_chihiro_ の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • try ~ catch構文が使えない

    ロリポップサーバを利用しています。 http://lolipop.jp/?mode=manual&state=hp&state2=cgi try ~ catchやthrowでエラーがでます。 仕方なくcatch文を外したり、throwを使わない構文に していますが、どうも不安です。 try ~ catchやthrowを使えないとあきらめるしか ないのでしょうか? PHPのバージョンが対応していないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#102630
    • PHP
    • 回答数2
  • OpenPNEでエラー

    レンタルサーバーでOpenPNEをインストールしようとしています。 MySQLの設定やphpMyAdminでファイルのインポートもして、 全てのphpファイルをサーバー指定のパーミッションに設定したのですが、 http://アドレス/?m=setup にアクセスしても Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/(サイトのパス)/openpne/webapp/lib/db/common.php on line 135 というエラーが出ます。 config.phpとconfig.inc.php以外のファイルは触っていません。 これがどういう意味なのか、どこを修正すれば直るのか、どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nooth296
    • PHP
    • 回答数1
  • OpenX

    広告管理ASPのOpenX(OpenAdsから名前が変更になったそうです。)を使ってみようと頑張っているのですが、設定したリンクをクリックしてもi-modeでは設定URLに飛びません。ezwebではちゃんと動作するんですが・・・。詳しい方、どなたかご教授いただけると幸いです。

  • パスワード認証後次のページにジャンプしない2

    さきほどご協力していただいた皆様本当にありがとうございました。 現在パスワードを認証し次のページにジャンプする。そんなプログラムを作っております。しかしパスワードを認証した後、指定したページにジャンプせず、 エラーメッセージ Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:\xampp\htdocs\cvptoylibrary.com.au\txtupload.php:4) in C:\xampp\htdocs\cvptoylibrary.com.au\txtupload.php on line 12 が出てしまいます。 インターネットで調べたところ、このエラーの意味は簡潔に言うと、このプログラムの4行目が邪魔をしてエラーをしているということだというのが解りました。 しかし、このプログラムの4行目は「<?php」になってしまっているので、(この投稿場面では5行目ですが、実際には4行目です。)この前にプログラムを持っていくことも、消すこともできません。 どうしてこうしたエラーが出てしまうのでしょうか? いかがプログラムです。よろしくお願いいたします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <?php $data = $_POST['data']; $pass = "1234"; $data = htmlspecialchars($data, ENT_QUOTES); if($data != "") { if($pass == $data) { header ("Location:http://yahoo.co.jp");//テストのため仮のジャンプ先です。 exit; } else { echo "パスワードが正しくありません"; } } else { echo "パスワードを入力して下さい"; } ?>

    • ベストアンサー
    • gsrbrk
    • PHP
    • 回答数1
  • DBからのデータを改行して表示

    テキストエリアで入力したものを → DB DB→入力したものを表示する場合、 改行して入力したものを、改行したまま表示したいのですが 方法がわかりません。 str_replace()とか使って見ましたがダメでした。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • amd64
    • PHP
    • 回答数2
  • ez-webの限界なのですかね?

    初めまして、アドバイスお願いいたします。 【PHPでの携帯サイト:パラメータ渡し】 ez-webの場合、sessionもurlのお尻に変数をつけてパラメータを渡そうとしても取得できない状況で困っています。 i-mode,j-skyは上手くいっています。 仕様)a.phpの入力項目にb.phpでの検索結果を取り込みたいので、a.phpから検索ボタンでb.phpを実行。 b.phpでの検索結果をsessionに格納し、それからa.phpに戻らせています。a.phpはそのsessionを取得し表示する。 結果)ez-webのみ値が取得できない。 *googleでサーチしたらキャシュが一杯らしい・・・との記事がありましたがよく原因がわかりません。 ------------------------------------- 何方かご存知でしたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • アップロードしたところ使用出来ません。

    まだphpを作り始めて数ヶ月ほどのものです。 MAMPを使用してローカル環境でphpを作成し試してみて問題なく動作していたものを、アップロードしてみたのですが、使用出来ません。 上手く動作しないのは自分で作った簡単な掲示板です。投稿フォーム > 投稿プレビュー > 掲示板 といった流れで投稿する掲示板なのですが、投稿フォームから送信を行うと 404エラー FILE NOT FOUND となってしまいます。 とりあえず、phpバージョンは問題ありませんでした。 何が問題なのか見当がつかないのですが、何から確認していけばいいのでしょうか。このような場合に確認すべき箇所などご指導をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • thank001
    • PHP
    • 回答数2
  • ez-webの限界なのですかね?

