mild-honey の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 暇な会社にもうすぐ一年・・・

    暇な会社にもうすぐ一年・・・退職を考えて、 辞める理由を素直に伝えるべきか悩んでいます。 うちの会社は社長、営業さん4名で私を入れて社員数5名、 女1人で仕事は事務で8時間のうち1~2時間くらいあればできちゃう状態です。 しかも、会社の人達同士があまり会話もせず営業さんはほぼ外勤なので 日中はほぼ社長と私の二人きりでシーンとした中での生活です。 パソコンも自由に使える状態ではないので、ネットをしたりして 暇を潰せるのは独りになるときくらいだし、いつ他の人が帰ってくるか判らないのでツライです>< 前任の方も女の子1人で暇だったのがつらかったって 言っていたのですが、なかなかすぐにやめることもできず 一年は頑張ろうとなんとかやってきました。 嫌なことはまだまだありますが、このくらいにしておきますw ほかのトピにも同じような方がいましたが、毎日ほとんど会話もせず ストレスを感じて、ますます暗い人間&つまらない人間になっています。 で、長々と語ってすみません、一応実家を離れて上京してきています ので実家に帰りますとかもありかなとは思いますが・・・ でもまだ上京してきて一年ちょっとだからちょっと無理があるかなとも思ってます。 こういう状態の退職の場合、みなさんならどうしますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • akoguma
    • 転職
    • 回答数6
  • 仕事にやりがいを求めますか?

    今現在、転職を考えている27才女です。 今は、普通の会社の一般事務として働いていますが、以前5年間勤めていた会社がありました。その職業は、やりがいと仕事の楽しさもあって仕事を続けていました。ですが、毎日休む暇がないほど忙しく、会社内での仕事がほとんど私に集中するようになってしまい、なんで自分ばかり?と毎日イライラとその感情を抑えていく中で、最終的には精神的なものからか体調を崩してしまい、会社を辞めてしまいました。 退職してから1年ほど休み、今は以前の職業と違い、全く忙しくなく、のんびりしています。ですが、あまりにも仕事がなさすぎるのと、以前働いていたときのような、仕事に対するやりがいや仕事をした後の達成感みないたものが全くなく、つまらないと感じるようになりました。 そこで今、以前の職業に戻ろうかと考えています。でも、前みたいに体をこわしてしまったら?と思い、転職しようか迷っています。 みなさんは、仕事に何を求めて働いていますか? 仕事にやりがいを求めますか?それともお金だけですか? 皆さんの意見を教えてください。 宜しくお願いします。   

    • 締切済み
    • noname#206581
    • 転職
    • 回答数10
  • 経理への転職

    23歳女で、大学卒業後にとある会社に就職し、一般事務として働いています(現在11ヶ月目) 仕事はそこそこ気に入っているのですが、会社の経営状態があまりよくなく、 また、将来の事を考えると今の仕事では生活していけないと思い、転職を決意しました。 経理の仕事に興味があるのですが、経理の実務経験もなく、 資格も簿記3級(在職中に取得)しか持っていないのですが、 それだけでは、やはり転職は難しいでしょうか? また、正社員より派遣として働きたいと思っているのですが、 こんな私でも経理の仕事を紹介してくれるでしょうか? それとも、正社員として職を探した方が良いでしょうか? とりとめもない質問になってしまって申しわけありませんが、どなたかご助言お願いします。

  • 正社員で働くことについて

    お世話になります。 今、派遣で働こうか、正社員で働こうか迷っています。 年齢は28歳の女性です。 あまり仕事力に自信がありません。 体も弱いです。 一般事務を希望しています。 資格もマイクロソフトオフィススペシャリストワード、エクセル・簿記3級くらいしか持っていません。 正社員だとお給料はよく(会社にもよりますが)安定しますが、責任が重く、仕事内容も難しいと思います。 派遣だと、あまり責任の重い仕事を任されることは少なく、仕事のできる人なら仕事はありますが、仕事ができなければすぐに切られてしまうと思います。 やはりよく考えると正社員で働けたら一番いいなと思うのですが、派遣社員よりもかなり仕事は難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#52487
    • 転職
    • 回答数6
  • 大卒なのに給料が短大卒扱いです

    私は大卒である企業に就職ののち、2年後に転職をしたのですが、そこでの社員等級が短大卒扱いで、給料も昇給も短大卒扱いになっています。 転職先の会社では転職者は最初の一年は学歴に関係なく同じ給料で契約社員という扱いでした。 2年目から正社員になり、基本給は今までの職歴年数を加味してくれているとわかるのですが、職能給のところを見たときに当社の賃金規定に書いてある短大卒の初任等級になっていて不思議に思いました。 特に、短大卒と同じ給料になる、とはどこにも書いていないのですがこういうことはあるのでしょうか? 転職時、履歴書も大学の卒業証明書も提出しているのですが・・。 ちなみに、短卒も大卒も確かに同じ仕事をしているので、差はないと思うのですが、それなら何故賃金規定に短大卒 大卒とわけてあるのでしょうか? どなたか給与体系に詳しい方お答えをお願いいたします。

