townser の回答履歴

全856件中161~180件表示
  • JRって自社以外のカラーを使ってもいいんですか?

    例えば、私の住む東京は、JR東日本がサービスを担っています。コーポレートカラーは緑です。しかし、パンフレットなどの背景色などの関係か、時々「JR」のロゴとその下の「JR東日本」の表記を合わせた「JR東日本マーク」を白色で表示したりしているのを見かけます。これは許されるんでしょうか? 同じように、コーポレートカラーがオレンジのJR東海ですが、パンフレットによっては「JR東海マーク」(意味は、JR東日本マークの時と同じ)を黒で表示したりしています。JR西日本もそうです。コーポレートカラーは青なのに、パンフレットによっては「JR西日本マーク」を白色で表示したりしています。 これって認められているんですかね? あと、いくらなんでも、JR東日本が「JR東日本マーク」をJR西日本のコーポレートカラーの青を使って表示することは許されませんよね??

  • 回送列車の客室灯

    検索してもヤフーの知恵袋しかヒットしなかったので教えて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420471624 JRの場合はどのような理由で回送時も客室灯が点いているのでしょうか。 私は都内在住ですが、首都圏だけの話でしょうか?

  • 大阪市内発乗車券の不思議

    JR西宮駅の券売機に「大阪市内発の乗車券をお持ちの方は、170円(加島まで)をお買い求めください」と表示されています。 大阪市内発の乗車券をすでに持っていて西宮から乗車する場合、塚本までのきっぷが必要と思いがちですが、東西線の加島まででよいのですね。でも実際新幹線を利用する場合や、在来線特急で北陸方面へ向かう場合など、東西線を使う方はまずいないでしょう。ほとんどの方は東海道本線のみで大阪や新大阪まで来ますよね。このあたりも不思議と言えば不思議ですね。利用する側とすればそのほうが安くなるのですから、それに越したことはないのですが、東西線を使わなくても、使うとしての計算の仕方なのでしょうか。 また、「大阪市内発の乗車券をお持ちの方は、170円(加島まで)をお買い求めください」のような表示のある駅も珍しいと思うのですが、当駅から遠方へ行かれる方は、西宮から加島、大阪市内発→目的地、 と乗車券を分けて購入されたほうが安くなりますよ。ということでしょうか。 みどりの窓口の係員さんも「乗車券は当駅からでよろしいでしょうか」と聞かれますし、みどりの券売機というのでしょうか。券売機でも当駅発以外のきっぷをかえるようになってきているし、便利だけれどJRのきっぷって不思議なことがいっぱいですね。

  • 大阪市内発乗車券の不思議

    JR西宮駅の券売機に「大阪市内発の乗車券をお持ちの方は、170円(加島まで)をお買い求めください」と表示されています。 大阪市内発の乗車券をすでに持っていて西宮から乗車する場合、塚本までのきっぷが必要と思いがちですが、東西線の加島まででよいのですね。でも実際新幹線を利用する場合や、在来線特急で北陸方面へ向かう場合など、東西線を使う方はまずいないでしょう。ほとんどの方は東海道本線のみで大阪や新大阪まで来ますよね。このあたりも不思議と言えば不思議ですね。利用する側とすればそのほうが安くなるのですから、それに越したことはないのですが、東西線を使わなくても、使うとしての計算の仕方なのでしょうか。 また、「大阪市内発の乗車券をお持ちの方は、170円(加島まで)をお買い求めください」のような表示のある駅も珍しいと思うのですが、当駅から遠方へ行かれる方は、西宮から加島、大阪市内発→目的地、 と乗車券を分けて購入されたほうが安くなりますよ。ということでしょうか。 みどりの窓口の係員さんも「乗車券は当駅からでよろしいでしょうか」と聞かれますし、みどりの券売機というのでしょうか。券売機でも当駅発以外のきっぷをかえるようになってきているし、便利だけれどJRのきっぷって不思議なことがいっぱいですね。

