nene-k の回答履歴

全376件中361~376件表示
  • 明治以前の日本に芸術の概念がありましたか?

    芸術という言葉は明治になってから作られたものだと思います。 それ以前には芸術という概念がなかったのでしょうか? あったと思いますが、 「写楽の絵は芸術的だ」「運慶の像はまさに芸術だ」 とかいう会話をするときには、どのように表現したのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第二次世界大戦は『萌え』?

    はじめまして。 将来歴史に関する仕事をしたいと考えている高校生です。 昨日電車の中で、大学生と思われる女の人二人が 「勢い余って日本に原爆落としちゃうアメリカ超萌え!  それにしてもアメリカって爆弾のネーミングセンス悪すぎだよね!」 「第一次世界大戦と第二次世界大戦は萌えの宝庫!」 と話しているのを聞いて、びっくりすると同時に腹が立ちました。 電車の中にはおじいさんやおばあさんもおられたし、その方がもしも戦争を経験されていたならきっと気分を害されたと思います。 でもよくよく考えると、私はとても中国や日本の歴史が好きで司馬遼太郎さんなどの本を読んだりして「大坂の陣は燃えるなぁ」「項羽はかっこいいなぁ」、と考えることがあります。 私がそう思うことは先の大学生の方の発言と同じなのではないのだろうか、そんな私が大学生の方を非難する資格があるのかと思いました。 第二次世界大戦萌えと言うのが不謹慎で白村江の戦いや官渡の戦い萌えと言うのはOK、なんて事はあるのでしょうか。 あるのだとしたら、一体それは何故なのでしょうか。 質問の意図が分かりにくい文章ですみません。 気持ちのもやもやを解消する手助けをしていただけたら、と思います。

  • 京都人にとって「先の戦争」とは?

    京都の人に「先の戦争」「あの戦争」などと言うと 第二次世界大戦ではなく応仁の乱に間違えられた という話をたまに聞きますが、本当にそんなことあるのでしょうか?

  • 奈良公園~法隆寺へ、安く、早く行くには?

    奈良公園の辺りから、斑鳩の法隆寺へ、最も安く、最も早く、電車および バスで行くには、どの様に行ったらよいのでしょうか?

  • 社員旅行で京都へ 良いルートはありますか?

    社員旅行で八瀬に1泊します。 京都もしくは周辺等でどこか良いところありませんでしょうか?  避けたいところ  嵯峨野、銀閣寺、南禅寺、清水寺、八坂神社、嵐山、北野天満宮 名古屋から行きます。何度も遊びに行ったりしているので 行ったところは避けたいと思います。 人数は約8人 男女混合です。 奈良とかどうかな~ 遠いかな… 初日も二日目も全く予定がありません。 どなたか良い案がありましたら宜しくお願いします。 出発は12月上旬です。

  • 最近100年くらいの宮家公家の存在価値

    よく、歴史民俗博物館などで、「宮内庁ご用達」とかいう表示をみる度に思います。 「公家っていうのは、贅沢をして、そのぜいたく品を納めるべく、一般メーカーがしのぎを削る構図がある、つまり発奮材という役割を担っていたのだろうか?」 「贅沢を享受することがその活動内容だったようだ。それを庶民が容認する雰囲気があった。当時の社会意識とは一般にどんなものだったのだろう。身分制というものを宿命として積極的に受け入れるという雰囲気だろうか」 とかいう漠然とした感想です。 「宮内庁ご用達」から想像できる法則を教えてください。

  • 時代が変わるとき

    平成とか、昭和とかは、天皇が変わると呼び名が変わるんですよね。 では、江戸時代とか室町時代とかは、何が起こって時代が変わったのですか? 馬鹿な質問ですみません 検索してみたのですが、うまく探せませんでした よろしくお願いします

  • 旧暦の新暦の差は29日?

    夏目漱石の出生年月日を見たところ、 1867年1月5日(新暦2月9日)と書かれていたのですが、 新暦の採用は1873年の明治5年12月3日を 明治6年1月1日にした時からだと調べました。 それなら日にちの差は29日であるはずなのに、何故漱石は35日の差になっているのでしょうか?

  • 朝鮮民族が襲来した例はあったか

     朝鮮民族が独自で日本に襲来した例は、歴史上あったでしょうか。(元寇のような他民族に使用された例、弥生時代の渡来などを除きます)

    • ベストアンサー
    • noname#49020
    • 歴史
    • 回答数10
  • 京都で数時間

    10月6日に京都市内で数時間だけ観光する予定です。京都駅からすぐ行けるお寺など教えてください。仏教について少し勉強できるような初心者向けのお寺と、アクセス方法など教えてください。

  • 京都でおすすめの裏スポット教えて下さい!!

    今度、修学旅行で熊本から京都に行きます。学年全部で回るのではなく、クラス別で回るので自分たちで場所を決めなくてはいけませんが、なかなか面白い案が出ません。どうせ行くなら、有名な観光地ではなくて、珍しいところに行きたいです!! 珍しくて、面白い京都のスポットについて教えてください(>ω<)♪ 「観光地」じゃなくて、街のどこかでも、結構です!

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 関東大震災の中でのデマ

    関東大震災が起こった後、デマが流されたくさんの罪のない朝鮮人が殺されました。この事についてどう思いますか??

  • 過去(神話など)

    過去紀元前くらい前の時代の艶かしい女性について調べています。 少し具体的に言うと、男性を誘惑して虜にした~みたいな女性や、 性行為を餌に油断した相手を暗殺した~とか、 清純派な女性ではなく、少し黒っぽい、サキュバス的な女性です。

  • おすすめスポット京都、奈良!

    休みの日に   朝はやくでて、京都、奈良にいきます。       行きたい場所は        (京都)・三十三間堂                    (奈良)・奈良市写真美術館            ・吉野水分神社     京都には、お昼までいて お昼ゆば料理をたべてから奈良にいきたいと思っています。     京都のほうで、午前中にまわるところで、おすすめの場所とか、   おすすめでいい神社、スイーツをたべれるおすすめの所など、教えてください。 ご利益のありそうな神社にいきたいです。 よろしくお願いします。            

  • 大阪や江戸での精霊流しは?

    江戸時代の精霊流しは長崎では有名ですが、大阪や江戸市中でも行われていたのでしょうか?また長崎以外ではどういった形式で行われていたのでしょうか?