  • 保険の有無

     現在勤めている会社には保険等が一切なく、給与から引かれるのは所得税のみとなっています。年収で480万ですが、そこから国民健康保険や年金を払っています。現在30歳ですが、私としてはやはり各種保険が完備してある会社が良いと思っており、転職を決意したのですがなかなかうまくいかずにいます。会社側としてはこれからも保険に加入する気は全くないみたいで、今は給与には満足してますが、これから先の給与UPの望みは薄いです。今の仕事自体には不満はないのですが、やはり将来的なものを考えると今の会社では不安が残ります。  これから先、年齢的にも転職が難しくなってくると思いますし、するなら30歳の内にと考えています。皆さんならこの場合どうされますか?保険なんかいらないという方もみえるのでしょうか?ご意見を聞かせて下さい。

  • 1日退職について

    ・正社員として内定を受け、初出社したのですが仕事内容がとてもきつく、1日で参ってしまい辞めようと思っています。また、家に帰宅した直後にもう一つ受けていた職場(本命で受かる可能性が低く、あきらめていた)から採用の連絡があり週明けからそちらに行きたいと思っています。どのような理由で退職を伝えればよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。自分勝手な内容の質問で、申し訳ありません。

  • 採用試験について・・・

    先日(月曜日)、某人材紹介会社経由で、某企業の1次面接に行きました。 今週中には2次面接があるとのことでした。 今日の時点で連絡がないので、もうダメなのかなと思い、人材紹介会社の担当者に、結果まだですか、と連絡をしました。 担当者曰く、「実際、すでに2次面接に進んで、内定をもらった人もいます」とのこと。 しかし、あなたに対して不採用の連絡もないので、まだ望みは捨てないほうがいいですよ、とのこと。 そこでなんですが、今の自分の状態って何なんでしょうか? 担当者さんの言うとおり、まだ望みはあるのでしょうか? それとも、不採用者は後回しにされているのでしょうか?

  • 年間休日数

    ハローワークに掲載されている求人で、年間休日数124日と書かれていたのですが、実際に面接に言ったら、月2~3回の土曜日出勤がありました。 更に他の休みはお盆と年末年始くらいで、それが特に長いわけではありませんでした。 平日が休みなわけでもありません。 どう計算しても100にも満たないと思って、『休日がすごく多いみたいなんですが・・・』と質問したところ、『数えたらこうなった』と言われました。 あまり深く追求はできませんでしたが・・・。 多少の違いはあったとしても、これはちょっと・・・と思いました。 でも、ハローワークからの紹介だから信用はできると思うのですが・・・、ただの数え間違い?でしょうか。 人を呼ぶための虚偽の記載?こういうのってよくあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ri_tan
    • 転職
    • 回答数3
  • 仕事を辞めようか迷っています。

    現在、29歳女性 ユニット型特養のオープニングから2年間介護職として働いています。 介護の職に就く前は旅行会社に3年勤めていました。 9.11、イラク戦争、などで収入や雇用形態が不安定になりました。 国際情勢に左右されない、安定した職で、以前から興味のあった介護に転職を決めました。 現在、ヘルパー2級を所持し、手取りは約16万前後、昇給は800円です。 変則勤務と、肉体労働、何より、人間関係がつらく、最近は不眠が続き、体調も壊してしまいました。 お年寄りは好きですし、仕事自体は嫌ではないのですが、それに付随する環境がどうしてもつらいのです。 たった2年しか働かなかった、また転職することに負い目を感じてしまいます。私が我慢が足りず、甘いだけなのでは?と自問自答の繰り返しです。 また、再就職先といいますか、次に何をしたいという目標はあるのですが、それも、今の状況から逃げたいがために、やりたいと思っているのではないか?本当に今安定している?職を辞めてまですることか? などと、考えて、自問自答の日々でした。 先日、もう退職しようと意を決して上司に退職を願い出ましたが、 はじめはしょうがないねと、すんなり進んだのですが、その後その上の上司から、必要な人材だからともう少し考えてみては?と強行に止められました。また、お年寄りや、彼のこと(片思いの同僚の男性)を考えると、また、躊躇してしまいます。 現在、退職に関しては保留です。 旅行会社からの転職のときはこんなに悩みませんでした。 なんとかなるさ。と楽観視してました。 今は年齢的にもそのようには考えられず、マイナスマイナスの方に考えがいってしまいます。 こんな中途半端な気持ちのときは退職せずにもう少し我慢して働いたほうがいいのでしょうか?