  • JRコーポレートカラー

    今みんなの鉄道をみていて疑問に思ったのですが、 JR北海道のコーポレートカラーは緑と番組内で言っていたのですが、 そもそも、どのようにJR各社のコーポレートカラーは決められたのでしょうか? ちなみにJR各社のコーポレートカラーもすべて把握していないので、教えてください。

  • JRコーポレートカラー

    今みんなの鉄道をみていて疑問に思ったのですが、 JR北海道のコーポレートカラーは緑と番組内で言っていたのですが、 そもそも、どのようにJR各社のコーポレートカラーは決められたのでしょうか? ちなみにJR各社のコーポレートカラーもすべて把握していないので、教えてください。

  • のぞみ184号と258号について

    のぞみ184号と258号は新大阪から東京に向けて同じ時刻で運行していますが、なぜですか? 新大阪で連結しているとは思えませんが・・・

  • 京都駅乗り換え

    JR京都線新快速を京都駅で降りて、地下鉄の切符を買って乗るまで、何分みておけばいいですか?

  • 関西で手に入る、旅行の安全を祈願するお守り

    短期間ですが、友達が海外へ勉強をしに行きます。 そこで、旅行の安全を祈願するお守りをあげようと思っているのですが、 関西ではどこが有名なのでしょうか? 是非、皆様のお力をお貸し下さい!! 宜しくお願いします。

  • 上り北斗星の全通過時刻を教えてください

    上り北斗星、札幌から上野駅までの通過駅時刻を教えてください。 北斗星の全詳細時刻(停車発着・通過時刻)は昨年秋に発売された「鉄道ダイヤ情報」2008年11月号に 掲載されているのですが、近くの書店にはなく、取り寄せるとかなり時間がかかるとの事です。 11月6日発の上り北斗星に乗車するのですがそれまでには間に合わないとの事。 ぜひ上り北斗星(2008年3月改正以降の時刻)の全時刻(通過駅の通過時刻)を教えてください。

  • 上り北斗星の全通過時刻を教えてください

    上り北斗星、札幌から上野駅までの通過駅時刻を教えてください。 北斗星の全詳細時刻(停車発着・通過時刻)は昨年秋に発売された「鉄道ダイヤ情報」2008年11月号に 掲載されているのですが、近くの書店にはなく、取り寄せるとかなり時間がかかるとの事です。 11月6日発の上り北斗星に乗車するのですがそれまでには間に合わないとの事。 ぜひ上り北斗星(2008年3月改正以降の時刻)の全時刻(通過駅の通過時刻)を教えてください。

  • 転勤ってあるんでしょうか

    以前にJR(国鉄)中央線の運転士をされていた方と話した際に「現業部門は転勤ってないんですよ。たとえば中央線の運転士なり車掌に配属になると、他には転属しないんです」とおっしゃってました。私は何年かのタームで、たとえば中央線→京浜東北線とか、私鉄であれば西武池袋線→新宿線とか阪急京都線→神戸線とか転勤(転属)があるんだろうなと思っていたんですが、実際はどうなのか知りたいのです。教えてください。

  • 321系の車両の屋根に…

    321系のすべての車両の屋根に2個分のパンタの台が取り付けられていますが、 あれは何の準備なんですか?

  • JR切符のルール(希望どおりに発券できませんでした)

