phishing99 の回答履歴

全295件中221~240件表示
  • BLOGのURLはどうやって取るの?

    最近BLOGを立ち上げました。善良な方々と意見の交換をしたいのですが、URLがないのでどうしたら良いのかわかりません。教えて下さい。

  • CD-R使用について

    CD-Rに素材を保存してたら、 PCが、フリーズします、 画像保存はダメなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#72886
    • ブログ
    • 回答数2
  • mixiでのあしあと・メッセージ

    つい先日にmixiを始めた者です。 まだ使い方がまったくわかっていませんが、知らない人からの 足跡やメッセージが非常に多くて困っています。 これは普通なのですか?またどこから検索して来られてるのですか? 私は知った友人以外からの足跡とかメッセはいやなので、なにか 設定する方法などがあるのですか?教えてください

  • 公開or非公開

    こんばんは。疑問というか、皆さんのご意見を頂戴したく投函させていただきます。 有名どころのSNSは非公開(登録会員以外は見れない)のものが多いですが、中には会員登録していなくとも、記事など閲覧できるSNSもあったりします。 そこで素朴な質問なのですが、皆さんはSNSに参加するにあたって、公開型のものと非公開のもの、どちらが宜しいでしょうか? また、マイスペースのように紹介状がなくとも登録できるサイトもありますが、登録するにあたり、SNSに参加する側の気持ちとして、招待状なしでは参加できないようなサイトのほうが、安心?出来るものなのでしょうか? 色んなご意見があるかとは思いますが、皆さんなりの意見を頂戴できたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • コミュ二ティ勧誘?目的のマイミクさんのことで

    MIXIの料理のコミュ二ティで知りあった方からマイミク 申請を受け(知りあってから直ぐに向こうから送ってきました) プロフィールを見てすきな音楽のジャンルはかなり 異なるように見受けられるので保留してもらってたの ですがその方の日記はかなり楽しそうでしたのでマイ ミクに追加させてもらいました。 最初のうちはよかったのですが数ヶ月経ってから 私の誕生日に何か送りたいと言ってきて知りあって あまり月日も経ってない面識もない方にそう言われて 最初正直驚きましたが折角送ってくれるのだからと思 い有りがたく受け取ることにしました。 送られてきた物はその方がMIXIで管理してる御自分の 好きな歌手のCDでコピーしたものとかじゃなく正規に 買われたCDでした。 悪いのですが私にとっては全く興味のないジャンルで しかしつきあいとして聴いてみて感想とお礼のメール をしたら喜んでくれ更に別のCDやDVDも送ってこられ たのです。 折角お金もかかって送ってくれてるので申しわけなく その歌手のコミュ二ティつまりその方が管理のコミュ に参加しなければいけないような微妙な雰囲気になっ てしまい興味のない歌手ですが義理で入りました。 とても喜んでくれて今度は書きこみよろしくと…。 一度だけ書きましたが自分が好きでもない歌手の コミュで書くのは複雑な気持ちです。 そのあとくらいあたりからその方のMIXIでの様子が 変化しはじめ日記の更新はストップ、私も含む マイミクさんのところへも訪問しなくなり他の マイミクさんとはどうかはわかりませんが向こう からはメール来ることはなくりました。 私からメールをすると返事はきます。 でもログインの頻度はかなり高いのです。 こういう場合は何をされてると思われますか? その歌手のコミュをじっくり見てみたらその方の発言の 印象からしてどうもコミュ二ティのメンバーの数増やす のに一生懸命になってる様子でその歌手の別コミュが もうひとつ存在してるのでそちらに負けたくないとか かで必死になってるとといった感じでしたのでその 勧誘?活動でMIXI時間を費やしてるのですか? その方のプロフィール写真にはその歌手の写真を 毎回のように変えてるのですがマイミクのトップに その方のアイコン画像が前面にでてくるとときは悪い のですがうんざりしてきて興味のない歌手のコミュ からも抜けたいくらいですが誰が抜けたか入ったか チェックしてる様子なのでなかなかふんぎり付きません 。 最初に知りあった冒頭の料理関係コミュ二ティの範囲のみ のつきあいにしてマイミクにしなければよかったかなと 後悔してます。 このマイミクさんはやはり勧誘目的で私に近づいて きたと考えられますでしょうか?

  • ブラウザでブックマークは表示していますか?

    ブラウザを使うとき、ブックマークを常に 左側に表示していますか? 私は表示スペースが小さくなるので表示していませんが 皆さんはどうされているのか気になりました。

  • ブログの観覧数について

    ブログの観覧数について教えてください! 観覧数:354PV 訪問者数163IPという数字は、 多い方なのでしょうか?? ちなみにワタシはgooブログをやっていて、ジャニーズのことを書いています。昨年、8月から開始しました。 もし、回答してくださる方が、ブログをされていたら、どのくらいの数値でしょうか?もちろん、誰でもいいのですが・・・。 是非、教えてください!!

