nemigi の回答履歴

全567件中201~220件表示
  • 奥歯の治療方法に悩んでいます。

    奥歯の治療方法について悩んでいます。27歳男性です。 以下、長文になってしまいますが、アドバイスをいただけたら幸いです。 私の左奥歯は上下ともに、器状に歯を大きく削っており、銀の詰め物をしています。歯の削り具合はどちらも、神経を抜かずに削れるのはあと一回が限度と言われる程度です。 最近、左奥歯の下の歯が欠けました。これにより2、3ミリ欠けた器状になってしまいました。通っている歯医者さんには、これを機に噛み合わせも調節して、上下あわせて治療することをすすめられました。歯医者さんいわく、削り過ぎによる歯の強度と稚拙な詰め物治療、かみ合わせの悪さが原因で欠けたと思われるので、再発防止も兼ねて上下あわせての治療が良い、とのことです。 歯医者さんから提示された治療の選択肢は、現状で以下となっています。それぞれ主なメリット、デメリットを聞いて自分なりに整理しました。かぶせ歯は、歯を支柱として人口歯をかぶせる方法として書いています。 A. 上下ともに保険適用内のかぶせ歯   メリット : Bと比較して安い(1本2、3万)。   デメリット: 歯をたくさん削る。金属の影響で歯茎が変色することがある。 B. 上下ともに保険適用外のかぶせ歯(ジルコニア)   メリット : 見た目、メンテ面、虫歯再発率など多面でAより性能が上。   デメリット: 歯をたくさん削る。高い(1本13万)。 C. 欠けた歯だけこれまでと同じように治療   メリット : 安い。歯をけずる量が少なくて済む   デメリット: バランスの悪い詰め物になるのでABに比べ強度が弱い。歯と詰め物との隙間が大きい(虫歯再発率高)。 上記を私なりに検討しました。 A案は、知人がこの治療をした後に虫歯になって歯を抜かざるを得なかったという話を聞いて、たくさん削ってまた虫歯になってしまった時のことが心配です。歯茎が変色するというのも治療歯付近だけなら良いのですが、それ以上となると見た目が気になります。 B案は、治療方法としてはA案と同じなのに、値段差がかなり大きいので、A案との金額差を埋めるほどの効果が期待できるのか、いまいち信用できません。 C案は、歯を削る量が一番少ないので私的には安心なのですが、長期的にはかぶせ歯の方が良いというのが、歯医者さんの意見でした。 検討の結果、判断するには無知なのか、どれも△という評価になりました。 私は歯の寿命を重要視しているので、良い選択肢だと確信できればジルコニアのように高くても仕方ないと思っています。でも経験上、虫歯の進行よりヤブ医者が治療と称して歯を削るほうが断然、歯の寿命を削っているような気がするので、歯をたくさん削る方法はとても心配です。 A案で十分。 B案は値段の分の価値がある。 B案はもっと安い素材で良いのがある。 C案でもやり方によってはA,Bと同等の信頼度がある。 ABC以外の良い方法があるなど、 治療方法を決定するための助言をいただけないでしょうか

  • デンタルフロスの磨き方

    最近デンタルフロスを使って歯を磨くようになりました。 そこで質問なのですが、デンタルフロスは奥歯と歯茎の間も入れて磨いて良いのでしょうか?それとも歯と歯の間だけですか? くだらない質問ですが、教えてください。

  • タバコを何で吸うのか?

    1・タバコを吸うきっかけって何ですか? 2・何で自分のお金を払ってまで体に悪いし一生吸い続けるとしたら凄いお金ですよね?私の考えはお金がもったいないと思うのですが。 何で吸うのですか? 私の考えで決して非難している訳ではありませんので。

  • 歯の根元の膿み、ほうっておいて大丈夫・・・!?

    十数年前に神経を抜いた奥歯に膿がたまっています。 最初の発症は4年ほど前で、治療しても再発し、数回治療をしています。 大病院にかかったり、セカンドオピニオンを求めたりもし、こちらでもいろんな方の経験を参考にさせていただいて、結果的に完治は諦めています。 歯並びが悪く(矯正はしましたが)その歯がまっすぐに生えていないこと、神経を抜いたときに削りすぎていることと、歯軋りがひどいことが原因で、根元にひびがはいっているそうです。最悪は抜歯になりますが、もたせるところまで、もたせようという話になっています。 この間まで別の虫歯の治療に通っていましたが、こちらの歯に関しては、抵抗力が落ちると膿がひどくなるけれど、治療しても仕方がないというようなことを何度も言われています。なので、多少腫れたりしても、ほうっておいていました。(実際数日で治まったので。) が、さきほど、突然ものが噛めなくなるほど、痛み出しました。 おそらく急性化したのだと思います。(何度か経験あり。) とりあえずロキソニンを飲み、なんとか痛みは我慢できるくらいに治まっています。本当に我慢できなくなったら月曜日、朝イチで駆け込むつもりではありますが、我慢できるくらいなら、膿みは、ほうっておいても大丈夫なのでしょうか? 念のため、診てもらったほうがよいのでしょうか?