  • 30代で年収300万円!!!

    転職活動しておりますが、34才であるにも関わらず、年収が300万円や350万円 月収にして25万円から27万円(税込・残業手当込)で苦戦しております。この状況下では、結婚やマイホームも無理です。 去年の年末に収入難(300万円)で転職して、早期に1月に転職して判断をあやまり、3ヶ月で離職しました。 その後、再就職活動しておりますが、なかなか年収400万円以上の条件を提示してもらえません。 昨今は、年収400万円 月収30万円(残業込み)の条件すらなかなかもらえません。 皆さんは、収入の状況はどうなのでしょうか? 高収入を得るには、営業などの職種に従事するしかないのでしょうか。

  • 未経験でも働けますか

    配送ドライバーに転職したいと考えております。31歳です。やはり未経験ではだめなのでしょうか。免許はきれいです。 経験者の方、在職中の方アドバイス宜しくお願いします。

  • 面接で即答で合格についてどう思いますか?

    今、私は求職中でこないだ3社の会社に面接に行ってきました。2つの会社は社内で選考してから後日ご連絡すると言われたのですが、1つの会社はその場で、7月から来て下さい!と言われその場でOKをもらいました。それって誰でも面接に行ったら合格と言う事だと自分では思っており、良い会社なのかもしれませんが、行こうか辞めようか迷っています。すぐに人が辞めるから次から次へと誰でも入社させてるのかなぁ~とか色々考えちゃいます。24歳で転職は2回目なのでこれ以上、職歴を汚せないと思っております。皆さまはどう思いますか??

    • ベストアンサー
    • noname#57936
    • 転職
    • 回答数6
  • 初めての転職。どちらにするか・・・

    現在転職活動中の22歳、女です。 今回2社面接を受けまして、1社からは今日内定をいただき、もう1社は結果待ちの状態です。しかし、待ちといっても2次面接もして「たぶん採用になるでしょう」みたいなことを言われたので正式な結果待ちの状態です。(最後の最後で不採用ってことになる可能性もありますが・・)どちらもまずは契約社員としての雇用です。できれば、長く続けたいと思っています。 内定をもらっている方は、住宅やビルの建設商品を扱う会社です(A)。こちらは、営業さんのサポートとしての事務。3~4年は契約として働いてもらう。だから新入社員が入ってきても、私はずっと契約なんだ~と考えると少しつらく感じてしまいます。まぁしょうがないとは思いますけど。そして給料は15万からと少なめ、といった感じです。 結果待ちの方は、大手カード会社です(B)。給料も18万以上で1年ぐらいで正社員になれます。福利厚生もいいです。しかし、業務が債権回収といったもので本来事務を希望していた私にとっては、違う物となってしまいます。もちろん事務の仕事もあるみたいですが、債権業務ってなんだかひっかかるものがありまして・・・社員として派遣の方やパートさんの上にたつ立場になるみたいです。 A会社は明日までに結論を出さないといけません。B会社は今週中に結果をもらえる予定です。 きっと、優先順位でどちらかにするか決まってきますよね。でも、考えれば考えるほど、どうすればよいのかわからなくなってきちゃいまして。もう、自分の優柔不断には嫌気がします。。 みなさんはこの状態、どう思いますか??転職を経験した方や人生の先輩方からなにかいいアドバイスがあればとってもうれしいです。お願いします!!

  • 内定後の賃金交渉

    面接を受けていた企業から内定の通知をもらい、給与条件等のの提示を文章でもらいました。 そこで賃金が想像していたよりも少なく書かれていたので戸惑ってます。 面接時には具体的な額面の話は無く、「前職の額よりは多くなりますよ」程度の話でした。 面接時に細かく質問して詰めなかった私が悪いのでしょうが、 このように額が提示された後に交渉する余地はあるのでしょうか? ちなみに他の企業での内定や面接中という所は無いです。

  • 転職したいんですが・・・・

    みなさん、おはようございます。私は現在28歳、福祉系の職に就いて、6年目になります。ここ数年の間、給料も上がらず、将来も全く見えません。 30歳になるまでには、「一生この仕事」と思える職に就こうと思っています。ですが、まともに就職活動をしたことも無く(学校時代に実習で就職が決まった)、一番の悩みは、自分のやりたい職業がないということもあり、 悩んでいます。どんな職業でも気にしませんが、職安に行って検索しても、 いいなと思う職がありません。転職する場合、どんなことがきっかけで、また異業種に転職する場合、どういう理由で転職するのでしょうか?もしも私と同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • gakkuri
    • 転職
    • 回答数4