kyousya の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 女の子みたいっていわれます。

    15歳の男です。 クラスの女子から、女の子みたいって言われます。言われたときは男だ!って反論しています。これってあまりいいことじゃないですよね?

  • 雑談ができない

    始めまして。 私は雑談が苦手です。 でも初対面の人やあまり親しくない人とは上手く話せます。 上手く話せる所が、「あなた面白いねぇ!」とまで言われます。 でも、親しくなると話せなくなるのです。 ネタ切れ…と言うのでしょうか…何を話したらいいのか分からなくなってしまうのです。 出落ち芸人みたいな感じでしょうか。 皆さんは普段、どのような雑談をしているのでしょうか? 雑談って、一体何を話せばいいのですか…? よろしくお願いします。

  • 雑談ができない

    始めまして。 私は雑談が苦手です。 でも初対面の人やあまり親しくない人とは上手く話せます。 上手く話せる所が、「あなた面白いねぇ!」とまで言われます。 でも、親しくなると話せなくなるのです。 ネタ切れ…と言うのでしょうか…何を話したらいいのか分からなくなってしまうのです。 出落ち芸人みたいな感じでしょうか。 皆さんは普段、どのような雑談をしているのでしょうか? 雑談って、一体何を話せばいいのですか…? よろしくお願いします。

  • 私が過去に犯した罪

    現在交際して2年になる彼がいます。 その方とは今のままでいけば結婚することになりそうです。 問題は私が過去に自己破産をしていることです。彼にはこの事実を話していません。話せば彼が私から離れていくと思うと怖くて言い出すことがどうしてもできません。 自己破産をした理由としては生活苦によるものです。 当時、父がリストラされたのと同時に病気で入院する事になり母と私とで家計を支えることになりました。 母は専業主婦でしたがパートに出るようになりましたがそれでも月に6~7万稼げればいいほうで家計は私の肩に重たくのしかかりました。 昼は会社で働き、夜はバイトという生活を送っていましたが父の病院代や住宅ローンの支払い、毎月の生活費。切り詰められる所は切り詰めてはいましたがそれでもとにかくお金が足りませんでした。 最初は足りない分だけを補う形でキャシング等をしてましたが、そのうち返すためにどこからか借りるといったいわゆる自転車操業に陥ってしまい、どうすることもできずまたどうしようもなくなるまでの間、誰にも相談する事ができず気がつけば自己破産するしか道がないところまできていました。 私は自己破産をして今は普通の生活を送れてそれはそれで幸せです。 彼といつかは結婚したいと思ってます。 しかし自己破産という人の道に外れた行為をしてしまいました。 何度も彼に打ち明けようと思ったかわかりません。でもそれを話して彼が去ってしまったらどうしようと思うと怖くて言えません。 でも結婚するとなった場合、この事実を隠して結婚するということは彼を騙したことになると思います。一生私は彼に対して申し訳ないという気持ちを抱くと思います。 両親は彼の事が本当に好きで信頼しているのであれば話してみて、それで去っていくような人ならばそれだけの人だったのだと諦めなさいと言います。 私は両親を恨んでいます。父が失業し病気にならなければこんな事にはならなったはずだと・・・ でも恨んでも仕方ないこともわかってます。 このまま彼とも誰とも結婚などせず一人でいる道を選ぶのか。 彼にありのままの気持ちを正直に打ち明けるのがいいのか。 事実を隠したまま結婚するのがいいのか。 どうすることがいい事なのかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 会話について

    自分が人と話すときはだいたい聞き役に回るんですが、次から次へと面白い話し出来る人がうらやましいです。 そう言う人って、話そうと思う内容を常に頭に考えているのですか? それとも性格上(?)話してるとぽんぽん思いつくのでしょうか? 自分は忘れっぽいのか同じ体験をしているはずでも全然思い出せず、同窓会であった友人が話すのを聞いてそんなこともあったなー、よく覚えてるなぁと感じます。

  • 自分の性格の悪さをなんとかしたいです

    自分の性格の悪さにいい加減、嫌気がさしてきてしまいます。 30代独身女性です。 自分勝手でわがまま、ひとこと余計でおせっかい。自己顕示欲が強い。 物を言う前に何も考えずに、ズバズバいってしまう。 弱い犬ほど良くほえるといいますが本当にそれは私のことっていう くらい、なにかあると職場で年下の女性に泣かされるほど。 所詮たいしたこと無いくせに、って思われているのが良くわかります。 ぱっと見た感じがおとなしく温厚そうに見えるらしく、 意外とおしゃべりで気が強い、見た目とのギャップがけっこうあるねといわれます。 職場の上司からは、仕事振りは問題ないが怒った時はものすごくて、 手がつけられない、良く気がつくのは良いが反対に腑に落ちないことが あると神経質なほどにこだわり、また意見の合わない人を辛辣に批判しすぎだと、注意をされました。 性格さえ直せば本当に職場では問題ないとまで言われております。 一人っ子ですごく溺愛されて育ってきた家庭環境もあるかとは 思いますが、 この性格の悪さは、どうしたら直るのでしょうか。 人との付き合いや接し方など、毎日何かしら くよくよしてしまっています。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。