cametan_42 の回答履歴

全534件中401~420件表示
  • C,C++,VB,Java 各言語の特徴って何ですか?

    C,C++,VB,Java これらの各言語の特徴や開発にあたって注意しないといけない点などを教えてください。 ■背景 現行のシステムには様々な開発言語が用いられていますが、時々なぜこのシステムを開発するのにこの言語を使ったんだろう?と思うことってありませんか? 私は試行錯誤すればどの言語でも大抵のことはできると思っているせいか、いまいち言語の特徴が明確にできません。 上記の言語を比較してそれぞれどのようなことが言語の特徴となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「VisualBasic」と「JavaScript」の違いを尋ねたい

    興味がてら急がず焦らずでファミコンレベルのアクションゲーム (スーパーマリオやロックマンや魔界村など)を作る為に プログラムを勉強しようと思っています。 ここ数日自分で色々調べてみたところ どうやら、自分みたいな初心者は「VisualBasic」で やって行くことした方がいいかなと思いました。 「VisualBasic」は初心者からも入り易く、使いこなせば どんなゲームも制作出来る言語だそうで。 ただ自分には将来 同人ソフト、フリーソフトなりで 作ったゲームを世に出してみたい気持ちもあります、、 そこで質問させて頂きたいのですが 作ったプログラム言語によって、 そのゲームの動作環境(対応機種)というのは 完全に固定されてしまうのでしょうか? 例えば、同人、商業問わず winでゲームを開発、動作出来る話は「常識」になってるくらい目につきますが、 でも、C言語やC++はMacの環境でも使えるはずなのに、 なぜmacで動くゲームが世の中に少ないのでしょうか? 「VC++」はwin専用で、それが浸透してるからでしょうか? だとすると、C++で作り、WinMac両方に対応させた方が良いとも思うんですけど、、 「VisualBasic」で制作したゲームもwinしか遊べないんでしょうか? 自分としてはFlashゲームのように win、mac分け隔て無くプレイ出来るゲームを作りたい気持ちがあります。 ちなみにそのJavaScriptで組んだゲームは Wii本体からネット経由するとWiiでも遊べるみたいですね。 それこそすごく興味あるんですが、Java言語だと スーファミレベルのゲーム制作は無理ですよね? 簡単なゲームしか見た事無いんで、、、。 とりあえずネットだけで無く、リアルの友人達にも 容易にプレイしてもらえるゲーム開発言語を選びたいんです。 「VisualBasic」で大丈夫でしょうか? 「JavaScript」のが良いでしょうか? また、もしかしたらその先C++を学ぼうとした時 「VisualBasic」「JavaScript」のプログラムで学んだことは 生きてきますか? それともプログラムはまったく変わってしまうのでしょうか? 「最初からこっちを選んでおくべきだった」という 後悔だけはしたく無く、今すごく悩んでおります。 とりあえず、ごちゃごちゃ書いてしまったんで 自分の要望と質問をまとめます。 ●初心者におすすめ。 ●制作環境はMacでもwin行けます(BootCamp環境なので)。 ●未来永劫に2D(ドット)のゲームしか作る気が無い。  (しかもどこまで凝ってもスーファミレベルで満足) ●音楽が大好きなのでサウンド周りもしっかり対応出来る言語が良い。 ●最終的にはwin以外でも遊べるゲームを作りたい。 (友達みんながみんなWin持ってるわけじゃ無いので) ●欲が出て、難関C++に移行したくなった時に  少しでも活かせられる言語が良い。 以上のような自分にとって、 それぞれ「Java」と「VisualBasic」を選ぶ上での メリット、デメリットを聞かせてください。 自分は「JavaScript」の「Action Script」に魅力を感じています。 ですが、「VisualBasic」の方がゲーム制作には特化してて、 またこちらの言語のが多様性があるかな、と。 んー、悩みます。無知だからこそ、さらに。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 「VisualBasic」と「JavaScript」の違いを尋ねたい

