KOBO_RON の回答履歴

全48件中41~48件表示
  • アンプの電源にUPS

    素人的な質問なのですが、オーディオアンプの電源にUPS(無停電電源装置) を使うと、音質は良くなるのでしょうか? パソコンに使用されているUPSには、ノイズフィルタやインバータ回路が 入っていて、電源電圧を平滑化してくれたり、ノイズ除去、サージ保護を 行ってくれますが、この機器をオーディオ用として使うと音質が良くなるような 気がするのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導ください。

  • スピーカー用の円錐型インシュレーターの向き

    スピーカースタンドとスピーカーの間で利用するインシュレーターで 円錐型のタイプは、とがった方がスピーカー側の方が雑音を拾わないのか、とがった方がスタンドの方にした方が良いのか違いがありますか。 スピーカーはいわゆるブックシェルフ型です。 また、皆さんはどうしていらっしゃるのでしょう?

  • デジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプに接続

    当方オーディオ初心者なんですが、今のオーディオ環境がとても悪いのでPCのサウンドカードからアンプにスピーカーまで交換しようと思っているのですが。アンプは自作しようと思っています、カマデンのデジタルオーディオアンプキット:TA2020KIT-SPにするつもりです。 そこで、PCからデジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプTA2020KIT-SPに接続するのが一番良い音質で音楽などが楽しめるのではないかと思ったのですが、何しろアンプが自作キットなので光デジタル接続で繋げられるのかと思いましてご質問させて頂きました。質問はこうです、TA2020KIT-SPに光デジタル接続で入力・出力することができるか。できるとしたら、どのような回路になるのでしょうか? あとスピーカーも自作なので、そっちはアナログ接続にすると思いますが、大丈夫でしょうか? オーディオ初心者なもので指摘する部分も多々あると思います、どうかよろしくお願いします。

  • デノンのコンポを使用中です。

    で、Qなんですが最近調子が悪くデノンにメンテ&修理をお願いしたいんです。 その場合は、直接メーカーの営業所に発送するのと購入しました量販店を経由しましてのお願いとどっちが安くなりますか? 1年の保証は、切れてます。 差額が、1万ほどでしたら量販店を経由するのを 考えてまます。 症状は、CDトレイにCDを載せまして本体に収納されても ウィンドウにトラックや時間の表示がありません。 神奈川ですんで、デノンの営業所は相模大野にあります。 で、僕は横浜市内です。

