Chagall の回答履歴

全82件中81~82件表示
  • 鬱病をこじらせてしまった方

    36歳・独身・女性です。今,心療内科にかかり投薬治療を受け始めて2年をすぎ,3年目に入ります。 今の先生にめぐりあったのが,『2年』であり,自覚症状のあった頃から考えると,鬱歴は6年くらいになります。  まだ,今ほど,鬱がとりあげられていない時代でしたが,いくつか心療内科へも足を運びましたが,どうも看板だけあげている胡散臭い病院ばかりでした。今の先生は,4人目で,いい信頼関係も築けています。  ですが,今の先生にめぐり会うまでの間に,適切な治療を受けられなかったため,どうも,私の鬱は根深いようで,二年も体と心を休養させる生活をしているにも関わらず,いまだに,社会復帰の目処すら立ちません。  ここのところ,一体いつになったら,,,というもっともよくない『焦り』に追われてしまいとても苦しいです。 もしかしたら,私が正しいと思っている『ストレスのない生活』が,まちがっているのではないかと,気になり始めました。 先生からいわれていることは, ・なにをやるべきかではなく,なにをやりたいかを必ず優先させること ・朝は目がさめても,体が重たければ,体が自然に起き出すまで,出てこないこと。 ・しんどいときは,すぐに休むこと(無理しない)。家事一切を放棄すること(ひとり暮らしです)。 ・新しい出会いや新しいことをしない。 ・食事は,お総菜でもいいから,必ずとること。 などなどで,一応,きちんと守っています。  みなさんはどんな方法でこころと体をやすめていますか。私のこの方法を読んでどんな風に感じられましたか。 やる気はあるのに,実行にうつせない。。。時間を持て余すことが多く,なにもできない時間が,ただすぎていくだけの日々です。 経験者の方,もしくわ,今,同じように苦しんで折られる方,よろしければ,ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 無心になる方法

    寝たいとき、休みたいときなど脳の中で何かを考えたり、寝ようと意識したりしてしまい、まったく普段から神経がやすむことができません。医者に安定剤等処方してもらってもさらにそれの上をいくくらい何かしら薬を飲んでるから安定するはず・・とか余計なことをどんどん考えてしまい、結局神経がまったくやすまりません。それで自分の感情を無心にできるような方法、または対処方などはないでしょうか? 今までに自律訓練法等やれることはやりましたが、結局他のことを考えてしまいだめです・・ 本当に困っています。脳を休める方法があれば教えてください。音楽やいろんなことはやってきましたがとにかく無心になる方法がしりたいです。