょうか??

  • デスクトップPCを買うか自作PCを作るか迷ってます

    高校一年の男子です。 新しいPCを買おうと思うのですが、 前から自作のPCにも興味があり 自作で作るかメーカーの物を買うか迷っています。  用途は、 プログラミング(C/C++など) DTM・DAW 動画・音楽編集 PCゲーム  です。 そのためのソフトウェアや、そのほかのソフトウェアは、自分で調達出来ると思うので 初めから入っていなくても大丈夫です。 メーカーの物ならオススメな物を 自作の物なら、アドバイスを あと、メーカー、自作共に目安の値段を良かったら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自作PCよりはメーカー製PCの方が信頼あるの?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップパソコンです。2012年に初めて自作PCをフルカスタマイズオーダーし、10年目で3台目となりました。メーカー製PCが故障したから自作に走りましたが、私の兄弟も、自作はお金がかかるから辞めておけ、地元のパソコンショップも辞めておけと言われました。不具合を楽しむものであると店員からも言われました。 今の3台目もグラボを接続すると調子が悪くなりますので、グラボは取り付けていません。大体、電源、マザーボード、グラボのいずれかが故障すれば、たちまちどのパーツも不具合を起こし、何が原因なのか分からぬまま、全てのパーツを買い替えるという事の繰り返しです。 自作パソコンのパーツっておもちゃじゃないのって思う程、私は不具合を経験してきましたが、メーカー製の方が全部のパーツを組み合わせた際の動作検証もしており、サポートや修理耐性も万全なので(延長保証を付けている場合)、メーカー製のPCの方が信頼は高いのでしょうか?

  • 自作PCのパーツって壊れやすい?

    私自作機3台目、記憶によると2台目はHDDが故障した際、次から次へとPCパーツが故障したはず。原因が特定できないので、ディスプレイやマザボやグラボや電源は全て廃棄しました。3台目はグラボが故障したと思われますが、CPU内蔵GPUで凌いでいるんですが、マザーボードが故障している可能性や故障するかもと不安で一杯です。田舎暮らしなので当然ショップ等は遠方にしかありません。 多くの人から自作機は辞めろ、メーカー製にしろと言われ続けてきました。(自宅所有のPC)メーカー製PCが故障した為、自作機に手を出したのですが、個人的には壊れやすい、故障するようになっているのではと思う時もございます。 自作PCのパーツって壊れやすいのですか?自作PCパーツだけでなく、メーカー製のPCも同じだとは思いますが、教えてください。

  • 自作PCについて

    最近になって自作PCに挑戦したいと思っています。 いろいろ雑誌やネットで調べているうちにいろいろと疑問がでてきたので、書いていきます。 ・今現在でも自作PCはメーカー(ショップ)PCより(金銭的に)お得なのでしょうか? ・あまり知識のない人でも自作PCの作成は可能なのでしょうか? ・私はゲームPCを作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ(CPU等)ありますか? ・ノートパソコンの自作は可能でしょうか? の4つです。よろしくお願いしますm(__)m よければ、自作PCを実際に作ってみた感想などを書いてもらえると幸いです^^

  • 自作PCについて

    自分で作るPCってなんですか?細かいPCのパーツをそれぞれ自分で好きな物にする事ですか?つくり方などどの様に知るのでしょうか?PCに関しては初心者ですが、基本的なコトから学んでいます。が、自作PCというのを見たことが無く、違いもいい所も分かりません。ご教授下さい。。。

  • PCを自作すると長い目では割高ですか?

    PC自作のコスパについて以下のように考えています。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 最初は目標より低いスペックで手ごろに最低限のパーツ構成で自作し だんだん買い足してアップグレードしていこうと思いました。 この方式であれば必要な部分だけアップグレードでき、 毎回PCごと買い換えるよりコスパが良いと思ったからです。 しかし色々と先人の声を聞くと、それは夢物語と感じるようになりました。 時が経てば結局、パーツの世代交代でマザボから何やら買い替えないといけなくなるようです。 こまめにパーツを交換していくなら当初の方針も可能と思うが 安定稼働をしたく、そこまで頻繁に構成を変えたくない思いがあります。 結局後々古くなったパーツをごっそり買い直すことになるなら、 将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 誤っている理解があればお気軽にご指摘ください。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 自作経験のある先輩のご回答お待ちしております。

  • 自作PCのパーツの購入について

    今度初めてPCを自作しようと思うんですが パーツをどこでどう買うか迷っています。 まず保障の問題で、ツクモなどは5年保証、 PCワンズなどは3年とかありますけど そういう延長保証みたいなのはやっぱり 値段が高くてもあったほうがいいですか? 価格.comとかで最安値が分かりますけどだいたい メーカー保証だけなので少し不安です。 相性保障とかもあるのかよく分からないし・・・ みなさんは自作するときパーツはどこで買いましたか? どこがおすすめですか?

  • 自作PCを考えています・・・

    皆様、始めまして。 通りすがりの学生です。 タイトルの通りですが、自作PCを考えています。 とりあえず練習したいのですが、どのようにすればいいでしょうか? 安い海外の海賊パーツを寄せ集めればいいのでしょうか? ジャンクから作る話も聞いたのですが、どのようにやるのでしょうか? 初心者がやるべき事や知っておかなければならない事があるなら教えてください。 よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

このQ&Aのポイント
  • ひかりTV for NUROの契約プランについて詳しく教えてください。
  • 2022/2/17から2ねん割プランに入っていますが、次回の契約期間はいつからいつまでですか?また、契約期間の確認方法を教えてください。
  • ISPぷららのひかりTV for NURO契約プランについての質問です。契約期間と確認方法について教えてください。
回答を見る