    よろしくお願いします。 以下の経路どおりの切符(乗車券)を購入しに行きましたがみどりの窓口で問題を指摘され、ひとまず発券を中止してもらってきました。 発 六甲道→(東海道線)→大阪→(急行きたぐに 東海道、[湖西]、北陸、信越)→新潟→(白新、羽越)→坂町→(米坂)→米沢→(奥羽)→福島→(東北)→東京→(東海道新幹線)→京都で途中下車→(東海道線)→大阪で途中下車→(東海道)→着 六甲道 新潟と東京の間は途中下車を3,4回します。 問題となったのは京都と大阪での途中下車で、この場合はこの経路で発券できても途中下車はできない、と云われました。それでみどりの窓口からは、六甲道から湖西線の浜大津までと、残りの経路との二つに分けるとよいとアドバイスを受けました(要するに六甲道と山科間が重なるところがまずいとのこと)。 移動は「大都市近郊区間」を超えていきますので、途中下車は問題ないと思い購入しに行きました。小生の理解が足りなかったようですが、この場合なにが問題だったのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。 (どうしてもだめな場合はアドバイス通り二つに分けるのもやむを得ないのですが、実は学割を一枚だけ使いたいことと、この経路の切符を記念に取っておきたいがためにと思っています。) 皆様、よろしくお願いします。

  • JR切符のルール(希望どおりに発券できませんでした)

    よろしくお願いします。 以下の経路どおりの切符(乗車券)を購入しに行きましたがみどりの窓口で問題を指摘され、ひとまず発券を中止してもらってきました。 発 六甲道→(東海道線)→大阪→(急行きたぐに 東海道、[湖西]、北陸、信越)→新潟→(白新、羽越)→坂町→(米坂)→米沢→(奥羽)→福島→(東北)→東京→(東海道新幹線)→京都で途中下車→(東海道線)→大阪で途中下車→(東海道)→着 六甲道 新潟と東京の間は途中下車を3,4回します。 問題となったのは京都と大阪での途中下車で、この場合はこの経路で発券できても途中下車はできない、と云われました。それでみどりの窓口からは、六甲道から湖西線の浜大津までと、残りの経路との二つに分けるとよいとアドバイスを受けました(要するに六甲道と山科間が重なるところがまずいとのこと)。 移動は「大都市近郊区間」を超えていきますので、途中下車は問題ないと思い購入しに行きました。小生の理解が足りなかったようですが、この場合なにが問題だったのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。 (どうしてもだめな場合はアドバイス通り二つに分けるのもやむを得ないのですが、実は学割を一枚だけ使いたいことと、この経路の切符を記念に取っておきたいがためにと思っています。) 皆様、よろしくお願いします。

  • 新幹線に個室

    ってあまり普及しないのでしょうか? かなり前に東北新幹線の1階や現在でも「レールスター」に簡単な 個室があるのは知っていますが、東海道新幹線や東北新幹線などでは 普及しないのでしょうか? 私が思うにビジネス需要の面から数名で新幹線に乗る場合、 個室の方が会話は外に漏れる可能性はありますが、社内資料などは 第三者には見られません。また夜は車内で酒盛りをやってるような サラリーマン達も他の客がいない個室の方が気楽だと思います。 娯楽需要でも、自分達だけの空間がある方が内輪で楽しめて絶対に いいと思います。 普及しない理由の一つには座席数の減少があるのでしょうか? あと考えられる理由は個室の座席数を簡単に変更出来ない、 例えば2名個室は満室だけど、4名個室は空きがある場合、 飲食店と違いそこに2名座らせても料金も2名分とはいかない、 ということでしょうか? 詳しい事情をご存じの方教えて下さい

  • JRの運転手になるために有効な学部

    大学進学を考えているのですが、JRの運転手になるために有効な学部があったりするのでしょうか? あるのであれば、それは何学部になるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますー。

  • 山陰観光列車みすず潮彩に詳しい方

    こんばんわ。 山陰観光列車みすず潮彩の「指定席」の切符は 他駅のみどりの窓口でも購入出来ますか?

  • 台風で電車は風速何mで運行停止しますか

    台風で電車は風速何mで運行停止しますか

    • ベストアンサー
    • noname#178827
    • 関西地方
    • 回答数5
  • 大阪まで最安値でいきたい!!

    日曜に日帰りで大阪までいく用事があるのですが、 静岡から大阪まで最も安くいく方法は何ですか? ちなみにETCはさすがに大阪まできついので除外してお願いします。 移動時間には焦っていないので余裕はあります。 よろしくお願いします。