私もまだあまり詳しくないのですが、この先長くいて幼稚園、学校に行かせるのであれば、これまで受けたものも、証明が必要となります。
外国人向けの病院で受けることになると思いますが、基本的に日本で受けかけているもの(1回目を接種して、2回目は、海外でというのは しない)は、全て日本で終わらせる。
理由は、ワクチンは、外国人向け病院だと、欧米製のものを使うので、日本と異なるもののようですので、混合でしないこと、です。
接種は取り寄せになることが多いため、早めにスケジュールを組むほうがよいようです。
中国製のワクチンは、信用度が低いので、利用しないみたいです。
肝炎は、あちらだと、CとB混合の接種があるため、別々に受けなくて済みますが、確か、3回接種、受ける間隔が決まっているため、その時に上海にいるよう、スケジュールを組まないといけません。(帰国予定がなければいいですが)
ものによっては 病院でなく、”保健所のようなもの”で受けなければならないようで、これはお住まいの地区によって場所がことなるようですが、これがよくわからなくて、”そこに戸籍がある人”となっていたりして、面倒なので、私は 外国人病院で、と思ったのですが、接種によっては、”保健所?衛生局”で言われました。
日系の病院がいくつかありますので、そちらへ聞かれたら、と思います。さくら、グリーンなどがありますが、ご主人の会社でよく利用するようなところはありませんか?
最近、日本人のお医者さんがいるということで、フリーペーパーに載っていたところもあります。
私が行ったところは、古北にある外国人用クリニックでしたが、どちらかというと、通訳さんがいて、という感じでしたので、上にあげたように、幼児の接種については、頂いた情報がいまいち、細かくなかったです。
お礼
ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。 とりあえず、保健所に聞いてみます。
補足
すみません、1番の方へと間違ってお礼を書いてしまいました。 ありがとうございます。 肝炎などは数回あるようなので、 日本で1,2回目をやって、と思っていたのですが、 それはできないのですね。 あちらに行ってから急いで病院を探してみます。 会社も大所帯なので、周囲の方に聞いてみます。