KOBO_RON の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • ONKYOのアンプとCDプレーヤーについて

    こんにちは。 非常に曖昧な質問と言いますか、どちらかというと アンケートに近い質問になってしまいそうですが・・・すみません。 10年来使用していたONKYOのアンプとCDプレーヤーがあります。 機種はONKYOで、アンプが「A-924」、CDプレーヤーが「C-724」です。 先日CDプレーヤーの演奏時間とかを表示する部分が写らなくなってしまいました。 これを機に、ちょっと違う機種のものを聞いてみたいと思い、オークションで ONKYOの中古のアンプとCDプレーヤーを落札しました。 アンプが「A-911M」、CDが「C-711M LTD」です。 正直なところ、自分の耳はセンスが無いのかあまり細かな音の違いは分からない のですが、何となくオークションで購入したものの方が厚い音かな?という感じです。 スピーカーは以前と同じものを使用しています。(JM labの小さなスピーカーです) そこで、ONKYOに詳しい方、両方聞いた事のある方、聞いてみてどの様な 印象を持ちましたか? 質問から外れた返答でも全然構いません。色々な情報や意見も聞いてみたいと 思います。 本当に変な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • スピーカーを手作りで!

    10年ほど前に購入しすごく気に入っていたイタリア製(Sonus Faber MINIMA)のスピーカーのユニットをプロの業者に依頼し交換しました。すごく良い音が蘇り気に入っています。が、古いスピーカーユニットも捨てがたい音を奏でてくれておりましたので、捨てるには忍びない気がしています。(10年は経過していますが実際音が出てた時間はそんなに多くはないので・・・)ということで遊び心でそのユニットを利用して手作りスピーカーに挑戦してみたくなりました。ネットでいろいろと探してみるのですがほとんどがフルレンジのユニットを使ったバックロードフォンタイプのスピーカーで当方が所有しているウーハー(110ミリ)とツィター(28ミリ)をセットできるエンクロージャー(スピーカーユニットを納める箱)を見つけることができません。どこか市販品で入手できる店を教えて頂けないでしょうか?(勿論、ネット販売でもOKです。)小生大阪に在住しており梅田やナンバの電気街へは簡単に出向けます。聴く音楽はクラシックが中心ですが、あくまでも「遊び心で!」がコンセプトですので、極端にいえば音が鳴ってくれれば良いの気持ちで探しています。当然良い音が出てくれると最高ではありますが・・・何方かグッドアドバイスをお願いいたします。

  • プリメインアンプの件で質問します

    古いサンスイのプリメインアンプを使っていますが ボリュームつまみを回すと激しく「ガリ」音がします。 この「ガリ」音を少しでも抑える方法何かありませんか? まだまだ大事に使いたいと思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 管球アンプ選び

    真空管アンプを考えています。300Bシングルステレオが第1候補なんですが、大体8ワット程度で現在のスピーカーが駆動できるかどうか悩んでいます。ハーベスHL5で、出力音圧レベルが86db、入力インピーダンス8Ωです。低能率まではいかないと思うんですが、どうでしょうか。  10畳程度の洋室で、クラシック全般がメイン。現在50ワット×2のアンプで、ボリュームは11時を超えることはありません。  よろしくご教示のほどお願いします。

  • カマデンTA2041KITについて

    カマデンのデジタルオーディオアンプキットTA2041KITの電源投入時の「ボッ」っという音を消すにはどうしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 入門に適した真空管アンプ

    真空管アンプの音を楽しみたいと考えています。 SoundWarriorシリーズやエレキットの自作を考えていますが、評判や感想を聞かせていただけると助かります。 http://www.obvdirect.jp/sw/owners.htm http://www.elekit.co.jp/product/ その他、4-50000円程度でおすすめの真空管アンプがあればその情報もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 真空管アンプ TU-879

    今、真空管アンプ TU-879を使っていますが 真空管をかえると音はよくなりますか? よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて

    コンポのスピーカーをパソコンにつないでいるのですが音が小さいため困っています。そこで、ヘッドホンアンプを買ってみようかと思っています。PC→ヘッドホンアンプ→スピーカーという順でつないで見ようと思っているのですが、うまく出力されるのでしょうか。また、買おうと思っている製品は オーディオテクニカの AT-HA2 か AT-HA20 のどちらかを検討しています。

  • CDプレーヤーによって音質は異なりますか?

    上記の質問の通りです。 CDプレーヤーは、新品で買うと結構な値段がします。そこで某オークションで中古品を探し、購入したところ、ピックアップの問題かわかりませんが、音飛びがひどいのです。ちょっとしたディスクの傷でも。安く落札したため文句は言えません。私が探したところによると、新品のCDプレーヤーは安くても3万円ほどからでした。それなら、安い新品のDVDプレーヤー(5000円前後で売っているもの)を購入した方がいいのかと悩んでいます。DVDプレーヤーにおいては、新品だと音飛びは回避できるかと思いますが、音質的にはいかがなものでしょうか?安い商品だけあって、音質もそれなりでしょうか?まあ、アンプとスピーカーの問題もあるかと思いますが、今の音飛びのひどい1990年代のCDプレーヤーでは、そこそこ満足できる音では鳴っています。ご意見、よろしくお願いいたします。

  • スピーカーから 突然ハム音 アンプから 数秒後に煙が出て 勿論音も出ず 電源も切れた 原因は?