    興味がてら急がず焦らずでファミコンレベルのアクションゲーム (スーパーマリオやロックマンや魔界村など)を作る為に プログラムを勉強しようと思っています。 ここ数日自分で色々調べてみたところ どうやら、自分みたいな初心者は「VisualBasic」で やって行くことした方がいいかなと思いました。 「VisualBasic」は初心者からも入り易く、使いこなせば どんなゲームも制作出来る言語だそうで。 ただ自分には将来 同人ソフト、フリーソフトなりで 作ったゲームを世に出してみたい気持ちもあります、、 そこで質問させて頂きたいのですが 作ったプログラム言語によって、 そのゲームの動作環境(対応機種)というのは 完全に固定されてしまうのでしょうか? 例えば、同人、商業問わず winでゲームを開発、動作出来る話は「常識」になってるくらい目につきますが、 でも、C言語やC++はMacの環境でも使えるはずなのに、 なぜmacで動くゲームが世の中に少ないのでしょうか? 「VC++」はwin専用で、それが浸透してるからでしょうか? だとすると、C++で作り、WinMac両方に対応させた方が良いとも思うんですけど、、 「VisualBasic」で制作したゲームもwinしか遊べないんでしょうか? 自分としてはFlashゲームのように win、mac分け隔て無くプレイ出来るゲームを作りたい気持ちがあります。 ちなみにそのJavaScriptで組んだゲームは Wii本体からネット経由するとWiiでも遊べるみたいですね。 それこそすごく興味あるんですが、Java言語だと スーファミレベルのゲーム制作は無理ですよね? 簡単なゲームしか見た事無いんで、、、。 とりあえずネットだけで無く、リアルの友人達にも 容易にプレイしてもらえるゲーム開発言語を選びたいんです。 「VisualBasic」で大丈夫でしょうか? 「JavaScript」のが良いでしょうか? また、もしかしたらその先C++を学ぼうとした時 「VisualBasic」「JavaScript」のプログラムで学んだことは 生きてきますか? それともプログラムはまったく変わってしまうのでしょうか? 「最初からこっちを選んでおくべきだった」という 後悔だけはしたく無く、今すごく悩んでおります。 とりあえず、ごちゃごちゃ書いてしまったんで 自分の要望と質問をまとめます。 ●初心者におすすめ。 ●制作環境はMacでもwin行けます(BootCamp環境なので)。 ●未来永劫に2D(ドット)のゲームしか作る気が無い。  (しかもどこまで凝ってもスーファミレベルで満足) ●音楽が大好きなのでサウンド周りもしっかり対応出来る言語が良い。 ●最終的にはwin以外でも遊べるゲームを作りたい。 (友達みんながみんなWin持ってるわけじゃ無いので) ●欲が出て、難関C++に移行したくなった時に  少しでも活かせられる言語が良い。 以上のような自分にとって、 それぞれ「Java」と「VisualBasic」を選ぶ上での メリット、デメリットを聞かせてください。 自分は「JavaScript」の「Action Script」に魅力を感じています。 ですが、「VisualBasic」の方がゲーム制作には特化してて、 またこちらの言語のが多様性があるかな、と。 んー、悩みます。無知だからこそ、さらに。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • Rubyの「生産性10倍」とか「プログラミングが面白くなる」とかの宣伝は本当でしょうか。

    今後、RubyがJavaに置き換わると言われますが、それは何故でしょうか。また、Rubyは「プログラミングが面白くなる」とか「生産性10倍」とか、宣伝していますが、それは本当でしょうか。 私はRubyの入門書を読んでも理解しにくいし難しいと思います。これで本当に「プログラミングが面白くなる」とか「生産性10倍」とか思えません。今の時期においてRubyを学ぶのはまだ早いのではないかと思います。 外国ではRubyに需要あるとは思えません。むしろPythonの方に需要があると思います。実際はどうでしょうか。 また、RubyがJavaに置き換わるとしたら、Javaのようなマルチプラットフォームや仮想マシンなどでWebアプリやGUIアプリ以外に自動車のエンジンやAV機器のシステム画面などでも使えることはできますでしょうか。

