• ベストアンサー

CPU破損?

QNo.2983471 で質問させてもらった続きです。 配線ミスなどなく正しく組み上げたPCを立ち上げたら各ファンやHDDは普通に作動するのですがモニタ・マウス・キーボードが無反応です。 モニタ・・・画面無表示 マウス・・・光学式なのですが光などなく無反応 キーボード・・・立ち上げ時のランプ点灯もなし CPUが破損の場合って上記の症状ですか? 交換するのにもCPUを交換するのかマザーボードを交換するのかわからず悩んでます。 知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

電源が死んで特定の電圧が出ていない場合(例えば3.3V)も同じような 症状が出ますよ。自作されるならテスターくらいお持ちだと思います ので、まずは各部の電圧をチェックして下さい。 CPUが本格的に死亡すると、電源も入らない場合がありますので、 可能性としてはマザーの方がありそうですけど、コレだけじゃナンとも。 マザーボードの出す警告ブザーである程度の判断は出来ますけどね。 http://shonan.ii2.cc/hint/award_bios.html

GOLDplayer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分のPCでなかった為、現時点でわかる症状しかお伝えできませんでしたが詳しくPCの持ち主に聞いたところ不具合になる前に電源の不足・不具合の警告音があったみたいです・・・ FEX2053さんにご指導いただいたようにテスターチェックしてみたところ不具合見つかりました。

GOLDplayer
質問者

補足

ちなみに、こうなる前は突然(3Dゲーム中や普通にサイトを見てる時など)再起動したりしました。再起動の繰り返しもありました。 OSはXPでPen4・2.4のメモリ1.5ギガで性能不足ではない状態だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUマウスについて

    自作パソコンで、突然、マウス(矢印)が動かなくなりました。 起動時、最初はマウスのインジゲータは点灯しますが、その後、消えてしまい全く反応しません。マウスが不良と思い、他のCPUで試しましたが正常に作動します。他のマウス(正常作動マウス)を取り付け起動しましたが同じでした。マザーボードの不良でしょうか? 設定があるのでしょうか?あるとしたら、キーボードだけで操作できる方法を教えてください。 マザーは、GAEP45-UD3LRです。

  • CPUの破損

    自作パソコンです 解凍作業中に突然ビーブー音がなりだしCPU使用率を調べたら100%になっていたので解凍を中止しました、その後フリーズとなってしまったので強制終了したところ、起動しなくなってしまいました。最初はバイオスの起動は可能でしたが次第に不安定になりバイオスの起動も不能となりました。 最初のドライブとかメモリーのチェックの画面は出ます、 そこでマザーを新品のものに交換したら(ASUS P5B)モニターにまったく信号が送られなくなりました。組み立て操作も2回繰り返しましたしモニターの交換、ビデオカードの確認、メモリーの交換、HDDの交換もしましたが回復しません。 まずスペックをお知らせいたします CPU ペンティウム EE840 3.2Gz マザー (ASUS P5B)  ビデオカード GV-NX66T128VP メモリー elixir 1GB DDR2 原因としてマザーの不良品、CPUの破損ですが、もしCPUが破損した場合電源スイッチを入れたときモニター画面の状態がどのような画面になるのかわかりません よろしくお願いします。

  • マザーボード交換後、マウスとキーボードが動かない。

    CPUをペンティアム4からcore2duoに変更するため マザーボードを、ギガバイト製GA-8IG1000 pro-GからASUS製P5KPL-CMに交換しました。 システムの入ったハードディスクなどはそのまま差し替えて利用したのですが、WINDOWSが無事に起動しても、マウスとキーボードが作動しません。 PS2コネクターはマウス、キーボードに間違いなく挿しています 光学式のマウスを使っていますが、マウスの赤いライトは点灯していますが、キーボードのNamLock等のランプは点灯しません。 改善策など分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 自作PCの動作確認について

    CPU、メモリ、VGAにてBAIOSの設定ができるか確かめようとしたのですが、電源が入り、CPUのファンは回りだしたのですが、モニタとキーボードが反応しません。 マウスは光学の赤い光をだしているのいですが、キーボードは、どのボタンを押しても反応がなくモニタも電源が入ったままの状態で何も情報が伝わってきません。 キーボードとマウスとモニタは違うPCで使用していたので、問題ない物ですが、こういう場合は原因をどのように探り対処したらよいのでしょうか? マザーボードを購入した時に付いてきたCDはどのタイミングで使うのでしょうか? 今回の症状と何か関係があるのでしょうか? 1.CPUやメモリの問題があっての症状なのかそうでないのかとその確認方法。 2.マザーボードのジャンパの設定によるものなのか。 マザーボードの不良なのかどうかの確認と方法。 使っているマザーボードは jetway 830CF REV3.0 です。 CPUはアスロン1.4Gです。 メモリはノーブランド SDRAM 128MB 電源は250Wです。 自作初心者なので丁寧な回答をお待ちしてます。 よろしく願いします。

  • CPU切替器について

    CPU切替器について教えてください。 WibdowsXPとWindows7のおすすめの切替を教えて!モニター、キーボード、マウスは各1つです。

  • PC作動しない

    PC作動しない マザーASUS「P7P55D]、 CPU「Intel Core j7 860」  をセッティングしたがCPU REDランプ(不具合時連続点灯らしい)が一瞬点灯するのみで全く作動しない 各電源等確認するもセット忘れなさそうです CPUが破損したのでしょうか? どなたかお教え下さい