    スピーカーから 突然ハム音 アンプから 数秒後に煙が出て 勿論音も出ず 電源も切れた 原因は?

  • アンプとの相性

    ミュージックモニターのスピーカー(Bronze R等)と、 DENON PMA-390AEとの相性は どのようなものでしょうか? また、↑のアンプで、 BOSEや、JBLはどのようなものでしょうか? どなたでもいいです。教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#158503
    • オーディオ
    • 回答数5
  • DENON PMA-390IVに使えるリモコン

    DENON PMA-390IVを中古で購入したのですが、リモコンがついていませんでした。リモコンをオークションで安く入手したいと思いますが、このアンプに使用できるリモコンをご存知でしょうか? このアンプ専用のリモコンの型番がRC-843であることは分かっているのですが、あいにくオークションに出品されていないため、他の型番のリモコンで代用できるか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 真空管ではないギターアンプの自作について

    タイトルのとおりなのですがギター用のアンプを作成することになり、ネットで作り方など検索したのですが殆どが真空管アンプで参考に出来ず困っております。技術は殆どありませんが、半田付けや部品、抵抗の計算、回路図などはなんとか理解できます。出来れば回路図だけではなく詳しく載っていればいるほど助かるのですがそういったサイトなど参考になる物をご存知の方是非お返事宜しく御願い致します。

  • A-10IIについて

    プリアウトからメインインにショートピンで繋がなくても、 フロントパネルのスイッチをインテグレーテッドにすればインテグレーテッドとして使えるのでしょうか? パワーアンプにダイレクト接続するにはCDからメインインに接続し、スイッチをセパレートにすれば良いのでしょうか? 素人なのでどなたか教えて頂ければ幸いです。

  • カナレ スピーカー

    BASE-V20Xとカナレのスピーカーケーブル4S8Gを購入したいと思っています。 カナレのスピーカーケーブルを見たこと無いのですが、いろいろ調べると太すぎる物は スピーカーに差し込むことができないということなんですが、 BASE-V20X のスピーカーにカナレのスピーカーケーブルBASE-V20Xは差し込むことができるでしょうか?教えていただきたいです。 またスピーカーケーブルについてカナレの4S8Gが第一候補ですが、モンスターケーブルXPとも迷っています。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ステレオレベルメーターを作ろうと思ったのですが

    先日、TA7612APを購入しようと秋葉原に行ったのですが どうやら現在生産終了で手に入らないとのこと(ある店員曰く) それで代替えとなるICを探しているのですが何かいいものはありませんか

  • SANSUIプリメインアンプAU9500と8500

    SANSUIプリメインアンプAU9500とAU8500の違いは何でしょうか? オーディオの足跡を拝見しても素人なのでよくわかりません。 何が違うのか、かんたんに教えて頂けないでしょうか? パネル、定価が違うのはわかります。

  • スピーカー交換で音質が向上する?

    最近、ビクターのコンポ UX-DM8を購入しました。 これです。 http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-dm8/index.html しかしながら、どうしても音質に満足できず、スピーカーの 交換を考えています。 音に奥行きがなくてがっかりです。 これがオススメ!ていうのがあったら、教えてください。 しかし、所詮20WX2のシステム。スピーカー交換ごときでは 効果ないものなのでしょうか。

  • 3.5φミニピンの分配について

    先日、harmanのsound stick2というスピーカーを買いまして、現在はiPodにつないで使っております。(スピーカーはミニピン3.5φのオス) せっかくなのでTVにも使いたいなと考えておりまして、スピーカーの端子を分配して、iPodとテレビに接続したいと考えております。(両方ともヘッドホン端子入力に接続) そこで下記4点、質問させていただきたく思います。 1.単純に"ミニピンのメス入力→ミニピンのオス×2"の分配ケーブルで接続すれば、両者の音を1つのスピーカーから出力できるのでしょうか? 2.また、それで可能な場合、両者の音声を同時に発生させた場合は単純に両方の音が出るのでしょうか? 3.上記の様なケーブルでセレクターの付いた物はありますでしょうか? 4.分配やセレクター等で音質の劣化はみられるでしょうか? よろしくご教授願います。

  • CDPの買い換えかインシュレータの追加か?

    こんばんは。 構成上どうしても低音が強いので高音側を透き通ったパンチのある音にしてパランスを取りたいのですが、次の構成の場合、CDPの買い換えとインシュレータとスパイクなどの追加とどちらが良いのでしょうか?  CDP:DENON UD-M3  AMP:SANSUI AU-α707EXTRA  SPKCBL:MONSTER Z1R  SPK:DENON SC-T777SA  黒御影石を台にしています また、お勧めの製品が有れば御推薦願えないでしょうか? 予算は実購入価格でCDPなら10万程度で(できれば横幅350以下)インシュレータ/スパイクならSPK2本分で2万台が希望です。 よく聞く音楽は、ジャズ、フュージョンの類でピアノとサックスが好きです。和室の床の間の板上に設置しています。 横幅が大きいのですがDCD1650AEは気になっていますが、同類メーカで揃えるのもつまらないかなとも思っています。