    • 締切済み
    • noname#121976
    • ブログ
    • 回答数4
  • ヤフオク送料: メール便可で、後から300円

    ヤフーオークションで、小物150g、大きさは手の平程度のものを落札しました。 出品表示には、発送方法のところに、宅配便(地域別の料金表)と メール便可 の表示がありました。メール便の金額までは表示されていません。 ところが、落札後、出品者さんからのファーストメールには、メール便一律300円 と記載されています。 当方としては、A4サイズ、厚さ2cm以下で160円だと考えておりましたので、ギャップを感じています。 もし交渉して、相手側が折れなければキャンセルも仕方なし と考えています。 皆様のご意見を参考にさせて欲しいので、よろしくお願いします。

  • 録画がうまく出来ない。

    地デジ放送番組をハードディスク録画、それをDVDに録画します。

  • 1年前に登録したブログ

    約1年前に登録したシーサーブログなのですが、登録時はほとんど使い方がわからず、 ほぼ全く記事を書くことなくそのままにしていました。 (1件実験的に書いただけで、他には何もやってません) 最近動かしましたが、特に問題もなく動いてるようです。(当たり前ですが・・) これをこのまま利用するのと、アカウント削除して改めて作成するのとでは どっちのほうが有利とかいうのはありますか?それとも変わりませんか?

  • ブログの更新後の変更とリンクについて教えてください。

    FC2ブログを開設した超初心者なのですが、初心者だけに、更新した後にやっぱり写真を載せようとか、変更したい箇所が出てきたりします。 そういう時って、一つ一つ変更していくと、今日のでも前の日のものでも更新した事になっていくのですよね?それを一気に手直ししてから更新する方法などはないのでしょうか? 後、リンクに自分の好きなものを貼り付けるのとアフィリエイトとはまた別なのでしょうか? 無知な上、あまり言葉を知らないので、この質問の意味が伝わるかどうか心配ですが、ご存知の方どうぞ教えてくださいませ。

  • ヤフオクの配送本人確認について

     ヤフオクの配送本人確認ってヤフーの担当者が判断しているのですか?それともコンピューターが過去のデーターで同じ違反者か照合しているのですか?

  • オークションでの送料着払い受け取り拒否

    こんばんは 先週オークションで落札し、かんたん決済にて即座に支払い手続きを 済ませたのですが出品者が多忙を言い訳になかなか品物を発送してくれないのでオークション終了(かんたん決済手続き)後、6日目に 「もう何時発送してくれるか分からない品物に送料着払いの送料を支払うつもりは無いので発送はしなくて結構です。」 と、取引ナビにて連絡したところ7日目の夜に「本日品物を発送してしまいました。」との連絡が来ました。 確かに入札説明には仕事の都合上、入金確認後発送まで5日~10日ほどかかる場合があります。とは明記されていました。 私としてはもう受け取り拒否したい気持ちなのですが 皆様、どう思われますでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • ゆうパック荷物不着の際の補償について

    オークションにて落札したお品物を、出品者よりゆうパックで発送して頂きました。 5日程経っても到着せず、追跡ページでも状態が発送のまま動きませんでしたので、 受付局のほうに問い合わせを掛けました。その後1ヶ月ほど経過してから連絡があり、 輸送中に紛失したようなので補償手続に入るという旨の連絡がありました。 紛失よりまもなく半年が経過しようとしていますが、未だ何も補償されない状態です。 このようなケースの場合補償されるまでにはこのぐらい時間がかかるものなのでしょうか? その間担当者のほうからは一切連絡が無く、(終了したと思っていたと言い訳されましたが) こちらから電話をして担当者をつつかなければ、現在の状況すら教えてもらえません。 再来月には引越の予定もあり、都合良く処理されるのではないかと内心焦っています。 担当者の怠慢なのか、ゆうパックの補償自体の取扱がそんなものなのか、 ゆうパックを頻繁に利用していただけに、今回の件には本当にガッカリさせられました。 実際にゆうパックでの紛失を経験された方や、実務に携わる方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 代引きについて

    一般的に代引きは、品物を受け取ると同時にお金を払うと思います。 しかし、そこまでは良いのですが、配達の方が帰った後、ダンボールを空けてみると、ありえない状態の品物が出てきて、しかも代引きのため返品不能ってことが何度もありました。 ここで質問なのですが、家に届いて、一旦品物の内容を確認した後に運送の方にお金を払える代引きというのはないのでしょうか? 後払いがベストではあるのですが、なかなか都合よくは行かないみたいです。 もしご存知の方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 値引き依頼(交渉)された場合:出品者です