  • VAIOのCPUを交換後、キーボードが使えなくなりました。詳しい方、教

    VAIOのCPUを交換後、キーボードが使えなくなりました。詳しい方、教えてください。 詳しい方、教えてください。 VAIO VGC-V201を使用しています。CPUを自力で交換(celeron2.50GHZ→Pentium4 2.80GHZ グリスも塗りました)してみたのですが、交換後にBIOSはよく分からない為、日にち設定だけして(このときはキーボードが使えた)立ち上げました。 しかし、その直後からキーボードの入力が全く使えなくなってしまいました。しょうがなくもう1台ある他のPCのUSB接続のキーボードを接続して今は使用しています。 マニュアル通りに電池を交換し、PCの接続ボタンとキーボードの接続ボタンを押しても反応がありません。 ちなみにマウスは1週間ほど前に反応が鈍くなってきた為にロジクールWireless Mouse M505に交換し問題なく使用しています。試しに、以前のVAIO付属マウスを接続しましたがこちらの方は現在、全く反応しません。 キーボードの方はCPU交換するまでは快適に動いていました。 その後、BIOS設定値を初期化もしてみましたが反応ありません。 何か他に方法ありませんでしょうか?とりあえずボード型PCの為、付属キーボードでないと輝度設定も出来ず画面が眩しいです。さしあたって輝度設定の方法だけでも分かる方、教えてください。 宜しくお願いします。 補足 CPUは同機種で同じタイプのCPUの交換例を確認しているので大丈夫だと思います。

  • CPU差し替え後に起動しない

    CPUを抜き差しした後、パソコンに電源は入るのですが、 モニター(表示しない)・キーボード・マウスなどが一切きかない 状態で原因がわからずこまっています。 何が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。 行ったことは以下のとおりです。 本体:AeroStream/B30J マザーボード:MS-7176 Ver:2A1(MSI 945G Neo2) 1. CPUクーラーを取り外しCPUを抜き差し。 2. マザーボードを取り外し。  [コネクタ(ケーブル)]  CPUFAN1(4PIN:黒黄緑青)  ATAX1(24PIN)  JAUD1(8PIN:AC'97)  JUSB1(8PIN:USB)  JDB1(2PIN:H.D.D LED、2PIN:RESET SW)  JFP1(2PIN:POWER SW、2*2PIN:+-P LED)  SATA1(8PIN:赤の平ケーブル)  IDE1(40PIN:黒の平ケーブル)、  JPW(8PIN) 3. CPUクーラーを取り付け。 4. マザーボードを取り付け。 以上の作業後、JBAT1のジャンバーを入れ替えて戻してCMOSをクリアし、 パソコンの電源を入れました。 すると、電源は入りファンも動作しているようですが、 画面に何も表示されず(NO SIGNAL)、キーボードのキーやマウスも 全く反応していません。  モニタ:NO SIGNALの表示のまま(黒画面)  キーボード:電源投入時にNum,Caps,Scrollが点灯して消灯。        Numキーを押しても消灯のまま。  マウス:無反応。ランプすらつかない。 その後、2分20秒後ほどで自動的に電源が切れます。  JDB1(2PIN:RESET SW、2PIN:H.D.D LED)  JFP1(2PIN:POWER SW、2*2PIN:+-P LED) の挿入位置があっているかが不明です。 電源ボタンは効いているのでPOWER SWはたぶん合っているのかと勝手に思い込んでいます。

  • PS2キーボードが使えません

    ワイヤレスマウスを交換したときから、PS2キーボードが反応しなくなってしまいました。 電源投入後、右上の三つのランプが点灯し、「ぴっぴっぴっぴっ」と音が鳴りパスワード入力画面ではどのキーも反応しません。キーボードを交換しても同じでマザーボードもしくはドライバあたりが変なのかと? ワイヤレスマウスは以前より使用していましたので、新しいマウスに交換したときに、何かドライバあたりに変更が加わったのでしょうか。旧マウスに戻しても改善されません、USBキーボードは使えます、スタートアップのときに使用できないので、直ればと思っています。よろしくお願いいたします。 OS: WinXP Pro SP2 マザー:GIGABYTE GA-60XE-1 メモリ:512MB 電源:300W

  • オススメCPU切り替え機

    現在二台のPCをCPU切り替え器を使用してキーボードとマウスを共有しています。S社のものを使用しているのですが、たまにマウス及びキーボードが反応しなくなります。 交換してもらいましたがだめでした。 しかたなく別の機種を購入しましたが同様の現象が起こります。 こうなると全てのPCを落として切り替え器の電源も切らないと復帰せず、困っています。 この類の製品にはよくあることなのでしょうか? もしオススメの品があればご紹介いただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • FANTOM-06をMX-1に接続し、MIDIクロック同期すると、FANTOM-06とMX-1がフリーズし音が出ない状態になる
  • MX-1の他の接続機器も動作が不安定になり、クロック同期できなくなる
  • 問題はFANTOM-06側の設定ミスか不具合であり、USBケーブルや接続順番の変更では改善されない
回答を見る