  • ホワイトニングの味と可否について教えてください

    前からずっとホワイトニングがしたいと思っています。しかし、なかなか踏み出せずにいます。その理由は、苦手な味がけっこうあり、すぐにえづいてしまうからです。 ホワイトニングはマウスピースのようなものを装着するとのことですが、薬剤がもれたり、うがいをするときに、舌に薬品がどれくらい着いてしまうのか、味はどんなものなのか、経験者の皆様教えて下さい。 また、上の歯には八重歯が2本あり、歯並びがあまり綺麗でないのですが、それでも可能でしょうか?歯並びが悪いと、薬剤が漏れてしまわないでしょうか? かなり弱気ですが歯を白くしたいです。。。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 液体ハミガキの使い方

    これまでペースト状の歯磨きしか使った事がないのですが、 「洗口液」と間違えて「液体ハミガキ」(クリアクリーン)を買ってしまいました。 商品の裏に「20秒ほど含んでからブラッシングする」と説明がありますが、 どうも使い方がよくわかりません。 1、液体ハミガキでブクブクしてからブラッシングする時は、 水でぬらした歯ブラシで、普段通りに歯磨きすればいいのですか? 2、磨き終えてから口をゆすいでもいいのですか? 歯を白くコーティングする効果がある、と書かれているので、 ゆすいだら落ちてしまう気がしますが…。 御回答よろしくおねがいします。

  • インプラントの経験者の方教えてください

    右下奥歯を3本抜歯しており、インプラントを薦められています。今は部分入れ歯を使用しているのですが、うっとおしいので食事以外の時ははずしています。今までいろいろ治療をして来ましたが、お金と時間をかけても治療した箇所はどうしても悪くなってしまいました。歯医者によく行かなくてはならなかったので仕事との調整も大変でした。インプラントをして後の手入れとか、その為に病院通いをしなければならないとか、治療した後が悪くなってしまうとか、デメリットはあるのでしょうか。あるいはインプラントしてよかったとかの経験談をお聞きしたいです。

  • 神経のない歯にかぶせ物をしたら?

    2,3年前、虫歯がかなり進行していたため、神経を抜き 銀歯をかぶせてもらいました。 今まで、削ったところにプラスチックのような白い物を 詰めることはありましたが、歯全体にかぶせるのは初めてでした。 今になって思うのですが、かぶせた銀歯と自分の歯の間で虫歯に なっていたら (なにか薬品でも塗って虫歯を防いでいるのかなと思っていた) 神経を抜いている為、自覚症状がなく知らないうちに虫歯が 進んでいるということはあるのでしょうか? それとも定期的にかぶせたものを歯医者で取って診てもらう とかしたほうがいいのでしょうか?

  • 歯磨きの場所

    歯磨きをする場所について、お聞きしたいのですが、我が家には、洗面所がありません。台所が、良いのか、お風呂場が、良いのか悩んでいます。 諸先輩方の、お知恵をお貸しください。

  • 上海中福大酒店について

    年末29日から1日まで一人で上海へ旅行に行くのですが、 ホテルは上海中福大酒店にほぼ決まっています。 口こみもまあ良い評判なので、 で、楽天とかの1泊の料金見てたら6000円~8000円ほどです が、最近SKYPEで知り合った上海の人から教えてもらったURLで http://www.eastu.com/EastuHotel/10012981900.html を見ると(中国語はあまり分りません)¥570ってあります。 高くても880円って! これって1泊570円??何がなんだか分りません どなたかおわかりの方がいらっしゃればお教え願えないでしょうか? もしからしたら中国人料金なのかな? よく星付のホテルしか外国人が泊まれないって聞くので、どおうでしょうか

  • フッ素歯磨きの効果について

    先日新しい歯医者に行ったところ歯茎がはれているので、歯周病の可能性があるといわれたため「今年の初めから超音波歯ブラシにしたので歯磨き粉を使わなくなったのも原因でしょうか?」と尋ねたところ「それもあるかもしれませんね。これからはフッ素入りの歯磨き粉を超音波はブラシで磨いた後に指で塗ってください」と言われたのですが、友達の歯科衛生士に聞いたところ「今時そんな・・・。超音波歯ブラシはかなりよくなってるし、そんなことしなくていいよ」と言われました。 今のところ意見が1:1で真っ二つに分かれている状態なのでいったいどうなのかな?と思い専門家の方がいらっしゃれば意見をちょうだいしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 歯科でのホワイトニングきれいになる?

    教えてください。 私は男性で日頃タバコやコーヒーなど歯にはあまりよくないものを とっておりますが、歯科でホワイトニングを考えています。 現在の状態は、少し黄色ががったような程度です。 そこで教えてほしいのですが、 1、期間はどれくらいかかりますか? 2、料金はどれくらい? 3、白くならない場合もあるの? 以上、よろしくお願いします。

  • 変色した樹脂は、白くなりますか?