  • レコードプレーヤーの音

    マルチポストになってしまい申しわけありませんが、教えてください。 他サイトでの再質問のしかたがわからないのです。 (1)私の質問 レコードプレイヤーの故障か、アンプの故障か。レコードを聴こうとプレイヤーにかけましたが、音はでるのですが、ボーカルが遠くの方で歌っています。おかしいと思い、他のレコードもかけてみました。 やはり中抜けの音がします。接続は確認しました。アンプもCDはなんでもありません。プレイヤーの故障か、プリメインアンプのPHONO入力/MMの故障か、代替機がないのでわかりません。どなたか判別方法などわかる方。いらっしゃいませんか? (2)対する回答 左右どちらかの、アース端子(マイナス・黒色)が断線してますね。 音声のケーブルを片方だけで音を出してみて下さい。 正しく音が聞こえればOK、反対側のケーブルが断線している可能性が有ります。 下記の、AとBの箇所でそれぞれ試してみて音の出方を確認して下さい。 「プレーヤー」-(A)-「アンプ」-(B)-「スピーカー」 それで駄目なら、プレーヤーのレコード針が原因かも知れませんね。 (3)再質問 レコードプレーヤーの故障か、で昨日質問したものです、その後。。。 電気的は理屈はわからないのですが、レコードプレイヤーの信号線を確認しても断線らしき兆候がなく。いろいろ、ケーブルの抜き差しなどやってみました。すると、プリメインアンプのステレオプリアウト出力(2系統あり)にステレオ→モノ変換コードをつなぐと、モノ側の機器(サブウーハー)に接続するしないにかかわらず、レコードの音がおかしくなることがわかりました。出力コードを外すとちゃんと鳴りました。CDなどはなんの影響もうけません。アンプの2系統のプリアウトは1系統は他の小型ステレオ(パワーのみ)アンプへ、もう1系統はモノ変換コードで、小型アンプ接続の小型スピーカーの低音補助にして使っていました。ただ設置後はCDしかきいていなかったので気付きませんでした。普段はメインアンプのスピーカー切り替えをOFFにして、小型アンプメインで聞くことが多く、メインのプリメインアンプはプリアンプとして使うことが多いのです。なにか打開策はあるでしょうか?それともやはり故障でしょうか? もし素人にわかるように説明可能であれば、原因を、お教え願いたいのですが。。。 (3)対する回答 かなり複雑というか、単純なのですが。 ・ステレオ用のカートリッジは、ヘッドシェルのリード線(分からなければ別途質問ください)の色分けで 左ch:ホットが白、コールド(アース)が青 右ch:ホットが赤、コールド(アース)が緑 に規定されています。 ヘッドシェル(カートリッジは接続しない状態で)のリード線をプレーヤーの正面から見たとき 12 34 になっていて 上側の左右ですが 左側が白(1)、右側が赤(2) 下(ボード側)の左右(コールド)は 左側が青(3)、右側が緑(4) になっています。ただしうんと古いステレオプレーヤーでは、上記の規格は適用されていません。 推測 おそらくヘッドシェルに取り付けたカートリッジの「ホットとコールド」が、カートリッジ→ヘッドシェル間で誤配線されています。後期に開発されたステレオカートリッジには、上記の4色に色分けされたビニールスリーブがつけられていますが…… お使いのプレーヤー(あるいはトーンアーム)とカートリッジの銘柄を教えて下されば、よい知恵が集まると思いますよ。 ※テスターで導通チェックができるのなら、ヘッドシェルのリード線と、プレーヤーのRCA型ピンジャック出力端子の間での、接続状態を確認したのち、カートリッジに配線してください。すなわちRCA端子の赤(右)のホットはリード線の赤、コールドはリード線の緑。RCA端子の白(左)のホットはリード線の白、コールドはリード線の青になります。 (4)再々質問 何度もすいません。レコードプレーヤーの件なのですが。 カートリッジはプラグインタイプT4P(テクニクスSL-MA1)なんです。ちなみにアンプはROTEL RA-1070というものです。

  • アンプの歪みについて

    いつもお世話になっています。 使用しているアンプの調子が悪いので、質問させていただきます。 因みにアンプはパイオニアのSA-7700です。 1.最初、L,Rチャンネルどちらの音も歪んで出てきます。 ボリュームをある程度上げて音を出すと、バリバリという音を出して普通の音になります。 (ただ、結構大きい音を出さないとこの音にはなりません) 結構綺麗な音が出るので部品等の劣化はあまり考えられないのですが。。接触不良でしょうか? 2.L,Rチャンネルの音を聞き比べてみると、Rチャンネルの低音が明らかに少ないです。これがステレオの音なのでしょうか? この2つの原因、対策法など教えてください。 良ければ修理にかかる費用なども教えてください。 宜しくお願いします。

  • ターンテーブルSL-1200MK3のアームレストの修理について

    TechnicsのターンテーブルSL-1200MK3のアームを受ける部分(アームレスト?)が折れてしまいました。 部品を取り寄せて修理したいのですが、その部分の部品だけ取り寄せることはできるでしょうか? また、おいくらくらいかかりますでしょうか? 修理されてご存知の方、教えてください。 また、メーカーの純正部品でなくても、応急措置などの知恵がございましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーの音

