• ベストアンサー

GmailでPDFが開けない

こんにちは。Gmailを利用しています。 特定の人から送られた添付PDFが開けません。 「ファイルが破損している可能性がある」 「添付ファイルとして送られ,正しくデコードされてなかったことが考えられる」 などというメッセージが出てしまいます。 試しに自分から自分にPDFを送ってみたのですが,これは開けました。 書いてある文字の種類は関係ないですよね? これはなぜなのか,解決する方法はあるか,ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わたしもよくPDFファイルを配布していますが、「開けない」 というトラブルでよくあるのが、PDFのバージョンです。 PDFにもバージョンがあって、例えば、Adobe Acrobat 6以降 でデフォルト値のまま作成したPDFはPDF 1.4となり、Adobe Reader5以降でないと、開けません。 また、作成者が何らかの意図(画像の圧縮など)を持って、 PDF1.5形式で作成するとAdobe Reader 6以降、PDF1.6形式な らAdobe Reader 7以降でないと開けません。 もし、いまお使いになっているReaderのバージョンが古かった ら(最新版は7.Xです)、まずはアップデートしたうえで開い てみることをオススメします。

nkdpanda
質問者

お礼

バージョンは7.0.8で最新のようでした。 なぜか5.0が残っていたので,削除してみましたが,やはり開けませんでした。送信者側に再送をお願いしてみることにします。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

送信前からファイルが破壊していたか、送受信時の失敗によって破壊された可能性があります。 再送してもらうのが良いと思います。

nkdpanda
質問者

お礼

いろいろ試してみましたが,やっぱりそれが良さそうです。 でなければ,他のアドレスに送ってもらうしかないですね。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PDFファイルが読めない

     以前、別のPCで読んでいたPDFファイルのうちいくつかが現在のPCで読めなくなりました。メッセージの内容は「・・・ファイルが破損している可能性があります。たとえば電子メールに添付され正しくデコードされなかったことなどが考えられます。・・・」です。読めないファイルは必ずしもメールに添付されたものではありません。自分で作ったものも読めるファイルと読めないファイルがあります。作成の素性は今ではわかりません。 何とか読む方法をご教示ください。

  • Office2000エクセルデータをPDFに変換したい

    タイトルの通りなのですが、アクロバットリーダーのアイコンへエクセルをドラッグしてみたのですが、”Adobe Readerで開けません。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことが考えられます”とメッセージが出てしまいます。ファイルの破損は考えられませんので、デコード?とやらのせいでしょうか? あまり詳しくありません。PDFに変換するのは無理なのでしょうか?

  • PDFファイルが開けません。

    はじめましてtaketaboと申します。 よろしくお願いします。 あるサイトでPDFファイルをダウンロードしてファイルを 開こうとすると [アドビ リーダーではこのファイルは開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、ファイルが破損されている可能性があります。例えば電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことが考えられます] というメッセージが出て開くことが出来ませんでした。 他のサイトではダウンロードして開けれる場合もあるのです。 ちなみにアクロバットリーダー8を使用しております。 どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • クセロPDF2の変換エラー?

    こんにちは。 以前からクセロPDF2を利用していたんですが、突然不具合が生じました。 変換動作はしているのですが、変換されたPDFファイルが開けません。 以下が、変換したPDFファイルを開こうとした時のエラーメッセージです。 『Adobe Reader で「****.pdf」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。』 変換しようとしているファイルに問題があるのではと思い、以前問題なくPDF変換できたファイルを含め、数種のファイルで何度か試してみましたが、やはり上のメッセージがでてきてしまいました。 OSの再起動、クセロPDF2の再インストールなども試しましたが、効果なし。 最後にクセロPDF2を使用してから1ヶ月ほど経っているので、その間になにかいじってしまったことを考えて、システムの復元でチェックポイントが残っていた2週間前まで戻しましたが、解決せず。。。 あと改善の可能性に向けてできることも思いつかず、どなたかご教授をお願いします。