    初めまして、アドバイスお願いいたします。 【PHPでの携帯サイト:パラメータ渡し】 ez-webの場合、sessionもurlのお尻に変数をつけてパラメータを渡そうとしても取得できない状況で困っています。 i-mode,j-skyは上手くいっています。 仕様)a.phpの入力項目にb.phpでの検索結果を取り込みたいので、a.phpから検索ボタンでb.phpを実行。 b.phpでの検索結果をsessionに格納し、それからa.phpに戻らせています。a.phpはそのsessionを取得し表示する。 結果)ez-webのみ値が取得できない。 *googleでサーチしたらキャシュが一杯らしい・・・との記事がありましたがよく原因がわかりません。 ------------------------------------- 何方かご存知でしたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 正規表現について

    正規表現について教えてください。 URLの指定をしたいのですが、その中からindex.htmlのみを除外したいのです。 例えば、 aaa.html aa1.html はあてはまるけれど、 index.html だけは除きたい、という場合です。 現在、 /([A-Za-z0-9]+)\.htm$ このように指定しており、これだと、index.htmlにもあてはまってしまいます。 この場合、どう指定すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • akekure
    • PHP
    • 回答数5
  • 正規表現について

    正規表現について教えてください。 URLの指定をしたいのですが、その中からindex.htmlのみを除外したいのです。 例えば、 aaa.html aa1.html はあてはまるけれど、 index.html だけは除きたい、という場合です。 現在、 /([A-Za-z0-9]+)\.htm$ このように指定しており、これだと、index.htmlにもあてはまってしまいます。 この場合、どう指定すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • akekure
    • PHP
    • 回答数5
  • 確認メールアドレスの記述

    PHP初心者です。 お問い合わせのフォームを作成しているのですが、その中でメールアドレスと確認のメールアドレスの欄を設けました。 …………………………………………………………………………………… <INPUT type="text" name="ご返信の連絡先" size="35" value="<?= $_POST['ご返信の連絡先'] ?>"> <INPUT type="text" name="確認メールアドレス" size="35" value="<?= $_POST['確認メールアドレス'] ?>"> …………………………………………………………………………………… 次でこのメールアドレスと確認のメールアドレスが一致するかどうかを確認したいのですが。上手く機能しません。 …………………………………………………………………………………… if($_POST['ご返信の連絡先']!=$_POST['確認メールアドレス']) { ご返信の連絡先と確認メールアドレスが一致しておりません。 <BR> <FORM method="POST" action="sample.php">   <INPUT type="submit" value="ご記入ページへ戻る" /> </FORM> } …………………………………………………………………………………… ($_POST['ご返信の連絡先']!==$_POST['確認メールアドレス']) の記述でご返信の連絡先と確認メールアドレスが違っているときの条件を表しているのでしょうか? 今の状態でしたら、ちゃんと記入していても「ご返信の連絡先と確認メールアドレスが一致しておりません。」と表示がでてしますのですが。 何か原因がありましたら、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • TKYJ08
    • PHP
    • 回答数5
  • try~catch構文は、どういうメリットがあるのですか?

    以下は 関数 hoge に失敗したら、例外を補足するコードです。 try {   if (!hoge()) {     throw new Exception('hogeに失敗しました');   } } catch (Exception $e) {   echo $e; } 以下のように書いたほうが分かりやすいと思いますが、 駄目なんでしょうか? hoge() || die('hogeに失敗しました'); ちなみに、DBのトランザクションを利用して、何かに失敗したら、 catch 以下でロールバックするのは便利だと思います。 しかし、こういう場合以外で、try~catch構文を使うメリットは何でしょう?

    • ベストアンサー
    • sweepea
    • PHP
    • 回答数4
  • Linux上で実行関数使用

    Windowsで作成したphpプログラムをLinuxに移動させようとしています。 そのプログラムの中ではC言語で作成したプログラムの実行形式(.exe)をshell_execを使って実行させています。 Linux上で動作させる場合は.outを実行すればよいとはわかるのですが、 どの実行関数を試してみてもパスが通らないか、通っても動作していなor結果が返ってこないようで、全く反応がありません。 .outを単体で実行させた場合は問題なく動作するので、C言語のプログラム上の間違いではないです。 どなたかLinux上で、phpで実行形式を動かす方法を知りませんか?