    前歯の根元が虫歯になったときに白い樹脂をかぶせたのですが、 かなり年月が経った今、樹脂と歯の境目が茶色く変色してきており 笑うと目立つ場所なのでとても気になっています。 樹脂が変色するのは、しょうがないことなんでしょうか? また変色した樹脂は、歯磨きなどで白くできますか? 或いは経年劣化、というか変色したら交換が必要なのでしょうか… 5本くらいはありそうなので、 交換しかないとしたらしんどいなあと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • フッ素歯磨き 市販品と歯医者販売とどちらが

    歯医者通い中なんですが、今後なるべく虫歯にならない ように気をつけたいと思ってます。 そこで質問ですが、フッ素入り歯磨き粉でドラッグストアで 買える物と歯医者さんで販売しているジェルタイプの物では どう違うのでしょうか? やはり歯科販売用とかの方が濃度とか効果が高いのでしょうか? 詳しい方、ご回答頂ければと思います。

  • インプラントのフィクスチャーについて

    インプラントを受けることになり、二つの医院で悩んでいるのですが 一方は三種類からフィクスチャーを選べます。もちろん三種類値段が違います。 一方の医院はフィクスチャーは選べないようです。 (こちらの先生の方が印象的によく、こちらで受けたい) フィクスチャーの違いによって、何か違いがあるのでしょうか? フィクスチャーを選択できる医院の話ではそれほど違いは無いと言うのですが・・・

  • 奥歯4本「白い歯で40万」か「銀歯で2万弱」か。

    50代後半の母の歯の治療についての相談です。 歯について無知なので、わかりにく説明になってしまったら 申し訳ありません。 下の歯の奥歯4本(親知らずを入れて4本です)をブリッジにしていたのですが、 根元が腐ってきている?からやり直すことになったっそうです。 その治療費が「自費で白い歯にして40万」か「保険で銀歯にして2万弱」か どちらしかないと言われたそうです。 明らかに見える位置なので銀歯は嫌だけど、40万も出せないと悩んでいます。 昔通ってた歯科医院(今は遠くて通えない)では保険で白い歯にしてもらったといっているのですが、今は無理なのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らずは全部抜くべし?

    22歳の会社員ですが、親知らずの処置について悩んでいます。 右下の親知らずは1年程前、生えてくるときに頬にあたって痛かったので抜きました。 左下の親知らずはしっかり生えてきていますが、あまり支障がなかったので放っていました。 ところが最近、頭痛・肩こり、腰痛が出てきて、歯の噛み合わせのせいではないかと悩んでいます。 上の親知らずも2本ともしっかり生えていますが、磨きづらくて虫歯になるのが心配です。 噛み合わせのバランスも考えると全部抜いた方が良いのでしょうか? もし抜くとしたら、全部一度には抜けないと思いますので、どのくらいの間隔を置いて抜くと良いのか。 できましたら、処置をちゃんとしてくださるお医者さん選びのチェックポイントも教えて下さると助かります。 どうか宜しくお願いいたします。

  • ビザの期限について

    こんばんは、早速ですが、質問お願いします。 僕は今回中国(北京)に彼女と一緒にきているのですが、本日、彼女から「そういえば、日本人が中国にいる場合15日以上だとビザがいるんだよね?」って言われて「えっ!?持って無いですよ」っていう話しになったのですが、本当にビザが必要なのでしょうか? また必要な場合、この後どうしたらいいのでしょうか?(;_; ご返答お待ちしております。 ちなみに、今回の滞在期間は 10月30日ー11月15日になります。

  • 父の血尿

    60歳の父の事なのですが、今朝血尿が出たらしく心配です。 年のせいもあり普段から尿が出づらいみたいですが 痛みも何もなく、起床してトイレに行ったら最初に赤い血が出た後 普通の色の尿になったそうなんです。 その後、肉眼で分かる血尿は出てないけれど尿の色が若干濃いようです。 痛みが無い血尿の方がガンなど重い病気の心配が高いと とあるサイトに載ってたのでとても心配で眠れません。 今週中に病院へ行くと言ってますが、こういう血尿はどういう病気の可能性がありますか?

    • 締切済み
    • noname#50745
    • 病気
    • 回答数6
  • 顎間接症??顎の痛み

    数週間ほど前から口を閉じたり、ものを噛む際に左頬のあたり(こめかみにかけて)に違和感を感じるようになりました。 はじめは無視していたのですが、徐々に痛みがひどくなり、通院していた歯科に相談したところ、つい先日その歯科で付けたばかりの奥歯の詰め物(銀)による噛み合わせ不良だと分かり、即座に適切な形状に修正してもらいました。 結果、口を閉じる程度での痛みは軽減されたのですが、やはり硬いものなどを噛んだり、強く口を閉じると、こめかみのあたりに重い痛みを感じます。 奥歯の詰め物を修正してもらった際に、歯科からは「これで様子をみてください」と言われたのですが、この症状は筋肉痛のように放置していて完治するものなのでしょうか?? ちなみに、私には歯軋りなどの癖はなく、このような症状にかかったのも今回が初めてです(原因は上記の詰め物の不良という1点で、これを修正した今、現在の症状を悪化させる要素はないと考えます)。 通院による積極的な治療を望むなら、通院している歯科に相談するほうがベターでしょうか? それとも他の科にあたった方がよいでしょうか? このような症状を経験された方がいればぜひ体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。