apple0114 の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 婚約者が実家に連れていってくれません。

    来年の8月、今付き合っている彼氏と結婚します。 彼とは2001年からお付き合いをしているので、すでに6年経ちます。 2度の遠距離恋愛を経て昨年、結婚を決意。 今年の7月に転職、引っ越しをして彼と同棲を始めました。 彼の実家から車で10分もかからないようなところです。 それにも関らず、いまだに実家に行ったことがありません。 何か用事があるときも一人で実家に行ったり、私がいないときに 実家に帰ったりしているようです。ご両親へ結婚のごあいさつに 伺ったときも、彼の実家ではなく、なぜか彼の妹の家でした。 彼になぜ、実家に連れていってくれないのか問いただしても 黙ったまま何も答えてくれません。 ちなみに彼は何度も私の実家にきています。 学生のとき、彼は下宿をしていたのですが、私の両親がご飯を 食べに連れてきてあげなさいと言ってくれて、月2回くらいは来ていました。 社会人となった今も私と一緒に帰省して、お盆や年末年始に 泊まりにくることもあります。 何か私に悪いところがあるから連れていってもらえないのでしょうか。 正直、理由がまったくわかりません。 同じような経験をされた方がいらっしゃればぜひ意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プロポーズされたものの・・・ その後(長文です)

    以前こちらで回答をお願いしたものです。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3157214.html その後、私が結婚までのプランを考え、それを彼に伝えました。 その時は、彼は、「そこまでしっかり考えてくれて嬉しいよ。結婚して幸せになろうね」と言ってくれたので、私は涙が出るほど嬉しかったです。 しかしその後、彼に、「うちの実家にはお盆休みに挨拶に行くからね(ちなみにお盆休みは、彼も私の実家も都合が空いているのは確認済みです)」と言ったところ、彼は 「お前の家には遊びに行くけど、かしこまった挨拶はしないよ。そんなのはしたくない。」 と言うのです。 私は本当に彼を蹴り倒してやろうかと思いましたが、ぐっと怒りを飲み込み、それから彼と、「やはり結婚はお互いが納得いった時期にするものだから、今回は見送ったほうがお互いのためではないか?」という議題で話し合いをしました。 すると彼は「俺は○○ちゃんと結婚したいから、ちゃんと挨拶にいくよ」というので、そのまま話を進めるという結論に至りました。 しかしです! 昨日彼との電話の中でその議題が出たときに、彼は 「お前の実家になんてお盆休みにはいかねーよ(笑)」と言い放ったのです。そして「結婚はできる状態ではあるけど、今すぐはしないよ」とか「俺は結婚ってものがわからない」などと続けざまに発言しました。 私はそこでキレて反論すべきだったのでしょうが、 「もう遅いので、とりあえず今日はここで電話を切ろう」と言って電話を切りました。 きっとここで言い合いになったら、彼は感情的になって「もういいよ、めんどくさい、別れればいいだろう」などと言って、建設的な話し合いができないと判断したからです。 それから少し後に彼から全くどうでもいいおちゃらけメールがきましたが、そこで話を蒸し返すのも嫌だったので、私も当たり障りのない感じで返信し、昨日はそこで終わりました。 今日になって、メールで思いを伝えようと思いましたが、今まで彼を考えると、逆切れをして「だったらもう二度と俺に会うな」などと逆切れをすることが多いので、あまり気が進みません。 しかもこの後に及んで、私はまだ彼のことが好きではあります。彼に対する不信感が募りつつはありますが。 また、彼のご家族にも大変よくしていただいているので、ここで万が一彼と別れるとなると、私が悲しいという以上に、皆様に顔向けができなく申し訳ないのもあり、あまり彼と別れたくはありません。 しかし、やはり私はこの一件でかなり疲れました。 皆さんにお聞きしたいのは、 (1)彼は口だけの人間だったということでしょうか?もしくは彼の今までの結婚に関する発言はすべて冗談だったのでしょうか? それとも、私が自己中で、考えを押し付けたり、結論を焦りすぎていたのでしょうか? (2)彼のご家族にも不快な思いをさせることにはなりますが、私はもはや彼と別れることも視野に入れるべきでしょうか? (3)私たちが今後うまくいくための方策があればアドバイスをいただければと思います。 の以上3点です。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 漠然とした質問も多いですが、何卒ご回答をお願いいたします。

  • 結婚します。なのに・・・元彼が気にかかります。

    昔の恋人から「結婚することになった」なんて報告が来たことがある方はいらっしゃいますか? どう思われましたか? 「久しぶりに連絡をくれて嬉しかった」 「今の自分には関係ないし、むしろ知りたくもなかった」 ・・・色々あると思うのですが。。。 この秋、結婚します。 とても素敵な婚約者で何も不満はありません。 ただ昔7年間付き合っていた前の彼がどうしても忘れられず、ずっと心に引っかかったままです。 別れてからこれまで2年間は彼とは連絡は取っていませんでした。 おそらく彼は彼で新たな環境で頑張っているとは思うのですが、どうしても結婚前に一度話がしたい。連絡を取りたい。・・・と思ってしまいます。でもそこまでの勢いが持てずできません。。。 ヨリを戻したいわけでもなく、いまさら何をするわけでもないのですが、このまま結婚してしまっても心のどこかに昔の彼の良い思い出だけを引きずったまま過ごしていくような気がして・・・。ただ元気で頑張っているか?と差しさわりのない会話ができたらそれでスッキリするのではないかと思うばかりです。 仮に、私が久しぶりに彼に連絡をいれ、話をし、結婚をするんだということを伝えたりしても、きっと今の彼にとっては関係ないことで、むしろ知る必要もないことですよね。 完全に自分が自己満足するためにしようとしている行動であることは自分でもわかっているつもりのですが・・・。気持ちの整理が付きません。 こんな気持ちは、結婚して時が経ち、子供が出来て生活していけば、過去の懐かしい思い出のひとつとして忘れていけるものでしょうか。 どうかこんな私にカツを入れてください。。。

  • 「高い授業料」だったって言い訳ですか?

     先日梅宮アンナが、羽賀と付き合ったことを「高い授業料」だったと言っていましたが、私にはいいわけにしか聞こえません。私の友人にも付き合った女に振られたことを、「高い授業料だった」といっていましたが、聞いていてムカつきます。皆さんはどう思いますか?