• 締切済み

小説家とか、本を書いている人って一番最初、どういう内容を書いていけば迷いませんか?迷わない人もいるとは思いますが、僕は今、題材不足です。「どういうのがいい」って言ってくれればハッキリするので、誰か、何かいい案はありませんか?

みんなの回答

  • hupu
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.2

書きたいことを書くのが小説家だと思います。 たくさんあるのであればたくさん作品を作れますし、題材が少なければ迷う必要はないでしょう。 周りの意見とか流行に惑わされずに書いて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.1

売れる本は読者が気が付かないような内容が出てくるから売れるのであって、 読者に読みたいもの聞いてたら読者の期待以上の本は書けませんよ。 ちなみに私が読みたいのは、今まで読んだこと無いような心理トリックを使った推理小説です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誘拐を題材にしたアメリカの小説

    10年ほど前、何となく図書館で読みかけたアメリカの誘拐小説が面白かった記憶があるのですのですが、題材も内容もすっかり忘れました。 同じ小説を探すのはかなり困難ですが、お勧めの誘拐を題材にしたアメリカの小説をお教えください。よろしくお願いします。 また、映画「誘拐」の原作本があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 宇宙や星を題材にしてるオススメの小説

    今、本を読むことにこっています。 宇宙や星を題材にしてる小説を探しています。 あと、ジャンルは何でもいいので、これは読んどけ!!っていう本があれば教えてください宜しくお願いします。

  • 本、というモノについて

    本、というモノに関連した話を探しています。 雑学でも歴史でも、本を題材とした小説であったり、本から出てくる妖怪でも、本にまつわるものであれば何でも構いません。 ……質問内容がアバウトですみません! ふと本を題材とした小説を書こうと思い立ったはいいのですが、調べども調べどもこれといったものが見つからず……。 とりあえず今は本のうんちくが知りたいのです。本そのものが、本という媒体だからこそ成り立っている何らかの仕組みのような、本にしかできないこと、モノ、本が貢献したことや、本が契機となったモノ、本で起きた失敗や成功、本だから出来たジョークやいい話、なんていうような感じの。 要するに、『本はこれほど魅力的なものなんだぞ』って誰かに伝えるための根拠……みたいな何かが欲しいんだと思います。要しきれてないですね、はは……。 なので本とになんでも構いません。微々たるモノで結構です。本の素敵な側面がわかる情報を恵んでください。よろしくお願いいたしします。 最後にもう一度謝ります。 アバウトですみません……。

  • 小説。

    いきなりですが、友達に「小説を書いてくれ。」と言われました。 書くのは構わないんですが、どういう感じに作ればいいかという題材みたいなモノがあったらいいなぁ、と言うことで質問させて頂きました。 何か良い案とかある人はお願いします。 ※なお、恋愛系とかホラー系はあまり得意ではないのでそこらへんをご了承願えたらと思います。

  • 野球が題材の本(小説)

    本の題材や内容が野球に関係している本って何かありますか??なるべく文庫本タイプの小説で…なければ何でも良いです★そしてフィクション物で!(選手の自叙伝や球団の歴史とかでは無い―物語など)

  • 「消防」がテーマの本

    「消防」を題材にしていて、おもしろく読み進められる本はないでしょうか? 小説でもその他の本でもかまいません。 できれば、取材がきちんとされているものがいいです。 本を読もう、と思うのですが、今まで読んでいなかったのでどのあたりに手をつけたらいいのかわからない状態です。 ぜひご紹介お願いします。

  • 青春時代の事です

     私は今、携帯小説で青春を題材にした作品を書いています。 どうしても案が思い浮かびません・・・。 そこで、皆さんに「青春時代、あんなことしておけばよかった」や 「しておくべき事」など青春にまつわる事などの意見を教えてください!

  • 最強の魔法数字

    先日、魔法を題材にしたいくつか小説を読みました。 ある本には「7」が最強の魔法数字と 別の本には「13」が最強の魔法数字と書かれていました。 どっちでしょう?? また、作家の人はこういうのをどこで調べるのか、 知っていたらお願いします。

  • 源平を題材にした漫画、小説はありませんか?

    源平を題材にした漫画、小説を探しています。 おすすめの本があれば、教えてください!

  • 洋書の読み方

    英語の小説や新聞やタイムなどの題材で、 最終的には内容をほとんど理解できるくらいまでにしたいのですが、 どのような読み方が良いでしょうか? あらすじを理解できれば十分ではなく、細部までの理解です。 題材は、 古典だとか詩だとか哲学などの難解な物や、 海外に住んでないとわからないようなネタは除いて、 大衆小説などの一般的な内容についてです。 わからない箇所がある都度、単語や慣用句を調べるべきでしょうか? または、 あらすじだけ理解する程度で、次の本に移るやり方で多読すれば、 いつかは細部まで理解できるようになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した【VC-500W】のカセットボタンが点灯せず、印刷ができません。
  • 紙をセットしてもテスト印刷がされず、その後3つのライトが光る状態になっています。
  • お使いの環境はMacOSで無線LAN接続、関連するソフトはP-touch Editorです。
回答を見る

専門家に質問してみよう