  • Octaveについて

    つぎなようなプログラミングをしたいとき a=[1:0.1:2]; b=1.2; c=sqrt(a.^2-b); d=[3.^(c*3),3.^(-c*3);c.*3.^(c*3),-c.*3.^(-c*3)]; これで、dはaが1から2を0.1きざみで変化する時の行列のあたいを返してくれるとおもったのですが,ためしにa=1のときの値を計算してみたら最初の値と計算結果が違いました。 調べたのですがどのようにしたらよいかわからなかったので、質問させてください。

  • MacでFortranプログラミングをするには・・・

    当方、Windowsユーザーですが、最近、単なる興味本位でMacに買い換えようと考えています。 通常、WindowsでFortranのプログラミングを行う際は、visial fortranのようなコンパイラで、コンパイルして実行する訳ですが、Macの場合もコンパイラを使うのですか? また、いろいろ複数のソースファイルを結合させて一つの実行ファイルを作る際、リンカーを使って一つの実行ファイルを作るわけですが、そういうこともできますか?

  • Octaveについて

    つぎなようなプログラミングをしたいとき a=[1:0.1:2]; b=1.2; c=sqrt(a.^2-b); d=[3.^(c*3),3.^(-c*3);c.*3.^(c*3),-c.*3.^(-c*3)]; これで、dはaが1から2を0.1きざみで変化する時の行列のあたいを返してくれるとおもったのですが,ためしにa=1のときの値を計算してみたら最初の値と計算結果が違いました。 調べたのですがどのようにしたらよいかわからなかったので、質問させてください。

  • アメリカ大学留学について・・・

    私は今アメリカの大学への進学を考えています。 しかし留学を取り扱っている会社が多すぎてどの会社にお願いして良いのか迷っています。 資料請求をし目を通すだけではわからず何社かには実際足を運んで説明やカウンセリングを受けたのですがそれでもここにしよう!と言う決定的な決め手はありません。 今考えているのは早期にアメリカに行き、語学学校に通って2年制大学から最終的にはUCLAへの進学を考えています。 それで実際に留学したかたでどのような機関を通じて留学されたのか、そこでの満足度、不満足だった点について聞きたいです。 特に私が選択の上で重視している点としては費用と現地でのサポート体制です。 その他にもアドバイスなどありましたら是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングの勉強方法

    お世話になります。 最近パソコン使ってるからには、自分で簡単なものでもいいからソフトを 作ってみたいと思うようになりました。 ネットとか本でプログラミングの勉強を初めましたが、想像以上にハードルが 高いと感じました。 言語がまずたくさんあり何を使えばいいのかもわからない状態です。 そこでみなさんにご教授お願いします。 OSはXP 作ってみたいソフトは まずテストとしてタイマーを作ってみたいです。 そしていまのところはスケジュール表を作ろうと思います。 このソフトを作成する為に適したプログラミング言語を教えてください。 できれば簡単なものが良いです。 そして、勉強するのに良い本、サイトを教えてください。 また、どうゆう順序で勉強したらよろしいでしょうか。

  • ゲームプログラミングで使うおすすめの言語

    ゲームを作ろうと思い、インターネットで色々と調べてみたのですが、色々な言語が出てきて、どれから手をつけていいのかさっぱり分かりません。 経験は、とりあえず「Tonyu System」という言語や、「Hot Soup  Processor」という言語を少しかじっただけなので、ほとんどありません。 今回は、将来でも役立つような経験がほしいので、ある程度難しくてもやり通すつもりです。 ちなみに作りたいゲームの種類はシミュレーションゲームやアクションゲームです。(できればリアルタイムシミュレーションゲームなんかも)また、時間は4月に中学2年生になるので十分にあると思います。 御回答よろしくお願いします。

  • なぜコンピューターをよく知った人はVB嫌いなんですか

    ネットでプログラマーの嫌いな言語でよくVisual Basicを嫌いな言語にあげている人をよく見ます。そしてそういう人の好きな言語にC,C++,Lispなどをあげています。Excel VBAはよくお世話になるので 個人的にVBはすごく役に立ってくれています。なので嫌いという 感情はありません。というかそこまで言語は知らなかったりします。 VBが嫌いな人って何か理由があるんでしょうか?文法が嫌いとか、 マイクロソフトが嫌いとかそんな理由で嫌いな人が多いのでしょうか?

