mauchokoのプロフィール

@mauchoko mauchoko
ありがとう数3
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
100%

  • 登録日2007/11/04
  • 3歳4ヶ月のトイレトレーニングがうまくいきません。

    3歳4ヶ月のトイレトレーニングがうまくいきません。 パンツにはそのまま普通にしてしまいます。 オムツもパンツも履かせずにいるとオシッコを我慢します。 トイレに連れて行っても、まったくしません。 最近はトイレに行くのも嫌がる用になってしまいました。 何をどうしたらいいのか、よければアドバイス下さい

    • ベストアンサー
    • noname#110293
    • 育児
    • 回答数1
  • 愛犬の死 どうやって乗り越えればいいのでしょうか

    私が11歳の頃から、16年間飼っていた犬が昨日死にました。 雑種で中大型犬だったのですが、半年くらい前から痴呆の症状が表れ、3ヶ月前からかなり足腰もフラフラしていたので、家族みんなで覚悟をしていました。 覚悟をしていたから、おいしいお肉を買ってきて食べさせてあげたり、毎日言葉をかけてあげたりしました。 「うちにもらわれてきてありがとう、ここまで長生きしてくれてありがとう、覚悟する時間を与えてくれてありがとう」 と、毎日語りかけていました。 脳梗塞だったらしくて、異変に気づいた母親が病院に連れて行き薬を投薬して様子を見て次ぎの日に亡くなりました。 私が最後を看取ることもできました。 だから、後悔というのはまったくありません。もっとこうしてあげればとか、そういう後悔はありません。 いつかこういう日がくるというのは分かってはいましたし、かなり長い期間覚悟する時間を与えてもらいました。 でも、あの子がもううちにいないと思うと寂しいんです。 どうしようもなく寂しいです。もう一度会いたいです。つらいです。 もうこの世にいないなんて信じられない。今でも玄関のドアを開ければすぐそこで寝そべっていそうで。 最初に私が、たくさんの子犬の中からあの子を抱き上げて自転車のかごに入れて家に連れて帰った時のことが昨日のことのように思います。 時間が解決するしかないのでしょうか? 当然ですが、新しく別の犬を飼う気にはまったくなれません。 みなさんどのようにして立ち直ることができたのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#67018
    • 回答数8
  • 実家での子犬の育て方に不安を感じています

    旦那の実家の犬が出産しヨークシャの子犬をもらうことになりました。 今はまだ産まれてから2ヶ月たっていないのでまだ実家に子犬がいますが・・・ 先ほど義父が子犬に自分のなめた飴をなめさせているところを見ました。 我が家では人間の食べ物はあげないで育てようと思っていました。 というのも、実家の犬は人間の食べ物を食べてるためか標準の大きさよりもかなり大きく。。。散歩に連れて出たときにヨークシャだと言っても信じてもらえないくらい大きいのです。 そうなって欲しくなかったので人間の食べ物はあげないと決めていたのですがこんな子犬のときから人間のお菓子の味を味わっていたら絶対我が家に来ても人間の食べ物を食べようとしますよね。 それにワクチンが済んでない子犬を連れて出かけたりもしてたようです。 なんだか色々心配です。 基本的に犬に対する育て方の考え方が違うんだと思うんです。 そういうところでまだ後何日も我が家に迎える予定の子犬ちゃんは育つんですよね。 しつけがかなり大変そうな気がするんですがやはり影響はあるのでしょうか? ペットショップで買っても結局はしつけは必要ですし考えすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kirara0211
    • 回答数4