    寺院関係の本(お寺の宝印を頂いた手帳等)数冊を出品し、昨日、落札者から商品到着の連絡があり、 届いた商品にガッカリし、よい評価は良いと付けにくい。 値引きすれば、納得したいと思っていると連絡を受けました。 詳細は、 発送準備の際に宝印を貰っていた1冊を未使用と出品していた事に気付き、その旨を発送前にお知らせしました。 他にも古い宝印済みの本を数点落札されていたので、その方が喜んでいただけると勝手に判断しておりました。 商品到着の連絡で、自分で集印する為に落札しガッカリで、 食べ物カスが何箇所か付いていると報告を受け、評価は良いと付けにくい。 値引きすれば、納得したいと思っていると連絡を貰いましたが、(金額の提示は無し) こちらに記載ミスがあった事に、間違いはないので、返送費用込みで返金する連絡をしました。 ですが、食べカスなんてありませんでしたし、ありえません! お寺で頂いたものをそんな雑に取り扱ったり等しておりません。 返事が、今週末も仕事で来週しか対応できない。 \700~¥1000円を、ディスカウントしてもらえるのでしたら? このまま、通常の落札として納得できますし、評価は良く着けたいです。 以上どちらかで、対応したいと思います。 上記の返事でした。 私は返金するつもりでいますが、私の思い過ごしかもしれませんが、 クレームをつけて、値切っているとしか思えません。 気になるのは、落札者が「評価」と言う言葉をちらつかせます。 返金するつもりですが、その場合落札者はどのような評価をつけるつもりなのでしょうか? 落札者の評価は400位で悪い評価はありません。私は200位です。 初めて、クレーム?を受け、私の対応は問題ないでしょうか? 出来れば、本日返事をしたい為、出品者の立場での対応のアドバイスをお願いします。

  • 悪い・低い評価をつけたい

    先日、いくつか出品してい雑誌が1つ落札されました。 落札者が、取引ナビ等で一回目のから、命令口調なんです。 「~してください」等など、文面から明らかに見下し(金払うのはこちらと読み取れる)調なんです。 発送方法は、メール便と書かれてあったのですが、入金の時に違う発送方法の金額をプラスして入金されて、 「~発送の金額で入金したました、なので~発送方法で○日到着で送ってください」 その後も「他の出品中のものを~で譲ってください。」 普通、「譲っていただけないでしょうか?」って最低常識的に書きませんか? 女性の方だったのですが、日本語(丁寧語)知らんのか!ってカチンときました。全部「~ください。!」なんです。 普段だとあまり気にしないのですが、言葉遣いが最低でした。 クレームとか言ってきそうで嫌です。 そんな落札者に対応して来たのでもうお取引したくないです。 入金等はスムーズだったので、評価としてはいいのですが、取引内容としては最悪でした。 皆さんやはり、対応の悪い方には、評価・対応どうしてますか? 参考までにお願いします。

  • 評価後の新品汚れ

    オークションで「新品汚れなし」のジャケットを落札しました。 物が届いてから「新品汚れなし」を疑わずよく確認をしないで評価をしてしまったのですが 数日後に改めて確認すると薄っすらと汚れがあり、出品者に連絡をしましたが 結局返信がありませんでした。 やはり、よく確認をしなかった私が悪く今回は諦めるしかないのでしょうか? それとも、再評価をし経緯をコメントしてもかまわないでしょうか?

  • ヤフオクで、「自分でググれよ。」と言いたくなるようなことを質問してくる人への対応は、どうしていますか?

    ヤフオクで、 「内容を教えて。」 「ページ数を教えて。」 「対象年齢は?。」 など、自分で検索してお調べください。 と言いたくなるようなことを聞いてくる方々への対応をどうしていらっしゃいますか? ヤフオクでの出品を生業としていらっしゃる方、教えてください。 入札側の方、出品を生業としていらっしゃらない方は、御投稿ご遠慮ください。

  • ブログでの滞在時間(オンライン状態)とは?

    自分が他の人のブログを訪問した時に、 自分がそのページを開いていた滞在時間が、ブログ主催者に分かるのでしょうか? ココログに、「オンライン状態」というのもありますが、 その人が、そのページを開いている間は、ブログ主催者には、 そのIPの主が、オンライン状態になっているように見えるのでしょうか? もしそうだとすると、ページを開いたまま、それを忘れて外出などして、 4時間後に帰宅してから、パソコンを消そうとそのページを閉じた場合、 閉じた時までの4時間、相手にはずっと「オンライン状態」として私が滞在していたように見えるのでしょうか?