  • GmailをPDFで保存する方法

    Windows7 Office2010 IE8 WordやExceでは、OneNoteというのを利用し、 [ファイル]- [PDF または XPS 形式で発行] でファイルの種類をPDFにして 作成しているのですが、Gmailも同様にPDFにすることができるのでしょうか。 Gmailの印刷で、プリンタの一覧からOneNoteを選択しても、 「OneNoteを開いてから操作してください」と表示され進むことが出来ません。 同じく一覧にXPSというのもあったので試してみましたが、ファイルの種類をPDFに変えることができませんでした。 このOneNoteを使う方法でもよいですし、それ以外の方法でも良いので GmailをPDFにする方法を教えてください。 ※Chromeは会社のシステムの都合上利用できす、また、IEもバージョン8以外利用することができません。 *AdobiProは入っていません。 *フリーソフトはできれば利用したくないです。 回答よろしくお願いします。

  • gmailにファイル添付できなくなりました。なぜ?

    最近、gmailのファイル添付の部分の仕様が少し変わったと 思うのですが、おそらくその変更にともなって? gmailにファイル添付ができなくなってしまいました。 特にエラーメッセージなどは出ず、 赤文字で「添付できませんでした」という結果のみ 表示されます。 今までは何の問題もありませんでしたし、 自分では、設定は何も変えていないつもりです。 特に大きなファイルを添付しようとしているわけでも ありません。 gmailのヘルプを見ても解決できなかったので 質問させていただきます。

  • いきなりPDFについて

    いきなりPDFを使用して、PDFを作成後、 下記のようなメッセージが出ます。 どうすれば良いでしょうか。 「Adobe Readrでは開けません。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。 例えば、電子メールの添付文書として送信され正しくエンコードされてなかったと考えられます」

  • pdf で保存したファイルが開けない

    検索したPDFファイルを保存し、その保存したPDFファイルあらためて開こうとすると、画面に 「Adobe Reader で「○○○○.pdf」を開けませんでした。 ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」とアラート表示されます。 どのように対処したらいいのでしょうか?保存方法を教えて下さい。 MacBook Pro (OS10.7.5)を使用しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • PDFファイルが開けない

    OSはWin7です。 1.PDFファイルをダブルクリックすると以下のようなメッセージが出ます。 ---------------- Adobe Acrobat 「・・・.pdf」を開けませんでした。ファイルの形式がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば電子メールの添付ファイルとして送信され、正しくデコードされなかった場合などが考えられます。 ---------------- OKでメッセージBOXを消すと、Adobe Acrobat X Pro の「最近使用したファイルを開く/作業を開始」などのメニューが出ています。 2.保存したPDFファイルを「Acrobat Reader」で開くと開けます。 3.従ってメール添付のPDFファイルなどは、ダブルクリックしても、上記1項のようになってしまうので、いったんどこかにコピペしてからAcrobat Readerで開いて見ています。 初歩的なこととかもしれませんが、お分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ワードで作成したものがPDFに変換できなくなりました。

     以前は簡単にできていたのですが、ワードで作成した文書(文字と写真)がPDFに変換できなくなりました。  ワードの文書アイコンを右クリック→「いきなりPDFpro2でPDF作成」を左クリック→「保存」を左クリック→「load pdfcredrv.dllfailed」という表示が出るようになり「OK」を左クリック次に出る「OK」を左クリックしますとPDFのアイコンはできますが、それを左クリックすると「Adobe Reader」の表示に「ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば電子メールの添付文書として送信され正しくデコードされなかったことなどが考えられます」との表示が出てPDFを開けません。  スキャナーで取り込んだものはPDFに変換できます。  又、以前作成したPDFやHP、他の人が作ったPDFも開いて見ることができます。  よろしくご教示のほどお願いいたします。

参考書の英文について
このQ&Aのポイント
  • 参考書に載っている英文には「all of」が使われています。なぜこの表現が使われるのか、また「of」だけではなぜだめなのかについてご説明します。
  • また、文中の「one」についても疑問があります。「one」はpamphletをさしているのでしょうか?なぜ「it」ではだめなのか解説します。
  • 参考書に掲載されている英文について疑問がありますが、これらの表現は特定のコンテキストで使われるものであり、正確な意味を持っています。それぞれの使われ方・意味について解説しています。
回答を見る