• 締切済み

グリーンチャンネルのパドック解説について

hiropon36sukeの回答

回答No.2

パドック解説とは、本来、馬の出来の良さ悪さを解説するのであって 予想をするのではないと思います。 前のレースと比べて出来がよくなった。とか、悪くなったとか そのような言い回しはよいと思うのですが、この馬は厳しいでしょう、とか 出来は変わらないがレースではだいじょうぶでしょう。とかは あきらかに予想だと思えます。 解説者も聞いているのちゃんと「ともにはりがありますね~」とか言ってくれる人もいます。

関連するQ&A

  • グリーンチャンネルのパドック解説者・・・

    こんにちは。いつも参考にしています。私はグリーンチャンネルに加入していて毎週競馬を見ています。そこで毎回、パドック解説者がゲストできていますが、ほとんどの人が上位人気馬しか推奨しないことに呆れています。みなさんはどうでしょうか??特に、小宮などは、1番人気~4番人気しか推奨としか挙げません。誰でも言えるだろ!と言いたくなるのですが、彼らは、本心でその馬がいいと思い挙げているのでしょうか??それとも人気を見て、固い所をあえて挙げているんでしょうか??

  • グリーンチャンネルのパドック

    競馬のテレビ中継についてです。今はUHF(テレビ埼玉やTVKなど) とメイン時間帯はフジ、テレビ東京の放送を観ています。 内容に不満があり、グリーンチャンネルを検討しています。 既にご覧になっている(いた)方にお教え頂ければ幸いです。 不満な点は、一番にはパドックです。フジと東京は短すぎるし、 人気馬ばかり映す。UHFはまあまあ満足なんですが。。 メインRと最終Rがない。(メインRは放送時間でないので当然ですが) あと、夏の高校野球でほとんど休止。 それと西の10Rやローカル開催のメインRのレースを放送しないことが ある。(フジと東京)ということです。 (UHFのパドックはまあいいんですが、中山のパドックを観ていたら カメラ位置が高すぎる。前からああだったのでしょうか?) 上記のような不満からグリーンチャンネルを検討しています。 グリーンチャンネルのパドック放送はどうでしょうか?UHF以上の 内容でしょうか(長さ・カメラ位置など)。 その他放送の評価をお教え下さい。 もしyoutubeなどに動画があればそれもあわせてお教え願います。 パドックってある意味レース以上に重要だと思うのですが、 あまり重視されていないように思います。 ※東京在住です。長くなりすみません。

  • グリーンチャンネル放送のパドックについて

    めちゃくちゃゆっくりパドックを見たいのですが グリーンチャンネルのパドックは9-12Rは何分くらいパドック放送してますか? メイン以外のレースをもっと注目して欲しいですよね。

  • グリーンチャンネルのドバイWCについて

    グリーンチャンネルでドバイWCが無料放送されることをJRAのHPで知りました。 これは、ケーブルテレビでも見ることができますか? グリーンチャンネルは契約していません。 平日の昼間の無料放送?は、アナログでは映り、CSでは映りません。

  • パドック解説リアルタイム映像のネット中継はある?

    パドック解説リアルタイム映像のネット中継はある? 今日のフジテレビの競馬中継ではセントライト記念のパドックは1秒たりとも映しませんでしたが ネット配信とかでパドック解説リアルタイムで流してるものはないでしょうか? CSのグリーンチャンネルしかないでしょうか?

  • グリーンCh(Ch.388、389)の放送内容

    タイトルに書いた件ですが、「スカパー!」のサイトで、番組表には次のように説明されています。 (12月15日(土)の番組表より引用) ----------------------------------------------------------------- ●Ch.388 グリーンチャンネル 中央競馬全レース中継 この日開催される中央競馬の全レース・パドック1周目を生中継いたします。 ●Ch.389 グリーンチャンネル2 中央競馬パドック中継 東西主場のパドック中心にお届けする「中央競馬パドック中継」はパドック派におススメ。馬体をじっくりご覧いただける番組です。 ----------------------------------------------------------------- さて、質問ですが、 Ch.389が「中央競馬パドック中継」となるのは、「3競馬場 開催」のときだけのことでしょうか? 私は、グリーンチャンネル(Ch.388、389)に加入していたことがあるのですが、「2競馬場 開催」のときは、Ch.388、Ch389とも同一内容の放送でした(つまり、Ch.389はパドック中継専用とはなっていなかった)。   パドック中継、本馬場入場、待避所の輪乗りの様子がじっくりと中継されているのでしたら、もう一度グリーンチャンネルに入ってもいいかなと思っていますのせ質問させていただきました。  

  • 本日のグリーンチャンネル(西)の放送

    グリーンチャンネル(西)の放送を途中から見てるのですが、京都の9・10Rの本馬場入場の際の馬の紹介がいつものラジオ短波のアナウンサーが競馬場内で放送しているものではなく、スタジオで番組進行アナウンサーが案内していました。 番組内でこのことについて何か案内はありましたか?

  • グリーンチャンネルで

    グリーンチャンネル内の放送で、地方の交流重賞レースを放送している番組ってありますか?以前は、日曜日の夜9時からの「全国競馬便り」って番組で交流レースをチェックしていましたが、おわってしまいました…。 ちなみに、年末の東京大賞典をまだみれる番組ってありますか?

  • 地上波の競馬中継とグリーンチャンネル

    テレビの競馬中継で グリーンチャンネルと関西テレビやKBS京都の放送を比較した場合 競馬場のモニターで グリーンチャンネルの放送と場内実況専用のレースの画面の模様を比較した場合 いずれもグリーンチャンネルの方が少しずれる(遅れる)のように見えるのですがどうしてでしょうか。

  • グリーンチャンネルは10月以降、どうなるのですか?

    先週、スカパー!の16日間の無料サービスに申込み、「Ch.388」と「Ch.389」で競馬中継を体験したところです。 グリーンチャンネル加入を検討しているのですが、10月から、現在の放送体系がどうなるのか気になります。 ウィキペディアによると、 2011年7月より、秋から始まる1ch体制(全レース中継のみ)のBS放送が始まる影響の為、従来のEAST・WEST体制を改めて、前述のとおり全レース中継(1周のみのパドック・レース)及びパドック中継(参考VTR・調教VTR・1周~2周のパドック・本馬場入場)の2チャンネル体制となった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E4%B8%AD%E7%B6%99 とありますが、具体的にどうなるのかよく分かりません。 BSは 1チャンネルだけのようですが、BSとCSの両方を使用して、今の放送内容をカバーすることになるのでしょうか。