    マルチポストになってしまい申しわけありませんが、教えてください。 他サイトでの再質問のしかたがわからないのです。 (1)私の質問 レコードプレイヤーの故障か、アンプの故障か。レコードを聴こうとプレイヤーにかけましたが、音はでるのですが、ボーカルが遠くの方で歌っています。おかしいと思い、他のレコードもかけてみました。 やはり中抜けの音がします。接続は確認しました。アンプもCDはなんでもありません。プレイヤーの故障か、プリメインアンプのPHONO入力/MMの故障か、代替機がないのでわかりません。どなたか判別方法などわかる方。いらっしゃいませんか? (2)対する回答 左右どちらかの、アース端子(マイナス・黒色)が断線してますね。 音声のケーブルを片方だけで音を出してみて下さい。 正しく音が聞こえればOK、反対側のケーブルが断線している可能性が有ります。 下記の、AとBの箇所でそれぞれ試してみて音の出方を確認して下さい。 「プレーヤー」-(A)-「アンプ」-(B)-「スピーカー」 それで駄目なら、プレーヤーのレコード針が原因かも知れませんね。 (3)再質問 レコードプレーヤーの故障か、で昨日質問したものです、その後。。。 電気的は理屈はわからないのですが、レコードプレイヤーの信号線を確認しても断線らしき兆候がなく。いろいろ、ケーブルの抜き差しなどやってみました。すると、プリメインアンプのステレオプリアウト出力(2系統あり)にステレオ→モノ変換コードをつなぐと、モノ側の機器(サブウーハー)に接続するしないにかかわらず、レコードの音がおかしくなることがわかりました。出力コードを外すとちゃんと鳴りました。CDなどはなんの影響もうけません。アンプの2系統のプリアウトは1系統は他の小型ステレオ(パワーのみ)アンプへ、もう1系統はモノ変換コードで、小型アンプ接続の小型スピーカーの低音補助にして使っていました。ただ設置後はCDしかきいていなかったので気付きませんでした。普段はメインアンプのスピーカー切り替えをOFFにして、小型アンプメインで聞くことが多く、メインのプリメインアンプはプリアンプとして使うことが多いのです。なにか打開策はあるでしょうか?それともやはり故障でしょうか? もし素人にわかるように説明可能であれば、原因を、お教え願いたいのですが。。。 (3)対する回答 かなり複雑というか、単純なのですが。 ・ステレオ用のカートリッジは、ヘッドシェルのリード線(分からなければ別途質問ください)の色分けで 左ch:ホットが白、コールド(アース)が青 右ch:ホットが赤、コールド(アース)が緑 に規定されています。 ヘッドシェル(カートリッジは接続しない状態で)のリード線をプレーヤーの正面から見たとき 12 34 になっていて 上側の左右ですが 左側が白(1)、右側が赤(2) 下(ボード側)の左右(コールド)は 左側が青(3)、右側が緑(4) になっています。ただしうんと古いステレオプレーヤーでは、上記の規格は適用されていません。 推測 おそらくヘッドシェルに取り付けたカートリッジの「ホットとコールド」が、カートリッジ→ヘッドシェル間で誤配線されています。後期に開発されたステレオカートリッジには、上記の4色に色分けされたビニールスリーブがつけられていますが…… お使いのプレーヤー(あるいはトーンアーム)とカートリッジの銘柄を教えて下されば、よい知恵が集まると思いますよ。 ※テスターで導通チェックができるのなら、ヘッドシェルのリード線と、プレーヤーのRCA型ピンジャック出力端子の間での、接続状態を確認したのち、カートリッジに配線してください。すなわちRCA端子の赤(右)のホットはリード線の赤、コールドはリード線の緑。RCA端子の白(左)のホットはリード線の白、コールドはリード線の青になります。 (4)再々質問 何度もすいません。レコードプレーヤーの件なのですが。 カートリッジはプラグインタイプT4P(テクニクスSL-MA1)なんです。ちなみにアンプはROTEL RA-1070というものです。