- ベストアンサー
3DのためにMACからWindowsか?(長いです)
現在、自宅でマックを使用していますが、会社では、ウインドウズで3dsMAXを勉強してますので、ウインドウズに切り替えようと思います。 その理由に、 ・今後3Dソフトの購入を考えていて、Windowsの方が処理が早いと聞いたため(maxもWindowsのみですし)。 ・将来、3Dや映像の分野の仕事(できればフリー)で活躍したいと(まだまだなんですが、、、)考えていて、Windowsの方が何かと互換性があっていい気がする、と思っているからです。 ですが、MACでもmayaやLightWaveなどの3Dソフトはありますし、せっかく大学時代に買ったIllstrator,Photoshopが使えなくなるのはもったいないですし、G5だし、MAC大好きだし、、、 今のところ、macは売らず、お金が貯まったらWindowsとWindows用の3Dソフトを購入して、macは画像編集用、winは3D用。という考えなんですが、どうでしょうか? それとも、今のうちにmacを売ってそのお金でwinを買ったほうが今後のためなのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、3Dや映像といった分野で活躍されている方など、アドバイスお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 やっぱり3Dはwinが強いな~。 もともと大学では広告デザイン、印刷レイアウトなどを勉強していまして、就職先も広告関係と思って、mac買っちゃったんですけど、途中から3Dや映像に興味がでてきて、macでもできると勝手に思い込んでいた自分が浅はかでした。 macは画像編集、winは3Dにしようかなと思います。 それで、今後winを買った時のwinとmacを繋ぐ場合、ケーブルだけで大丈夫なんでしょうか?なんかいろんな複雑な設定があるんでしょうか?