  • 月末日判定

    本日が月末日か判定する、 サンプルスクリプトありませんか? うるう年の判定とかややこしそうなので あれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • CANALVOR
    • PHP
    • 回答数3
  • phpMyAdminはSSL下でアクセスする必要がない?

    以前ネットワークセキュリティカテゴリで「問い合わせフォームをSSL対応させたい」(QNo.3671803)を質問させていただいた者です。その後phpMyAdminをレンタルサーバーにインストールし、phpも少し勉強してSSL下にあるPHPのフォームページから入力されたデータをDBに格納することまでなんとかできたのですが、このphpMyAdminがある領域にパスワード制限はかけたものの、http://からでもアクセスできてしまうことにさきほど気が付きました。これをhttps://からしかアクセスできないようにするにはどうすればいいのでしょうか。もしくはphpMyAdminがhttps://下にある必要はないのでしょうか?? 超初歩的な質問であることは重々承知なのですが、 どなたかどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • oakenshaw
    • PHP
    • 回答数3
  • Cookie非使用のセッションについて

    携帯サイトを作成しているので、URLに直接IDを埋め込む形でセッションさせたいのですが、うまくいきません。 レンタルサーバ(heteml)には『php.iniの設定-session.use_trans_sid』が用意されているのですが、クッキー環境であればそちらを優先したいので、携帯サイト向けのファイルのソース上で何とかしようとしている所です。 そんな訳で、サーバーの『php.iniの設定-session.use_trans_sid』はOFFにした状態で **************a.php********************************** <?php ini_set("session.use_cookies","0"); ini_set("session.use_trans_sid","1"); session_start(); $_SESSION["test"] = "テストです"; echo "<a href=\"b.php\">セッションテスト</a>"; ?> ***************************************************** **************b.php********************************** <?php ini_set("session.use_cookies","0"); ini_set("session.use_trans_sid","1"); session_start(); echo $_SESSION["test"]; ?> ***************************************************** と、したのですがうまくいきません。 ini_set関数の使い方が間違っているのでしょうか? また、手動でIDを埋め込むやり方でも構いませんので、 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HYSTER
    • PHP
    • 回答数4
  • 携帯サイトでの文字コード

    携帯サイトでは文字コードはSJIS推奨とのことなので、 ブラウザへの出力となるecho文やHTMLでの記述は全て$strに代入し、 mb_convert_encording($str,SJIS); (ファイル保存EUC) と、したのですが表示がうまくいきません。 ちなみに、METAタグ内をeuc-jpとすると表示が文字化けし、 Shift-JISとすると画面が真っ白になってしまいます。 どなたか情報をお持ちでしたらどうか宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HYSTER
    • PHP
    • 回答数4
  • Apacheが正常動作するVistaPCへのphpインストール

    タイトルの通りApache2.2をVsitaOS搭載のPCにインストールして正常に動作しました。 そこへphp5をサイトの指示通りに設定し、手動インストールしました。 しかし、試しにテスト用に「<? phpinfo(); ?>」だけを記述したtest.phpファイルを作成、htdocsフォルダに設置し、 http://localhost/test.phpにアクセスしてみたのですが、 正常動作を示す画面がでず、なぜかtest.phpファイルをダウンロードすることになってしまいました。 以前にXPOSのPCでインストールしたときには成功したので、不思議で仕方ありません。 どなたか解決方法をご存知の方はいないでしょうか? 以下のサイトを参考にし、両方試してみましたが同じ結果でした。 http://tech.kimihiko.jp/article/4536555.html http://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20040928A/

    • ベストアンサー
    • seagal07
    • PHP
    • 回答数6
  • 1日1回有効なクリック

    懸賞サイトのように、あるボタンのクリックを1日1回だけ有効にして ログインしているユーザーにポイントが加算されるようにするには どのようなプログラムにすればよいのでしょうか。 ユーザーのログインIDを受け取るプログラムはできているので 日にちによる制限方法が知りたいです。

    • 締切済み
    • oxfax
    • PHP
    • 回答数3
  • PHP time()に関しての質問です

    print date("Y年m月d日"); を書いて実行すると 年 のところが ・(中黒)になります。 なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • abesouri
    • PHP
    • 回答数3