  • UNIXとは!!?

    UNIXとはどういったものでしょうか?wikipediaなどで調べたんですがイマイチぴんとこないのでわかりやすく教えてください。お願いします! (OSなのに画面とかで見たことがないです。macOSXがUNIXベースになったといわれてもよくわからないので・・・)

  • Webプログラマーになるためには・・・

    こんにちは!もうすぐ高校1年になる男子です! 僕は将来Webプログラマーになりたいと思っています。そこで、今から少しずつプログラミング言語を学びたいと思っています。(書籍を使って)&(まったくの素人です) でも、何の言語から学んでいいか分かりません。またWebプログラマーになるためには、どのような言語が必要になるのかも分かりません。そこらへんを教えてください! お願いします!

  • 貴方の知っているオープンソース

    一般的なWeb上で動作する(perl/phpなど)オープンソースを教えてください。 xoops や openpneは知っています。 できれば、そのアプリケーションに対する特徴や仕様などもあれば嬉しいです。

  • 行列の積のプログラム

    n次正方行列X=(xij),Y=(yij)の積XYの(i,j)成分はΣ(k=1,n)xikykjで定義される。これをmin{k∈1,2,…n}(xik+ykj)と変更する。 ※minXは、Xの中の最小値を意味する。 このとき、次の行列D D= 0 6 2 9999 4 0 3 4 9999 1 0 8 9999 2 9999 0 の新しい行列の積の定義によるD^3とD^4を計算せよ。 行列がうまく表せず見にくいと思いますが、4次正方行列となっています。 D^2= 0 3 2 10 4 0 3 4 5 1 0 5 6 2 5 0 D^3= 0 3 2 7 4 0 3 4 5 1 0 5 6 2 5 0 D^4= 0 3 2 7 4 0 3 4 5 1 0 5 6 2 5 0 であっていますか?教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • プログラミングを教えてくれる場所

    自分一人でmixiや一般的なホームページを作りたいのですが勉強してみたもののわかりません。 家庭教師っぽくプログラミングやホームページのデザイン等の作り方を 教えてくれるところはありませんか? できれば安めで

  • プログラミングを教えてくれる場所

    自分一人でmixiや一般的なホームページを作りたいのですが勉強してみたもののわかりません。 家庭教師っぽくプログラミングやホームページのデザイン等の作り方を 教えてくれるところはありませんか? できれば安めで

  • プログラミングを教えてくれる場所

    自分一人でmixiや一般的なホームページを作りたいのですが勉強してみたもののわかりません。 家庭教師っぽくプログラミングやホームページのデザイン等の作り方を 教えてくれるところはありませんか? できれば安めで

  • Windows XPとvistaの利点の違い

    介護事業所を運営しています。新しいPCの導入をする事に為りWindows XPにするかvistaにするか困っています。ちなみに仕事内容はCADを使って介護用の居室の設計とかサポート体制を作る業務になります。 今迄集めた情報ではVISTAは使いずらいし、周辺ソフトが対応していない部分がVISTAにはあるということです。 5年と言うサイクルを考えていますが、今更Windows XPを導入しても良いものか困っています。 VISTAの利点と今後Windows XPのバージョンアップはあるのかを知りたいのです。

  • ニュートン法

    excelVBAを使っています。 ニュートン法を使って3次方程式を解こうとしています。 例題)x^3-6x^2+11x-6=0    x=1,2,3 初期値x0によって、解がx=1,2,3のどれかに収束します。 ここで、全ての実数解を求める考え方をご教授下さい。 f(x)=x^3-6x^2+11x-6=0の解x1が求まった後、 f(x)=(x-x1)g(x)なるg(x)を求めるといったことが、あるサイトに書かれてあったのですが、なぜそうなるのか理解できません・・・